- 締切済み
しつけと年齢
子どもの年齢により、しつけ方、叱り方も変わって来ると思います。 今回は、0歳、1歳、2歳、3歳に限って質問します。 みなさんは、それぞれの年齢で、どのようなことをしたら叱りましたか? また、どういったしつけに特に重点を置いてましたか? 具体例などをあげて、お答えください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
これいといって、大きな違いわ・・・・ 叱り方は、最初は言葉と行動で叱った、で、本人が言葉の意味を分かりだし(ダメ!の意味とかね)、また自分で発するようになったら、言葉中心で叱るが、分かっていないようならば、お尻ペンペン、お手をパチンがあったかなぁー。 ただ、ご質問の年齢児はおむつがじゃましたので、おむつ取れてからお尻ペンペンが我が家は流行(笑) あと 1歳半ぐらいだったかなぁー、ハイハイ完璧、歩くけれど、階段の上り下りはハイハイ。 よって、行動範囲が自宅内ならば、全部移動OKできるぐらいの時は、まぁー冒険心からくるいろいろにあたふたで、箪笥の中身を全部出されたことが3回。 1回目は、まぁー軽く注意で。2回目がどなりつけて、3回目は押し入れに入れました(笑) ある雑誌で、言葉でわかる年齢ではないときは、時にあら療法も必要(別に虐待じゃなく、お部屋から閉め出すとか、手を叩く、もちろん押し入れに入れるなど、「駄目」の意味を身をもって教えさせるも時に必要と聞いて、しました。よって4回目はなく。 ただ、3歳時以降に玄関から何度かほおりだしました(笑)逆に、言葉を知りだしたからこそ、言い訳も多く、結構周囲のママも「ほおりだした」「おもちゃと一緒に家から出した」なんて話はありました。 ご質問の年齢は言葉を知らない年齢、3歳になるとほぼ分かってきますが、まだ行動で、ママ、パパ、大人は怒っている、困っているを表現するしかないはないのですが。 それでもまずは言葉で「駄目でしょう!」「それはしてはいけないことなのよ」とまずは言う。 我が家は、食事のルールは手厳しかったので、遊びながら食べるとか、立ちながら食べるは当時はなかったです。 食事中に、おもちゃで遊びだしたら、お皿撤収! ないと泣かれても、食べさせない。 それを数回、本当に2,3回繰り返したら、しっかり食べてから遊ぶようにはなりました。 我が家は、本当に「食べる」については、うるさかったかなぁー。 おかげさまで、お友達の家でも凄いといわれるほどですが、我が家では普通。 2歳の時点で、お茶碗の上げ下げさせましたので。 あとは言葉使い。 2語並べられるようになったら(2歳後半ぐらいでしょうか?) 「おちゃーーー」 では、主人はお茶を出さず。 「お茶がのみたいならば、「お茶ください」というように」 これは思いっきり主人厳しかったです。 よって、託児所時代、シッターさんが「2歳児が敬語を話しました」とびっくりされましたが。 別に「お忙しいところ申し訳ございません、お茶、いただけますか?」と言わせたわけじゃないので、そこまで驚かなくても・・・が我が夫婦の考え。 でも、これを小学生になってもできない子が多いので、ちょっとしたことでも、早くからしつけると案外、団体生活に入ると楽ですよ。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
1歳から躾をしました。 3歳も同じ躾で、年齢別に変化はありません。。 座って食べるは6カ月から躾ました。 これはずっと変わらずで座らなければ一切与えません。 御蔭で今ではきちんと座り食べますおやつも同じ。 1歳から歩きだしたので 外で歩く時は手をつなぐ 双子の為徹底してます。 その他すべて1っ歳からですが、 物を投げてはダメおもちゃ投げても叱りました。 投げていいのはボールだけと教えました 強いて言えば口に入れてはダメっていうのが 小さい子は口で確かめますよね、あれは自然でいいのでまぁ許しましたが それが3歳の今口に入れます。 2歳からそれは叱りました もういい加減おかしいだろうと・・・ お店に入っておもちゃをさわらない これも1歳から お金出して買わない人はさわらないでください。見るだけと教えてます。 危険なものはもちろん叱りますから書きません。 双子の為叩くと言う行為はもう1歳前からありましてそれも叱ります 物の取り合いこれも1歳から順番教えたり譲ること教えたり。 特に私は座って食べる 手をつないで歩く 売り物を触らせないが一番厳しいと思います。 買い物に行くのは大変です、一人のお子様でも大変という方がたくさんいらっしゃいますが 二人だと本当に困るので とにかく手をつなぎ何が何でも話さない。 カートなんて乗せたら暴れて落ちてしまうくらい激しい二人ですし ベビーカーは大きくて邪魔です。 パン屋さんとかも 触れる高さにありますから触ろうとしますが レジの前 コンビニでも同じレジの前の 何もないところに 両手を置かせ、 ここ持っててね、絶対に動くなと 言い聞かせ ちらちら見張りながら 買います。 見えないところに行くときはもちろん両手つないで一緒に移動しますが そうやってパン屋さんでも 持つところでもないよなガラスケースの縁?に手を置かせ ここで二人で動くなと お約束を守らせてます。 大変激しい双子ですが、もちろん子供守らない時も多々ありましたが 徹底してそこは叱り、今では守ってます。 椅子では座る、飛んだりしないベッドも飛んだりしない、 テーブルの上に登らない、 とにかく 使うものの本来の目的以外のものはさせませんでした。 椅子は座るもの、テーブルは食べるもの、ボールは投げていいが このおもちゃはこう使うもの、 例外でおもちゃでもいろんな遊び考え付きますからもちろんそればOKですが 鉛筆は持って歩かない 座って書くもの、 細長い棒は一切 持って歩かせない スプーンで遊ばない 歯ブラシはお口磨かない時以外は持たせない 立った瞬間取り上げ。座って磨く。 そんな感じでしょうか・・・。 1歳ではまだわからないかなと思うこともありました。 言葉も遅く2歳半からですので・・・ でも今までよくて今日からダメなんて親の判断で替えていくのは 子供が混乱するかと思い1歳からダメなものはダメと教えてます。