• 締切済み

育児休暇、育児休業給付金について

昨年9月1日から派遣社員(週5日勤務・時給)として現在の職場で働いていましたが、今年の3月4日から契約社員として(1年契約・60歳まで希望があれば1年更新)採用されました。現在同企業で7ヶ月目の勤務となりいます。また、昨年6月1日から8月31日まで別の企業ですが派遣社員として働いていました。(平成22年6月1日から現在まで雇用保険に加入しています。)  現在の勤め先では、育児休業を取得できる要件として、派遣で働いていた期間も通算して1年あれば取得可能との説明を受けています。(現状のまま勤務を続ければ、今年の9月1日以降に取得可能とのこと) 現在妊娠を希望しております。上の子の保育園代など考えるとまったく収入がなくなってしまうときびしいので、できれば育児休業給付金がもらえるようになってから妊娠を考えたいと思っております。 私の場合、育児休業給付金はいつからならもらえるようになるのでしょうか。(1)派遣期間を通算した期間で1年が経過した後(今年の9月1日以降)でしょうか?(2)契約社員になってから1年後(来年の3月4日以降)になるのでしょうか? (1)、(2)とも育児休業開始日において、過去二年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あるという用件は満たしていますが、同一勤務先にて1年以上勤務というのは、(1)のケースでもあてはまり、受給可能なのでしょうか。どなたかご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

最初に言っておきますが育児休業を取るイコール育児休業給付金が受け取れるではありません。 育児休業を取るにはある条件をクリアしなければなりません、そして育児休業を取った人の中でまたある条件をクリアした人が育児休業給付金が受け取れるということです。 育児休業を取るという話と育児休業給付金が受け取れると言う話をごっちゃにしてはいけません。 >現在の勤め先では、育児休業を取得できる要件として、派遣で働いていた期間も通算して1年あれば取得可能との説明を受けています。(現状のまま勤務を続ければ、今年の9月1日以降に取得可能とのこと) 恐らく就業規則等にそのような条項があるのでしょう、そうであればそれが優先するのでそうなります。 >現在妊娠を希望しております。上の子の保育園代など考えるとまったく収入がなくなってしまうときびしいので、 それで会社では質問者の方自身が健康保険に加入していないのでしょうか? 加入しているとすれば産休を取りますが、その間の出産手当金はどうするのでしょうか? また加入していなければやはり産休を取りますが、出産手当金は当然出ませんがその間は全く収入がなくなってしまいますが。 >私の場合、育児休業給付金はいつからならもらえるようになるのでしょうか。(1)派遣期間を通算した期間で1年が経過した後(今年の9月1日以降)でしょうか?(2)契約社員になってから1年後(来年の3月4日以降)になるのでしょうか? ですから今は育児休業を取ると言うことについての話です、そこから育児休業給付金の話に一足飛びにいくのは育児休業を取るという話と育児休業給付金が受け取れると言う話をごっちゃにしている証拠です。 まず育児休業が取れるかどうかの話です、出産前後に産前・産後の産休を取りそれが終わった翌日が9月1日以降であれば育児休業は取れます。 そしてその時点で過去二年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あるという条件を満たしていれば育児休業給付金は受け取れると言うことです。 ただし質問者の方の場合はその間に転職していますので、前の派遣元の離職票が必要です。

関連するQ&A