ども。こばんわ。補足ありがとうございます。
そうね。陸上選手も柔軟性必要ですよね。
うちのダンナも、私と同じ体育大出身なんだけど、元陸上選手で、(ちなみにカレはハードルで○年前、全国区選手だったのだ。体操選手として地方大会クラスの私とは違ってね。)やっぱ、カラダはやらかいです。陸上選手って柔らかい人多いですよね。ちなみに、junnkeeさん(スゴいHNですねぇ)は陸上の中で何が専門ですか?RUNですよね。短かな?中長かな?
タイムが伸び悩んでいるのは、カラダのかたさのせいだけではないかも知れないので、その辺りはダンナに聞いてみます。
かく言う私も、大学で初めて日本最高峰の陸上コーチについて、100メートルのタイム1秒以上縮まったクチですから。でもこれは、これまでマジメに陸上に取り組んだことなかったからかも知れないですね。なんせあのときは追試かかってたからなー。
どちらにせよ、この件については、専門家の意見を聞くので、もちっと待ってて下さい。
ではやっと本題お答えします。
まず柔軟運動の種類と、行うのに効果的な身体の条件。
これについては、参考URLの最初の方の「ストレッチに関する京都大学(だっけ?)のHP」がなかなか良かったので、参考にして下さい。
柔軟運動&ストレッチというのは、カラダが適度に温まってからの方が効果的です。なので、一般の方々には、風呂上がりをお勧めしますが、もちろん軽くアップで流して走って、カラダが温まった後でも良いです。
方法については、そりゃーもう色々知ってますが、(理論的なのからかなり無茶なのまで)とりあえずは参考HPのストレッチぐらいでいいかも知れませんね。
体操界の迷信として、「酢を飲むとカラダが柔らかくなる」と言われてるけど、私酢の物嫌いだし、あれはやっぱ迷信なんだろーなぁ。
あと、柔軟で身長が伸びたって話はあまり聞いたことがありません。
だって体操競技選手って、みんなバカみたいに柔らかいけど、大概チビッコですもの。男子165、女子150位かな?
よく身長について、一般的に言われているのが、まだ成長過程の子供が筋肉を過剰につけすぎると、増幅された筋肉に遮られて、骨格が(つまりこの場合身長を左右するような骨格部分)成長できないというもの。
だから、幼少時からのサッカー少年は、足を鍛えすぎるから、短足だというものですね。
でもって体操選手は大概幼少時から凄く筋トレし、チビッコの方が有利なので、一流選手は、ほぼチビッコです。
なので、カラダが柔らかくなったから身長が伸びるっていうのは、疑問を感じます。しかし、以前も記述した、「筋肉の硬い柔らかい」に関していうなら、きっと柔らかい筋肉の方が、骨の成長も望めるでしょうね。
まぁ、でもjunnkeeさんの、身長177で体重69っていうのは、鍛え抜かれたカラダだと仮定した場合、ある意味ベストなスポーツ体型だと思うので(例えばバスケのセンターとかだったら身長も体重も足りないですけどねー)ランナーとしては、問題ないんじゃないですかね。「男としては180は欲しい」とかうちのダンナも言ってるけど。無い物ねだりとか思っちゃうのですよねー。
だから後は、自信をもって、毎日の練習をこなし、あとはちょっと気を付けて、ストレッチをきっちりマメにやって下さい。
「ストレッチなんてジジババがやるもの」なんてナメてたらダメですよ。ストレッチこそ、万能の、急激な運動による故障を予防し、可動域を広げるトレーニングになり、翌日の筋肉疲労による傷みをなくす為の、一番効果的なトレーニングなんですから。
息を止めないで、普段どおりの呼吸をしながら、一ヶ所につき10秒以上が理想的です。
毎日の、こんなことで、絶対効果は出てきます。
重点的にやる部位は、自分の気になる部位です。走るのに腿があがらないなら、足上げを。足首が気になるなら足首を。
ただ、もし、関節部のかたさによる、捻挫のくせなどが気になるようでしたら、その周辺の筋力増強をお勧めします。
一般的には体操界では、「故障したら2倍鍛えろ」と言われてます。「倍鍛え」終わるまでは、筋肉をサポートするテーピングが必要です。
しかし、その「テーピング」だけでも、本格的に学ぼうとしたら、母校(大学)では、1年以上の実技経験が必要なのですよ。
関節部の故障っていうのは、根本的な改善はなかなか難しいものです。
だからこそ周りの筋力とかテーピングで何とかするものなんですけどね。
うわー、こんなに真面目なアドバイスしたの、教育実習以来だ(笑)。
今回ちょっとコアなスポーツ競技選手に対するアドバイスも、少しだけしてしまいましたが、もっとコアなHP(体操競技関係でスイマセン)があったので、もうひとつの参考URLに書いておきます。
実際、悲しいことですが、現在本当に、トップクラスでスポーツをしている選手っていうのは、その人の健康的な人生と引き替えにしている人がほとんどです。
それでも、成長期にあれだけ打ち込めるものに出会えて、あれだけ色々な経験ができたっていうのは、私の人生における宝だと信じています。
いつか、あなたもそう思って、こうやって誰かにアドバイスしたりできる日が来ますように。
それ以前に、選手として、いい記録が残せるように、お祈りしています。
長くなりましたが、頑張ってくださいね。
お礼
本当にありがとうございました!!! 今は毎日風呂上がりに少しずつ柔軟をしています。 まだ全然固いですが、長~い目で頑張っていこうと思っています! zinguuさんをはじめ男性の方かとおもっていましたが、女性の方だったんですね。すみません。 旦那さんのお話がもっと聞きたかったです。 またなにかあったら宜しくお願いします!! 陸上のことなどで相談するかもしれません。 ありがとうございました!!!!!