>住民税は前年所得いくら以上から発生しますか?
成年者の場合、
(1)住民税所得割:
所得控除が基礎控除だけの人は、合計所得金額35万円が課税最低限です(給与所得だけの人は年収100万円が課税最低限)。控除対象配偶者や扶養親族のある人は、その人数に応じて課税最低限が引き上げられます。
(2)住民税均等割:
原則として合計所得金額28万円が課税最低限です(給与所得だけの人は年収93万円が課税最低限)。しかし地方自治体によっては、この課税最低限を引き上げている所もありますが、引き上げるといっても、最も高いところは合計所得金額35万円が課税最低限です(給与所得だけの人は年収100万円が課税最低限)。
例えば、住民税均等割は、
・東京都大島町……合計所得金額が28万円以下は非課税
※ 給与収入だけの人は、給与収入が93万円以下で非課税。
・東京都青梅市……合計所得金額が35万円以下は非課税
※給与収入だけの人は、給与収入が100万円以下で非課税。
・北海道室蘭市……合計所得金額が32万円以下は非課税
※給与収入だけの人は、給与収入が97万円以下で非課税。
・宮城県石巻市……合計所得金額が30万円以下は非課税
※給与収入だけの人は、給与収入が95万円以下で非課税。
・熊本県熊本市……合計所得金額が31万5千円以下は非課税
※ 給与収入だけの人は、給与収入が96万5千円以下で非課税。
・広島県広島市……合計所得金額が35万円以下は非課税
※給与収入だけの人は、給与収入が100万円以下で非課税。
・京都府宇治田原町……合計所得金額が28万円以下は非課税
※給与収入だけの人は、給与収入が93万円以下で非課税。
所得がゼロの人は、住民税は所得割も均等割も課税されません。
お礼
ありがとうございました