- ベストアンサー
予備校選びのおすすめと浪人時の注意点
- 河合、駿台、代々木、東進などの予備校の特徴やおすすめポイントをまとめました。
- 浪人時に気を付けるべき点や大手予備校での成績トップクラスの生徒への対応について説明します。
- 浪人時の学習指導要領改訂や大阪での予備校選びに関する情報も含めてお伝えします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現職の塾講師です。 放っておかれることを一番心配されてるようですね。 予備校は1名の講師が数十名~数百名を教える集団授業です。 なぜこんな当たり前のことを理科大目指す子に伝えるか考えてみてください。 あなたが成績よいとして、あなたに関われる時間は何分~何秒でしょうか? 簡単な数学の問題です。 予備校というのは生徒が勝手に勉強して伸びてってもらう場所なので必ず放っておかれる子がでてきてしまうのです。 そこで予備校では担任制やチューター制を導入しています。 軽い雑談相談相手になってくれます。 それで心が落ち着く効果があります。 ただ、それが志望校合格に直結するものではないこと知っておきましょう。 いまの偏差値から理科大合格は可能です。 あとはやはりお金はかかりますが、一流の場に身をおく必要があります。 経験ある者だと、偏差値を見ただけで合格に不足している要素を指摘することができます。 そんなプロの講師に直接指導してもらいましょう。 場合によっては、中学高校時代の塾の先生に相談してみましょう。 小さい塾で実績出している塾がよいです。 大手含み嘘の実績だらけなので気をつけましょう。 浪人はこの推薦で入れる時代に不適な道です。 昔とちがってこんなアンフェアな入試制度のなか浪人はおすすめしません。 大多数が推薦で選ばれるからです。 これも簡単な確率の問題です。 しかし、不利ななかにも勝てる方法がありますから、プロの先生と相談しながら 勉強していくとよいでしょう。 いい先生に巡りあえるといいですね。
その他の回答 (1)
- taro39865983
- ベストアンサー率28% (256/914)
1.河合、駿台、代々木、東進、その他の予備校のどこがおすすめか。また、それぞれの特徴など。 3大予備校でいいでしょう 2.志望校はやはりワンランク上にするべきか 現時点での成績が分からないので何とも言えません 追記 •来年度(?)から学習指導要領が改訂されるようで、その辺のほうも不安です。 その辺はまさに予備校の得意とするところなので任せましょう •浪人時に気を付けるべき点があれば、教えて頂きたいです。 1年の中で最初は成績が高く出るので、油断しないこと •浪人をした担任曰く、『大手予備校では、成績がトップクラスでない生徒は放っておかれる(適当にされる?)』らしいのですが、本当かどうか。 何が目的かよくわかりません。構って欲しいのですか?放って置かれても勉強すればいいだけだし、相談があればそれは当然乗ってもらえるでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 各教科のだいたいの偏差値は •英語 : 50-55 •数学 : 55-60 •物理 : 60-70 すいません; 放ってかれる?(適当にされる)というのは、 •質問しても適当?(親身でない) •良い講師がまわってこない というような意味です; わかりづらくてすいません;
補足
回答、詳しい説明ありがとうございます。 成績良くても悪くても、あんま変わらないということでしょうか。 小さい塾も考えてみたのですが、こちらは関西で志望校は関東の方なので、あまりデータがない可能性があるということを心配しています。 こちらはどちらかと言えば、関関同立に強い感じです;