• 締切済み

なぜ政府は、人命救助につながる援助をうけないのか

私はフランス在住のものですが、福島第一原発で復旧作業をする方々のことを思うと胸が締め付けられるようです。 一昨日(3月19日)のル・モンド紙に下記の記事が載っておりました。一刻を争う緊急事態の中で、なぜ日本政府がこうしたフランスの提案を直ぐに受けないのか、一市民として、大変に疑問に思っております。想像するに、現場の足場も悪く、直ぐには使えない可能性もあります。しかし、とにかく揃えて置く。少しでも人命を救うことになるかもしれない、こうした提案を直ちに受けて、オプションを持っておくことの大切さは言うまでもないことと思います。フランスの援助を受けるか否かは、内閣府が決定することかもしれませんが、決定者が、自分の息子を今、事故原発の中に送り込まねばならないとしたらと想像して、判断してもらいたいと思うのです。 2011年3月19日付け、「ル・モンド」紙の要約です。 放射線は人命を危険に晒すが、ロボットは人間の代わりとなって、破損した原子力発電所の中に入っていくことができる。ロボットに人間の仕事をさせることは可能であろうか。これはフィクション映画のシナリオではない。フランスは、放射能に晒される危険な環境下でも、人間に代わって各種の作業を行うことの出来るロボットを保有している。EDF(フランス電力)社長のアンリ・ブログリオ氏は、福島第一原子力発電所の復旧作業を手助けするため、このロボットを日本に送ることを日本政府に提案している。しかし、まだ日本はこの提案に回答を寄せていない。 フランスにおける原子力関連の主要企業はEDF社、CEA社、AREVA社の3社であるが、この三社はINTRAと呼ばれるプロジェクトを立ち上げた。このプロジェクトは、原発事故等の極限状況に対応できる特殊な機械を保有することを目的としており、同時にこうした機械を使用できるチームを形成することにある。INTRAは現在20体の機械を所有している。小型タイプの機械は、指示通りに移動し、長さを計測し、ものを取り、ビデオを撮影し、ドアを開閉し、コック(蛇口や栓)の締め付け等の作業を行うことができる。大型タイプの機械は強力な油圧式アーム(腕)を備えており、金属製のチューブを切断することも、溶接を行うこともできる。また火災時等に核燃料を冷却するための給水ホースのノズルをつかむことができる。これは今、福島で検討されているオペレーションの一つでもある。このINTRAの機械は実用に耐えられる特殊な防備措置を具えており、過酷な環境下でも十分に対応できるものである。

みんなの回答

  • drhirose
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

答えは簡単ではありません。 政治的思惑や、面子、責任問題、冷静な判断の欠如等が邪魔をしている可能性も否定できません。 仰るように人命がかかっているのでその様な障害が取り除かれ、全世界の英知が結集されて事に当たれると良いですね。 一日に数回行われる東電の会見を見ても、事態は東電の能力を超え、現場で作業されている方が心配です。 本件はCBRNE(化学、生物、放射線、核、爆発物)災害であり特別に訓練を受け装備も十分な米軍CBRNE対応部隊(既に450名が待機、日本政府の要請待ちとの報道あり)やフランスの力を借りる事は大切だと思います。 日本は核戦争が想定外なのでこのような事に対応するのが得手だとは思われません。 最近フランスに援助を要請したという報道があります、明るい材料です。 日本ではあまり報道されていませんが日米協力の良い例として下記のようなニュースがあります。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/499343/

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

 答えは簡単です、原発事故を封じ込める事ができた海外の組織が無いからです。 うちならできる、と言うだけじゃ信用できませんから。 同じような機材は日本にもありますし (^_^;

noname#130402
noname#130402
回答No.1

日本国内でも同様の事例が既にあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci あらかじめ、原発のシステムの一部として最初から組み込まれていなければ そもそも運用は難しいのだと思います。 現状では、そういった提案に答えるだけというか検討するだけの余裕も 無いと言うことなんでしょうが…