• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職についての質問です。)

新卒でタウンワークからの応募も有りでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は短大2年生でぼちぼち就活していますが、受けた企業数は他の人と比べて少ないです。
  • 就職サイトや学校の求人だけでなく、タウンワークを使って就職先を決めることも有りだと思いますか?
  • 新卒でタウンワークからの応募は珍しいのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

どんな手段をとっても、結果的に就職できれば問題ありません。 ただ、タウンワークだと新卒向けの求人があるのかどうか。 (すぐ着任できる中途採用向けのイメージがあります) また、今のご時世だと新卒は「チャンス」というよりは「最初で最後のチャンス」と思った方がいいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

タウンワークなども募集はありますが中途がメインですから新卒優遇みたいなものはあまりないと思います

回答No.4

ebiebingo さん、こんにちは。 タウンワークでも時々正社員特集みたいなものもやってますよね。 ebiebingo さんが今直面しているのは、 いきたい会社って果たして就活期間中に見つかるものかどうか不明だったり、 例えいきたい会社が見つかったとして、 そこに無事受かるかどうかという二つの課題があるかと思います。 まあ、時代が変われば職業観も変わり、何かの道を突然目指したくなる 気持ちが30代や40代で湧いてくるかもしれません。 今は、生計と社会訓練の一環として就職しているくらいの感じでとらえると ずいぶん楽に仕事が探せるかもしれませんね。 (もちろん面接のときには、もっともらしい動機は言うのですが。。)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.3

無しとはしません。 確かに「100社落ちてから真の就活が始まる」とされる昨今、選択肢を拡げる意味では良いのでは。 ただ、同じリクルートのサービスを使うなら、エージェントサービスを使うと、「どういう仕事が自分に可能か」をアドバイスされたり、意外な就職先を紹介されたりとか有効と見ます。 職安の場合は採否と売上は関係ありません(職安の収益源は雇用保険です) が、民間の場合は企業からの成功報酬。それも、一定期間就労しないと返金する約定のもの。 だから成約が企業の利益。一方で無理して押し込むと後でネットに苦情を公開されて信用失墜も。 だからきちんと就職希望者と顧客である会社をすり合わせて、問題点をつぶしていきます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

貴方なりのアプローチはもちろんあっても良いんじゃない? 選択肢の幅を広げてみる。 自ら動いて感じてみる事は現実逃避をしてきた貴方には大切な一歩なんだと思う。 行きたいと思える会社があるかないかで選んでいたら。 中々就活には至らない。 ちょっと小耳に挟んだり、冊子を読んだり、情報を摘んだ位では。 会社の具体的なイメージや働き方は見えてこないんだよね。 だからこそ、実際に自ら活動して、動いていく中で。 自分なりに肌で感じて、手ごたえを掴んで、そこで取捨選択していく。 尚且つ自分の取捨選択だけでなく。 雇う側も貴方も含めた志望者を取捨選択するんだよね。その上に初めて縁がある。 だから難しい。 受ける会社を闇雲に増やす必要はないんだと思うけど。 活動の動きの中で見えてくるものもある。 貴方自身の自分の伝え方や、曖昧な志望動機がクリアになってきたりね。 活動を通して磨かれていく部分も沢山ある筈。 自分のペースは大切にしつつも、流れの中で動いていく機会も柔軟に活用しながら。 貴方なりに悔いのない活動をしていけば良いんだと思う。 頑張ってね☆