- ベストアンサー
デリカシーのない義母の言動に困っています
- 義母の言動に困っています。結婚して一年未満の夫婦なのに、義母は赤ちゃんのことや家の購入のことに干渉してきます。さらにデリカシーがなく、自覚もありません。
- 義母は私に対して貧血気味だから赤ちゃんができないと言ったり、私たちのお金をあてにしていると思われる発言をします。義母は自分が言われると防御線を張りますが、他人に対しては被害者意識になります。主人も実親の自覚が足りず、うちの親はどうしようもないと言います。
- このような義母との付き合い方について、どう対応すればいいのか悩んでいます。主人はあまり干渉しないようにと言っていますが、私は義母の言動に嫌気がさしています。同じような経験をされた方はどのように付き合っているのか、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同居している嫁です。 家のお姑さんも、デリカシーがないというか、言葉に剣があって、わたしも傷ついたこと多々ありますし、周囲にも頭を下げたことが何度かあります。 本人は一向に悪気はなく、そんなこと言ったのかさえ、5分後には忘れているような感じです。 挨拶みたいなもんなんでしょうね。 そんなわたしの対処法を、書かせていただきますね。 まずは、極力旦那さんを介して接するようにしましょう。 他の方も書かれていますが、旦那さんに任せているといって、あなたからの意見は言わないようにしましょう。 旦那さんとは、常にコミュニケーションをとって、意見を一致させておくといいですね。 後は、お母さんと話すとき大きな声で話す。 一見『は?』っていうことだと思いますが、嫁の立場ってどうしても立場が下になってしまいがちです。 でも、上に立って物をいうと角が立つ。 同じ位置に立っても同じです。 だからお母さんのペースに巻き込まれて、こちらばかりが言動に振り回されてしまう。 大きな声で話すっていうのは、わたしが悩んでいた時、近所のおばちゃんと話しているときに気が付いたんです。 近所のおばちゃんと話すときは、テンションを上げて元気にあいさつして若干大きな声で話します。 でもお姑さんとなると、なぜか色々気にしすぎて声も小さくなって委縮してしまう。 あなたがどうかわかりませんが、わたしはそうでした。 そして、相手のペースに巻き込まれて涙・・・。 それで一度大きな声で話してみたんです。 ハキハキと元気に。 そしたら、相手をこちらのペースに巻き込めます。 性格もあるかもしれませんが、わたしはちょっと勇気を出して、お母さんと話すときにちょっと大きな声でダーと話して、相手に話す隙を極力与えないようにしてみました。 そうすると、相手も押されて色々言わなくなってることを発見しました。 お姑さんじゃなくても、友達とかで考えてもそうじゃないですか? ウジウジした友達には、強気で『こうしたらいいんじゃないの?大丈夫?』って干渉しちゃうでしょう? でも、いつも元気で勢いのある人に、色々助言しようって気になりませんよね。 幸せなんだろうなっておもって、色々干渉しない。 あなたも、ちょっとテンション上げて、幸せいっぱい元気いっぱいのキャラクターでお姑さんと話してみると、何かが少し変わるかもしれませんよ。 もうね・・・こんなことを変えていくしかないんですよね。 悲しいかな・・・。 相手は悪気はないし変えようとおもっても絶対に無理。 こちらが色々工夫して、イライラしないように変わっていくしかありません。 大変かもしれませんが、色々工夫していい距離感でお付き合いできるように挑戦してみてくださいね! 嫌なことがあったら、今は修行だって言い聞かせています(笑) 極論、本当に嫌になったら離婚する!って決めるといいですよ。 そう思うと、離婚するほど嫌なことってなかなかないですから。 一度、わたしはそう決めて、実家の両親にも『今度何か言われたら、もう離婚するから。』って言いましたが、それから1年ほど・・・なかなか離婚するほど嫌なこともなく、なんとなく仲良くやっています。
その他の回答 (2)
前途多難って感じの義母さんですね…。 多分、子供が出来たら出来たで余計なお節介をやくんだろうな~。 義母さんの話は、聞いてるフリしてスルーするのが1番いいかもしれないですね。適当に返事しておいて面倒な事を聞かれたら「その件は○○さん(旦那さん)に任せてますから、直接聞いて下さい」と言えばどうですかね? もし「○○ちゃん(質問者さん)はどう思ってるの?」的な事を聞かれたら「○○さん(旦那さん)に任せてるので、私からは何も言う事はないです」と笑顔で流して、席を離れちゃいましょうよ。 これだったら、質問者さんは何も悪い事は言ってないから、問題ないのでは? あと、少し気になったんですが、旦那さんが義母さんに意見する時は「子供の事は夫婦で相談して決めるから、口出しはしないで」と言うだけにして「待ってて」とかは言わない方がいい気がします。 精神的に大変だと思いますが、今のうちに旦那さんをしっかり味方につけておいて、子供が出来た時の干渉対策をしておいた方がいいですよ(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 本当に、これから子供ができても余計な干渉されるのが目に見えています。 >「その件は○○さん(旦那さん)に任せてますから、直接聞いて下さい」 >「○○さん(旦那さん)に任せてるので、私からは何も言う事はないです」 この言い回しはいいですね?私からは、余計なことは言わない。 重要なことや、言わなければいけないことは、主人を通して伝えてもらう。 とてもいい言い回しを教えていただきました。 子供のことは、待っててというのは言わない方がいいですね。 そう言うと、待たせている、という感じがしてしまいますね。。 主人は、今は全面的に味方をしてくれているので、子供ができた後の干渉対策も、今から二人で考えて置きます(笑) どうもありがとうございました。
- yuyu57
- ベストアンサー率11% (2/18)
20歳2児のママしてます! 嫁姑問題はどこの家庭 にもやっぱり あるものなんですね・・・ 私の場合は 聞いてるふりして 心の中で 『早く死ねばーか』とか 『今日の献立』とか 考えてますよ!笑 姑はただただ言いたいだけなんですよ!っんでこっちが馬鹿正直に聞くとストレス溜まるだけなんで言わせとけばいいんですよ!
お礼
回答ありがとうございます。 >こっちが馬鹿正直に聞くとストレス溜まるだけ 本当に、そうですね。。 いちいち振り回されるのも馬鹿らしくなってきます。 私も、聞いてるふりして別の事を考えられるようになれるまで極めたいです!(笑) どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 同居されているなんて、尊敬します。 アドバイス頂いた、極力旦那を通して接するようにする、というのはいいですね。 私個人の意見などは言わない方がいいですね。本当に、そう思いました。 私は、まだ結婚して1年経っていないので、義母の話などもニコニコ聞いていました。 仰る通り、義母のペースに巻き込まれていました。 でもこれから、いつまでもニコニコしているわけにはいきませんよね。 何か話す時は、大きな声でハッキリとダーっと話す!ハキハキと!ですね。 義母はあまり人の話を聞かないので、これは効きそうです。 もう70を超えていますので、今さら性格なんて変わりませんし、もうそれは諦めます。。 主人も、私とこれから産まれてくるであろう子供が一番大事、絶対味方だから、と言ってくれているので なんとか。。 私たち夫婦は仲良くしてるのに、義母のせいで、もう振り回されたくありません! どうもありがとうございました☆