たかが小さい地震で毎回心配メールを送る友達に疲れた
5年前から悩んでいて我慢していましたがもうストレスが限界なので質問させてください。
私の高校の時の親友がたかがとても小さな地震や台風、大雨ごときで心配メールを送ってきます。
TVの速報があれば毎回毎回心配メールが必ず来ます。
「台風で被害もあるから気を付けてね」
「地震でけがしてなければ良いけど」
「地震起きてるから心配だけど、怪我してない?」等
そんな内容のメールが私が授業中や仕事中、朝や夜中構わず送ってきて疲れます。
それで返事を送れば「00ちゃんが無事でよかった、じゃぁね」ってそっけない内容で終わらされます。
正直、都内でさえ震度1~3位しかないし、台風や大雨でも普通に過ごせば被害なんて簡単に出るもんじゃない。家具だってそれくらいで倒れないし…。
たかが小さな事で大げさに「大丈夫?怪我してない?」と聞いてくる友達が嫌です。
今年は台風で電車が止まった時は、会社に近状報告などをするためにメールを送っていて、バッテリーも少なくなっている時にしつこく沢山の心配メールを送られてきました。
心配メールの対応もあってバッテリーも危なくなってしまい、こっちの心配がしたいのにと精神的にも参り、もう本当に疲れました。
もし本当に大きな地震が起きたら、本当のSOSをしたい時に心配メールが邪魔して来たら本当に危ないだろうなぁと思います。
それに実際私に被害が起きたら何も支援もできないのに、ただの興味で野次馬でいちいちメール送ってる気がして嫌な気分です。
勿論無視すればそこまでなのですが、その次に小さい地震がありテレビで速報が出れば絶対また心配メールが送られます。
友達を傷つけないように、優しい表現で心配メールを送られるとこういう所が迷惑・それくらいのものでは被害はないからいちいち送らないでと何度も断りを入れたけど、その効果も全くなくまた次に心配メールがきます。
親友だから本当に大切にしたいから、縁を切れと言われても実際そう簡単に縁を切る事はできません。
でももう我慢の限界です。耐えるのも限界、辞めてと言っても効果がない。
元々友達づきあいが下手だから、どうしたらいいか分かりません。
言葉が悪いけど、正直言ってもうウザいです、疲れました。
今や私は地震が起きると一番最初に恐怖するのが、友達からくる心配メールです。
もう地震による恐怖よりも友達から来る心配メールがはるかに怖い状況です。
お礼
saysheさん、ありがとうございました!!!!