- ベストアンサー
【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場
【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場では通用しなかったのはなぜだったのでしょうか?】 日本の大学や研究機関や民間企業とかの官公庁総動員してロボットを有線で送り出しても途中で動かなくなる。 放射線が強すぎてロボットがおかしくなると言い訳していましたが最近では全滅したのかあまりロボットの公表がされなくなった。 日本には世界屈指の試験場である福島第1原発があるのでみんな作って動くか実験しに行ったら良いのでは? なぜ放射線で動かなくなるのか放射線がどう機械のどの部分に悪さをするのか仕組みのメカニズムを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
致死量の放射能の中でロボットを動かすという想定が全くされていなかったので、その知見も学習も経験もないままにとりあえず作ったレベルだったので、おかしくなったのだと思います。 動かなくなる理由など、こちらに似た質問と回答が載っています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114178198
その他の回答 (3)
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
最近に成り判明した事ですが? 当時の与党で有るブーメラン党が文科省下の産業技術総合研究所 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 が当時、開発していた?高濃度放射能下での作業を想定した無人 作業ロボットの投入を税金の無駄遣いと称して渋ったと言う内容 の?内部文章が出てきて…慌てて火消しに躍起に成っているそう です。 そのロボットは、今も開発中で?今後予定されている月面レース に中継車 (審判?) としての導入が決まったそうです。 http://team-hakuto.jp/mission/ MISSION/HAKUTO
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2406)
ロボットの耐放射線性(1) https://roboticstaskforce.wordpress.com/2011/04/10/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%80%90%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7/ 耐放射線設計標準 http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-2-143_N2.pdf 半導体に対する三つの放射線影響 とその照射試験 http://www-vlsi.es.kit.ac.jp/SERconf/2011/3-2_onoda.pdf 情報機器エレクトロニクス素子の耐放射線性の研究 http://www.comp.tmu.ac.jp/morbier/work/radhard.pdf 民生電子部品搭載 オンボードコンピュータの宇宙実証 http://www.mhi-global.com/company/technology/review/pdf/425/425242r.pdf 耐放射線ハイブリッドIC https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/333/333214.pdf 耐放射線性ノンハロゲン難燃性ケーブル http://www.fujikura.co.jp/products/infrastructure/industrialcables/11/2044019_11363.html 電子機器だけでなく、ただの電線でさえも放射線で劣化する とどのつまりはご予算次第 必ずしもお金が全てではないかも知れないが、お金が無ければ何も進まない
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本で人気があるロボットの分野は工業用と「人型ロボット」です。いずれもこういうところで活動させることを想定したものではありません。原発は「事故を起こさないもの」という前提があったのですから、「事故が起きた時に活躍するロボット」の研究なんてタブーという風潮もあったでしょうね。
お礼
みなさん回答ありがとうございます なるほど