- ベストアンサー
等式の表記について
(1)7÷2=3…1は,割り算を表す便利な等式だと思いますが,厳密に言えば「余り」を表す点々の部分「…」が等式の中にある記号としてはそぐわない,だからこれは正しい等式ではないのではないか,とも思えるのですが,専門的にはどうなのでしょうか。 (2)数IIの教科書の例題で解答の中に「右辺=…」と書かれていますが,「=」の使い方に引っかかりを感じます。「右辺は」と言葉で書けば済むはずなのに,あえて「言葉=」にすることで,大げさに言えば子供に等式の厳密性を誤解されかねないと思うのですが,実際,現場などでは気にされてない,または,気にする必要のないことなのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
「÷」も等式で使うという私の認識にギャップがあったようです。ありがとうございました。