- ベストアンサー
He made her happy.
He made her happy.(彼は彼女を幸せにした) この文章を5文型の視点からわかりやすく教えていただけないでしょうか? ちなみにこの文章は、SVOCでしょうか? それと参考書を見ると「これはshe is happyのように追加する2つの単語がbe動詞つながりになるものです」と書いていますがこの意味もよくわかりません。 素人にもよくわかるようにご説明お願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しくとらえず、まずは感覚的にとらえてください。He made(彼は作り出した)+She is happy.(彼女は幸せだ。)=He made her happy.(彼は『彼女が幸せな状態』を作り出した→彼は彼女を幸せにした)という流れでとらえるとわかりやすいと思います。SVOCはOCの部分をひとまとまりの目的語のようにとらえるとネイティブな感覚が身につきます。
その他の回答 (1)
- WiredLogic
- ベストアンサー率61% (409/661)
>ちなみにこの文章は、SVOCでしょうか? そのとおりです。 SVOCは、すごく大雑把にいってしまうと、 「Sが、OをC(の状態)に、Vする」 みたいな表現なので、質問の例文にピッタリです。 細かくいうと、どの文型でも、 Sは名詞(か相当する言葉・代名詞の主格とか、名詞句・名詞節) Vは動詞(とか助動詞+動詞の原形とか) Oは名詞(か相当する言葉・代名詞の目的格とか、名詞句・名詞節) Cは形容詞(か相当する言葉)、または、名詞(か相当する言葉) なので、頭の He がS, 次の made が動詞なのは、確定、 次の her は、sheの所有格なのか目的格なのか悩ましいですが、 その次が、happy と形容詞なので、ここは、Cで、 herは所有格でなく(所有格だと、誰々の何々、と名詞が来るから)目的格のはず、 ということで、SVOC です。 her(=she) と happy の関係は、she is happy なのは解りますよね。 これは、関係をいっているので、He didn't make her happy. なら、幸せにしなかっただから、 she isn't happy で、違う、ということでなく、she と happy がisで結び付けられる関係だ、 ということです。 似たような並びでも、 He made her his secretary. なら、her の次が所有格hisのついた名詞・his secretary なので、her はやはり目的格、で、彼は彼女を彼の秘書にした。 で、she is his secretary といえる。 He made her a doll. なら、her の次が、名詞・a doll なので、her はやはり、目的格、 ところが、she is a doll なのか、というと、話にいろいろ裏があれば、別ですが、 普通は、人は人形じゃないので、別物、このときは、O is C じゃないので、 この並びは、SVOO で、彼は彼女に人形を作ってやった。 (SVOOは、大雑把には、SはO1にO2をVしてやる、という話です) He made her doll. なら、her の次が、doll、名詞ですが、aも何もついてないので、 名詞のブロックと考えられないから、所有格her がdollにつながって、彼女の人形 になっていると考えて、SVO、彼は、彼女の人形を作った。です。 ちなみに、これが、彼女の(ものになるはずの)人形、なのか、 彼女の(姿をかたどった)人形なのかは、ここだけでは必ずしも明らかではありません。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。