- ベストアンサー
被災者なのに会社から転勤を内々に...
- 3/11の震災により、私は被災者となりました。いろいろと不自由することもあり、生活は大変ですが、「ここで復興するんだ!」という意気込みのもとこの2週間、頑張ってきました。
- 会社から内々に関東または関西方面への転勤を匂わされました。私自身は怪我をすることもなく助かりましたが、震災の影響により心身の不調が続いています。
- 被災した上に職を失うことになる可能性があり、経営トップについていく自信がありません。ただ、私はこの被災地で復興のため働きたいと願っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 このたびは大変な目に遭われ、知人なども大変な中、人事異動などお辛いお気持ちお察しいたします。 私ははこの春、福島への異動が決まっておりましたが、震災の影響でしばらく 引越しが保留になっていました。本日、本社からGW明けには予定通り着任するようにと連絡がありました。 被災地への異動ということもあり、子ども達や妻を連れて行って大丈夫なんだろうか?と不安に思います。 ただ、自分で選んだ会社に決められたことなので自分は異動を言い渡されたことで会社を辞めようなんてことは一切思ったことはありませんし、妻も理解してくれています。 これまでも、ひどいへき地の営業所に飛ばされましたが「一旦行ってみて頑張ってみよう、それでもできなかったら戻ってこよう・・・・それからでも充分間に合う」と思って異動してきました。 実際、へき地の営業所も、その後支店へ昇格して自分は役目が終わり現在の西日本へ戻って来たんですが・・・。 最後は子ども達もいっぱい友達ができて後ろ髪引かれる思いでしたが、家族はそうやってどこへでも何も言わずについてきてくれます。たぶん、自分よりも相当辛いはずなのに。 今は、自分の後任が着任し、引継ぎもしてしまったためやることもなく、得意先廻りについていくだけの空虚な日々です。 子ども達も、一旦引越しをすると決めて踏ん切りがついたところで、こんなことになり新しい学校へ通う予定が、 もとの学校で新学期を迎え複雑な気持ちのようです。幸い、周りは喜んで受け入れてくれていますが・・・。 asyugaasyuga さんの気持ちが理解できないわけではありませんが、あなたがそうやって沈んでいることが 友人達やご家族のためになるのでしょうか? ましてや、内科に通われるほど、気持ちを痛めてらっしゃる様子ですがあなたの周りは復興に向けて頑張って前向きにやっておられるでしょう? 西日本では通常通りの暮らしがなに不自由なくできます。ライフラインも通常通り機能し、ほぼ地震の怖さを感じることなく過ごしております。テレビの中の出来事は同じ日本か?と感じるほどです。 もっと強い気持ちでいなければ、家族を支えて新しい土地でやっていけませんよ。 今年はとくに、被災地も含めて日本中が踏ん張らないとならないんですから。自分もそれなりに覚悟をしています。 会社は経営・利益のことを考えて当たり前です。 あなたを含め、社員の生活がかかっていますから。被災地以外への異動を言い渡すのは当然の流れでもあります。 きっと、会社も苦渋の決断だったろう、何故そう思えないのですか。 実際、自分が東北支店へ入ったところで何もすることはないと言われています。 自分が担当するお客さんのほとんどが復興に忙しく営業どころではありません。 自分はそれでも自分だけじゃない、周りのひとも皆同じ状況で仕事がないなら、耐えられるしお客さんを巡って少しでも復興のお手伝いができるかもしれないから・・・。と被災地への異動に期待しています。 もっと前向きになりませんか? 家族のためにも、自分のためにも。 お互い、頑張りましょうよ、今こそ。
その他の回答 (7)
- yaminoukon
- ベストアンサー率25% (2/8)
被災地で会社や職場を失った方たちが大勢いる中で 仕事があるだけありがたいと思わなければならないのでは? あなたが仕事を辞めて残ったところで、何の利益も生まないし、 亡くなった方が生き返るわけじゃないし、 家族も路頭に迷うのでは? 今は県外で働き、いつか帰って、町に貢献できるようにするべきなのではないでしょうか。
補足
>仕事があるだけありがたいと思わなければならないのでは? 言われると思いましたが、はっきりいって結果論に過ぎないです。私が仕事を失っていないのは。 私がやめたからといって、職を失った人々が雇われる可能性はありません。 私が我慢したからといって、人が職を失うわけではありません。
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
甘くはないと思います。被災地の現場にいる方々の考えを軽々しく、 そんなふうにいう人はいないでしょう。 ただ、現実は、「この地方での仕事が減る傾向にあると予測される」 の程度に甘いものではないのではないでしょうか。実際、今の仕事 量は地震前のどの程度ですか、東北全体で。相当減っていませんか? としたら、営業所縮小に動くのは当然でしょう。解雇ではなく、 移動というのは少なくとも「まともな会社」でしょう。 神戸の震災のときも倒産による失職、解雇が相次ぎました。東北での 雇用状況は当面は厳しくなると予測するのが当然です。そのなかで、 「被災地で復興のため働きたいと願うだけです」の失業者の一人に なる危険をおかすのか、とりあえず他所で働いて、せっせと義援金や 活動支援金を送るのか、どちらを選ぶかは質問者さんの選択次第です。 ただ、世の中には「Warm Heart, Cool brain」という言い回しも あります。もう一度落ち着いて考え直してみましょう。 余談ですが、実際の復興業務に既にあたっているゼネコンは東北の人事異動は すべてとまっているそうです。土地勘のある人間を移動なんかさせられない、 ということで。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
「ふるさと納税」制度をつかえば他の地域にいても地元経済に貢献することは可能です。稼げる場所でどんどん稼いで地元へ贈るというのも貢献の方法でしょう。 http://www.furusato-nouzei.jp/guide/index.html
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
まずは質問者様およびご家族がご無事でなによりです。 私は東北から離れた所に住んでいますが、 阪神大震災は経験し、会社はめちゃくちゃになりました。 その時やはり人事異動はありましたよ。 質問者様の会社はどんな業種でどんな社風なのかはわかりませんが 別に東北を見放し、復興に興味がないわけじゃないと思います。 今ニュースで被災地を見ている限り、全国に支店のある会社は 永久的にか一時的にかはわかりませんが、 一旦東北エリアの支店は規模を縮小せざるを得ないのだと思います。 企業は従業員とその家族の生活を背負っているのですから。 縮小するとなると、やはり動ける人、 つまり質問者様のようにご家族が全員無事な方でしょう。 阪神大震災の時、私の勤めていた会社もやはり 動ける状態にある人(家族が全員無事な人)がまず一旦移動になりました。 私も一旦移動になりました。 しかし3~6ヶ月後、殆どの人が元の部署に戻ってきました。 混乱期は、「とりあえず動ける人から異動」というのは仕方がないと思います。 質問者様の会社も、一旦異動になったとしても 混乱期が過ぎれば再度人事の見直しがあるかもしれませんよ。 ものは考えようです。 別に東北を離れ、関東や関西に行くことが、東北を見放すことになるわけじゃありません。 同僚やその家族の中には怪我をされたり、いまだ連絡が取れない方もいらっしゃるでしょう。 質問者様が東北を離れたくない理由は感情だけです。 しかし同僚の中には本当に離れられない人もいるはずです。 そんな人達に人事異動の発令があったら、それこそ会社を辞めなくてはなりません。 それなら動ける状態にある質問者さまが異動するのは その人達の職と生活を守ることにつながります。 >こんな考えの私は甘えているのでしょうか。 東北エリアの縮小は経営者も苦渋の決断でしょう。 従業員とその家族の人生を背負っている経営者にこれを責めるのは気の毒です。 そして「動ける状態にある人が、あえて動く」これも勇気ある決断だと思います。 世の中も、会社も、人も今混乱しています。 人事編成も混乱しているでしょう。 会社の混乱を責めないでください。 どうぞそんな時こそ人は混乱せず、冷静な決断をしてください。 被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
気持ちはわかりますが家族はどうしますか? そして復興に向けてあなたできることは何ですか? 気持ちだけでは何ともなりませんよ?苦労するのはわかりきったことです。覚悟があるかですよ。 阪神大震災のとき、ある仮設住居者のエピソードですが、エリート商社の部長職も務めた方が被災し、職がなくなり、被災地で求人していた土木作業員の日雇いとして若い現場監督にかなり罵倒されながら涙ながらになれないきつい仕事をする話を見たことがあるのです。当時学生ながら、それこそ戦後の復興映像を見せられているような感じでした。 特需で沸くのは限られた職からでしょう。うまくそこに入れればいいですが、それよりも他で経験と資金を稼ぐ準備期間とは考えられませんか?経営陣が信じられないなら利用してもいいんじゃないんですか。復興は長期的に考えないといけないでしょ。故郷に残るかどうかなんて、普段でもあることです。あなたの理屈では田舎を離れたものがまるで故郷の復興を望まない(捨てる)様な言い草です。募金や救援物資を送っているのは外部の方ですよね。 甘えとも言いませんが、気持ちの整理が先でしょう。
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
あなたの個人的事情はさておき、一番のポイントはあなたが書いている >>今後のこの地方での仕事が減る傾向にあると予測される という部分でしょうね。 あなたがどういう事情かにかかわらず、会社も事業を存続させなければならないのですから、人員カットは仕方なし。 あなたが拒めば別の人が関西に行くだけ。会社がやさしいとかやさしくないのレベルではありません。 あなたが会社についていけないと感じるのならやめていいですよ。 あなたがやめれば自動的に人員が整理されますから、会社にとっても都合がよいのかもしれないし。
補足
>あなたがやめれば自動的に人員が整理されますから、会社にとっても都合がよいのかもしれないし これが見え見えの人事だから、私も憤りを感じているんです。 >あなたが拒めば別の人が関西に行くだけ。会社がやさしいとかやさしくないのレベルではありません。 私以外の異動はありません。 会社がやさしいと思ったことなど、どの会社にいても一度も思ったことはありません。 やさしさというより、常識を疑っているんです。
- piponte
- ベストアンサー率18% (41/226)
私は、あなたの考えと会社の考えが合間見えないことで辞めるという決断は甘えでは無いと思いますよ。 特に生死の境を体験した人なら自分の人生を選ぶことにシビアになって当たり前だと思います あなたに悔いのない人生を送ってください。
お礼
いろいろアドバイスくださり、ありがとうございます。 福島県への転勤、いろいろと不安なこともおありでしょう。 私たち東北人は、原発周辺以外は特段危険視していませんが、 (よく知っているところですし、位置関係もわかりますし) 西のほうからこちらへいらっしゃる方の不安はわかるような気がします。 余震もまだ続いていますし・・・。 何もなければ、いいところですのでと言えるのですが。 私も、もう少し頑張ってみようと思います。 東北に再び戻るために。