• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題のある人物にきちんと注意をしてもらうには?)

問題のある人物にきちんと注意をしてもらう方法

このQ&Aのポイント
  • 人間関係が原因で退職をすることになった場合、問題のある人物に対してきちんと注意をしてもらう方法について考えています。
  • その人物は社内でトラブルを起こし、部署を転々としているものの、現在は関わりのない部署に配置されています。
  • しかし、たまにでもその人物から理不尽な言葉や態度を受けることがあり、どう対処すればよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132466
noname#132466
回答No.6

私が会社を辞めるのは、その社員のせいです。悔しいから会社はその社員を解雇してほしい。・・・たぶんそれが質問者さんの本音でしょ。 トラブルメーカーでも会社側からしたらプラスの人間なんでしょう。だから会社側も知らん顔してるんだと思います。上司の言葉からも分かりますよね。どうせ退職するんだから、もういいと思うけど質問者さんは納得しないみたいなんで、退職日にでもその社員に文句の一つや二つ言って辞めたらどうでしょう。

noname#29429
質問者

お礼

まとめてのお礼で申し訳ございません。 皆様色々なご意見ありがとうございます。 意見を参考に私なりに考えてみましたが、やはり 静かに退職しようと思います。 向こうが何か言ってきたら、言い返すかも知れませんが・・。

その他の回答 (5)

回答No.5

まず・・・会社は『仲良しクラブ』では有りません。 質問文からは >>という感じだそうです。 >>媚びたり接しているようです。 >>平気で噛みつくそうです。 >>解雇という訳にもいかないと思います。 貴方の主観・感想からの視点ばかりですね。 なぜ上司が注意しないか考えましたか? 噛みつかれるのが嫌だからでしょうか? 会社組織はそんな「仲間同士」ではないですよ。 噛みついてくるような輩でも「筋の通った主張」「仕事が出来る立場からの意見」などであれば、上司も認める所があるのでしょうね。 会社としては「多少ウルサイ輩」でも『仕事が出来るならばそれで良し』なのです。 貴方から見て「問題のある人」が『なぜ会社に居続けられる』のかを考えたるべきです。 それで納得出来れば勤務継続すれば良いし、納得(理解)できなければ退職すれば良いのです。 会社の考えが判らないならば、その会社と決別するのも貴方の自由ですから。 >>なあなあにしようとして、面倒を避けて止めている上の人間が許せないのです。 これも貴方の主観であって、会社側は「使える人間を残している」だけに過ぎないとも言えます。 一人の感情で「あの人を何とかして」と言う事が、会社側には「もっと迷惑」なのかも知れません。 貴方を擁護する回答では無いので期待外れでしょうが、会社側としての考えも有ると言う観点から回答しました。

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.4

>その上のメーカーの会社にその人間の実名を出してメール、もしくは文書を送る 残念ながら何の効果も得られないでしょう。 恐らくは怪文書扱いされてしまうのがオチです。 告発内容が社内不正の類であれば良いのですが。 それが人間性となると、現場に居ない人間にとっては実害の把握が困難ですので対応しようがないのです。 貴方自身が問題人物であるかのような扱いを受ける可能性すらあります。 許せないのなら、直接言いましょう。 それができないのなら、何もしないことです。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

放って解けば良いでしょう。損をするのはその人なんですし… No.1の方みたいな事をすると、見つかったら多分名誉毀損で訴えられると思います… 諸刃の刃ですね。

  • kinkan98
  • ベストアンサー率10% (36/337)
回答No.2

放置した方が良いですよ。変に関わると辞めた後でストーカーされます。 でも上司に言った方が良いでしょう。 また同じ事が繰り返されると思いますが、がんばってくださいね。と そういった人物はサイコパスなんですよ。 私のプロフにまとめた資料のURLがありますので、もしよければ参考にしてください。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.1

 (1) 新規の架空webメールを取得し、  (2) その問題社員の素行の洗いざらいを社内中にメールし、  (3) 前記メールには及び腰な上司の軟弱な対応も併せて糾弾する。 →(1)問題児は会社に居られなくなり、  (2)弱腰上司の立場は無くなる、  というシナリオが考えられます。

関連するQ&A