• ベストアンサー

子育て しつけについて

2歳児からのしつけについて質問させていただきます^^。 やんちゃが絶えない子供をみなさんはどのようにしつけていますか? またそのしつけで子供に変化はありましたか? まだ2歳児にしつけは早い? いろいろご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RACER999
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

「魔の2歳児」と言われるほどですので、 その年頃の子どもは大変です。 うちの子No.2も、3歳になりましたが、 あいかわらず、やんちゃが絶えません。 ただ、ある程度物事が分かって来たので、 最近では、ダメな理由を分かり易い言葉で伝えれば、 言うことを聞くようになりました。 2歳の頃は、言葉の理解も難しかったようで、 なかなか、言うことを聞きませんでしたが、 そんな時は、怖~い「おばけ」に力を借りました。 こちらが、まじめな顔で、真剣に演技すると、 怖さが伝わり、いい子になり、言うことを聞きました。 最近では、お化けにもなれたので、 怖いおじさんが窓から見ている という演技を使います。 また、危なくなく周りに迷惑が掛からなければ、 子供たちにあえて失敗を経験させたりします。 私の場合は、子育ては知恵比べだと思って、 アレコレ試して子供に有効な方法を探しながら楽しむように しています。 ご参考まで

参考URL:
http://www.ricksloo.com/?page_id=13
poasonson
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり2歳では言葉で言っても難しいですね… 何か悪い事をするとつい叱ったりしてしまったりしてましたが、 「おばけ」などを利用し、言う事をきいてもらえるよう工夫しようと思います。 子育ては知恵比べ…本当にそうだと思いました^^ 私はもっと早くここに相談すべきだったと思いました。 子供を叱るとき本当にこれでいいのか? と疑問に思うことが多々あったので。 これからは柔軟な態度で、色々工夫し子育てに励みたいと思います! 少し自信がつきました。ありがとうございます♪

その他の回答 (2)

回答No.2

2歳児はやんちゃですから、しつけも何も無いように思いますが・・・ が、三つ子の魂とも云いますし、ほっぽりっ放しじゃ困りますもんね。 とりあえず本人や周りの人に怪我が無ければ基本的にOKじゃないですか? が、そのように仕向けるのは親の役目。 それが結構大変だと思いますが・・ 結局それが嫌でみんな「しつけ」と称して怒るんだから。 (例えば一人で出来ない滑り台に行こうとして、後ろから一緒に付いてってやれば済むのに面倒だから危ないでしょ、の一言でやめるよう促す、泣いたら怒る、とか) とにかくやらせてみる。 余程危なかったら親が介助。 それでも出来なかったり間違ったりしたら怒らないで目を見て説明。 (これこれこんな理由で出来なかったね、と、具体的に教える。日本語もう分かる年だから理解できるかどうかは度外視で人として対応。) しつけ、と云って肩ひじ張らないで、言葉の分かる人間として接していけばいいと思います。

poasonson
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、子供の興味心を親がめんどくさがるのはよくないですね。 できるだけ子供に付き合ってあげれるよう努力しようと思いました。 しつけをするということにこだわらず、大らかな気持ちで子供と接することが大事ですね。 ぜひ参考にさせていただきたいと思います^^。

回答No.1

普通(かどうかはわかりませんが) 3歳まではしかるな、といわれていますよね 我が家ではその方針で とにかく3歳まではなにをやってもいっさい叱りませんでした もちろんあぶないことは注意しますが モノをこわしたり、やぶいたりしても いっさいしかりませんでした とくに 「静かにしなさい」「止めなさい」 このふたつがいけませんね ですから外食はしませんでした お店ではこの二つの連続ですからね 極端にいえば しつけと称して 親の満足のために叱っている という人がほとんどですよね 「静かにしなさい」と「やめなさい」は しつけではないですよね

poasonson
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3歳までは叱らず、外食も子供のため、そして周りの方を気遣い控えていたことに感心しました。 「親の満足のため叱っている」 何か悪いことをしたらすぐ叱るのではなく、大らかな気持ちで子供を見ていこうと思いました。 ぜひ参考にさせていただきたいと思います^^

関連するQ&A