• ベストアンサー

計画停電って無計画だと思いませんか

関東地方の計画停電ですが これって計画どころか「無計画」だと思いませんか。 直前になって発表されても混乱するだけです。 被災地のことを考えるとやむをえないことだとも思いますが 計画停電がいつまでも続くと関東の都市機能が低下して 生活だけでなく経済などにも影響してくると思いますが。 そもそも電力会社の発表が優柔不断だと思うのは 私だけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.7

そうですよね。 皆さん、それを見越して、電池やローソク、懐中電灯を買っているのだから・・・。 協力者の努力を無にするつもりか! てね。 ある意味で、「色気が出た」んじゃないでしょうか? 停電、させずに済むなら・・・と、でも実行した。 記者会見で言っていた「需給バランスで・・・」・・・これって、「自分達の勝手な都合で、停電させるぞ!」という、意味なのだろうか? いっそのこと「身勝手停電はいつですか?」なんて、質問してみたら面白いかも? それか、不幸を願うワケではないが、身勝手停電をするなら、大停電してしまえばいいんだ。 その方が、背広組の無能さをさらけ出すでしょうし、少しは反省するだろう。

noname#130134
質問者

お礼

>いっそのこと「身勝手停電はいつですか?」なんて、質問してみたら面白いかも? そんといっそそう聞いてみたいですね。 いわゆる背広組のひとたちには庶民に暮らしがどういうものなのかなんて 知らないのでしょうね。

その他の回答 (8)

noname#130062
noname#130062
回答No.9

>計画停電って無計画だと思いませんか 思いません。 確かに文句を言いたくなる状況であることは認めますけどね。 試しに自分でコントロールできる時間ごとの電力使用量の今週いっぱいの詳細で正確な予定表を作ってみてください。予想されるバラツキはどれくらいになりますか? 電力を使う側の行動が把握しきれない非常事態なのですから現状は精一杯の情報提供ではないかと思います。

noname#130134
質問者

お礼

思わない派ですね。 でも電車がまともに連日まともに動かないのでは 仕事や日常生活にも悪影響もでるとも思いますが。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.8

被災地のために停電するのではなく、東京電力エリアの電力が足りないから停電するのではないでしょうか。 想定外のトラブルが一度に起こって、対応するにも時間がなく電力会社の人達はさぞ大変だろうと思います。 想定外である時点で、危機管理が足りないとは言えるかもしれませんね。 でもそれだけ大きな災害なのでしょう。 経済に対する悪影響や病気の方など大丈夫なんだろうかという点は、心配でたまりません。

noname#130134
質問者

お礼

>経済に対する悪影響や病気の方など大丈夫なんだろうかという点は、心配でたまりません。 病気で電気が必要な医療器具を使ってる人は大変だと思います。 経済への悪影響は今後出てくるような気もします。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.6

そうでしょうか? 確かに計画的だとは思えませんが…、電力というのは貯めておくことが出来ません。 ですから例えば100万発電したとすると、100万消費されるのが電力会社にとってはいいですよね。100万発電して80万しか消費されないのら、80万の消費で100万発電する経費を賄わければなりません。ですから電力会社としては出来るだけ消費してもらいたいのです。 ところが電力の供給量が限界を過ぎると、電力網そのものが落ちてしまいます。よって「計画停電」を行っている地域と時間でいつ停電になってもおかしくないという事でしょう。今日というか昨日は都民の方の節電で余裕があったため、一部の地域(時間)除き停電予定地域停電することはありませんでした。 電車は人の命を乗せているので、運航途中で停電になると困るので運航を停止していました。けど電車を動かすと電力が足らなくなります。ダブルバインドです。 トヨタをはじめ大企業は工場の部品提供が停止したため工場の稼働を止めています。今回の災害地域ではたくさんの部品メーカーや部品製造工場があるため、これからの工業製品作りに多大な影響がでると考えられます。ステンレスや洗剤、電子機器(携帯)、パソコン…などなどあらゆる工業製品に及びます。 まあ、今回の事は東電が出来るだけ消費してもらいたいのと、電気がない不便さをできるだけ解消しようとする折衷案だったのでしょうが、消費者の混乱は多大なものがありますね。できれば政府保証でコストを保証してあげて「計画停電」通りにしてもらうのがよさそうですが、出来るかなぁ? 東電そのものは、商売として売る「電力」も少なくなっており、さらに原発2発電所分の損失があるわけですから、なんとかしたいという気持ちは分からなくもありませんが、やはり混乱は避けるべきでしょう。 恐らく、この混乱は新しく発電所が稼働するまでは収まらないような気がします。

noname#130134
質問者

お礼

>恐らく、この混乱は新しく発電所が稼働するまでは収まらないような気がします。 そうだとするとこの状態が数ヶ月もつづくのですね。 なんだか毎日の生活が不安定になる気がします。

noname#129217
noname#129217
回答No.5

電力会社は、供給ラインを「系統図」で管理しています。これが、居住している地図と異なり、混乱の原因です。ただ、その系統を停止させた場合に、供給可能な電力量を積上げ計算しているので、コロコロ変わるんでしょうね。 一番簡単なのは、関電、中電、北電からの売電ですが、60Hz→50Hz変電量が少ないので・・・ムリみたいです。(真夏は、電気の売買はよくあります。) まー、保安院の対応は「?」ですが、枝野アナウンサーと東電は努力しているみたいなので、許してやってください。

noname#130134
質問者

お礼

>電力会社は、供給ラインを「系統図」で管理しています。これが、居住している地図と異なり、混乱の>原因です 系統図っていうのがあってそれは混乱の原因になっているみたいですね。

noname#135553
noname#135553
回答No.4

こんばんは。 おっしゃるとおりですよ。混乱招いています。 私は地震のあった地区ではありませんが、被災にあった方・避難所生活をしている方の要望を、もっと少しでも早く対応して欲しいです。あまりに情報が二転三転していて、困るのは利用している国民です。 質問者さんも十分気をつけて下さいね。

noname#130134
質問者

お礼

>あまりに情報が二転三転していて、困るのは利用している国民です。 そうですよね。情報は二転三転すると どの情報を信じて行動したらいいのかわからなくなり混乱しますよね。

noname#160590
noname#160590
回答No.3

全く同感です。 うちの家族内では、「明日の無計画停電の予定はどうなってる?」とか 言ってます。(^_^;)

noname#130134
質問者

お礼

>「明日の無計画停電の予定はどうなってる?」とか >言ってます。(^_^;) うちもそうですよ。 こんな状態ないつまでも続くとほんと困りますよね。

  • tarekomin
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

同感です。 被災地の方達のためになるのなら少しぐらいの停電はやむを得ないと思い備えてありました。 ところが‥あれ?って感じでした。 『計画停電』って‥ どこが??って感じです。疑問に思いました。

noname#130134
質問者

お礼

>『計画停電』って‥ >どこが??って感じです。疑問に思いました。 計画停電というよ「無計画停電」に改名してほしい気もしますね。

noname#129888
noname#129888
回答No.1

思いますね。 計画を発表したからには発表どおりやるべきだと思います。 やると言ったり、やらないと言ったり会見のたびに言ってることがころころ変わりますので、私も非常に混乱しています。 停電を直前に発表されても困りますよね。 優柔不断というか、危機管理があまりにもなってないと思います。 一部報道では、計画停電は4月いっぱいやる見通しだとのことですので、昨日のように、これから毎日混乱させられては市民生活への多大なる影響や都市機能の低下を招く事になると私も思います。

noname#130134
質問者

お礼

>優柔不断というか、危機管理があまりにもなってないと思います。 そうですよね。 電車が動くのか動かないのかその日にならないとわからないような状態がずっと続くと 庶民の生活だけでなく、日本経済にも影響がでて より不景気になるような気もします。

関連するQ&A