- ベストアンサー
計画停電についてのニュースで
このニュースで・・・ http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031401000307.html >計画停電に関し、首相は「準備期間が短く、国民生活に予想を超えた悪影響が出る可能性がある」と指摘。 >その上で「多少社会活動が低下しても、国民生活に悪影響を出さないようお願いしたい」と求めた。 上記の発言で「多少社会活動が低下しても、国民生活に悪影響を出さない」って、どういう意味でしょうか? 社会活動しているのは国民ではないと言っているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供でもわかりやすく言うと 「会社の経営がやりづらくなってもいいから 自宅で生活に困る人が出ないように」 ってこと
その他の回答 (2)
- bigcanoe99
- ベストアンサー率26% (99/380)
回答No.3
あらゆる作業現場(製作現場、病院)においては進行中の作業が突然電源のブレーカーが落ちた場合を考えますと、機器の損傷や病院などはICUが停止する事の危機が高くなります これが、悪影響です 国民個人の生活に於いては停電中は電気機器の使用ができない、また旅客運送においては通勤に支障がでる これも、悪影響です
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2
どこをどう縦読みしたらそう読めるのかはわかりませんが、 >社会活動しているのは国民ではないと言っているのでしょうか? とはひと言も言っていませんね。 簡単に言えば、「国民の衣食住に悪影響を与えない程度に、社会活動(経済活動や行政活動など)の低下がある」ということです。 まぁ社会活動も国民に密接な関係ですから、社会活動の低下は国民生活に悪影響を与えないわけがありません。 その点では「悪影響を出さない」ではなく「悪影響を最小限のとどめたい」のほうが、よかったかもしれませんね。
お礼
御回答ありがとうございます。 しかし、「自宅で生活するには、会社の経営が順調」でないとリストラなどになって、生活に困るのではないと思ってします。 m(_ _)m