- 締切済み
参考書教えてくださいっ(>_<)
物理の参考書オススメ教えてください 自分は高校生で、物理Iをやっています。電気や磁石の分野に入ってから、いきなり公式が出てきて納得できません。クーロンの法則や、電流の磁場の強さ(ビオサバールの法則)など、証明が無くてわかりません。 高校生には難しいかもしれませんが、詳しく、なるべくわかりやすく載っている本があれば教えてくださいm(_ _)m 長文すみません、、、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saturi
- ベストアンサー率5% (9/172)
物理教室などはいかがでしょうか? 以下のサイトに物理の問題集の解説が掲載されています。 http://gaksyu.net/buturi/
- 参考URL:
- http://gaksyu.net/buturi/
- handball-5
- ベストアンサー率0% (0/1)
他の回答者の方は大学生向けのものを紹介していますが、 私はその考えには反対です。 これは、質問者がいっているのがあくまで高校生としての勉強の範囲における理解だと考えるからです。
- bibendumbibendum
- ベストアンサー率38% (46/121)
受験のレベルで数学を使って説明する参考書は 山本義隆 物理入門 http://www.amazon.co.jp/新・物理入門-駿台受験シリーズ-山本-義隆/dp/4796116184/ 大学1、2年向け 岩波書店 電磁気学-物理テキストシリーズ-4-砂川-重信 http://www.amazon.co.jp/電磁気学-物理テキストシリーズ-4-砂川-重信/dp/4000077449/ 少しかわったところ ファインマン物理学 電磁気学 http://www.amazon.co.jp/ファインマン物理学%E3%80%883〉電磁気学-ファインマン/dp/4000077139/ 電磁気に限らず本当の物理を勉強すると面白いですが、深入りしすぎて受験勉強などもおろそかにならないように。 クーロンの法則もビオサバールの法則も実験事実です。数学的に証明されるものではないです。 もやもやした感じがあるかもしれませんが、先へ進んで問題を解いたりしましょう。 より進んだ位置から振り返ってみると、あのもやもや感はなんだったのだろうということはよくあります。
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
二度目ですが・・・ あぁ、大学の”教科書”っていうとイメージ沸きにくいですね。いわゆる「専門書」として並んでいるような類のものです。「電磁気学」で探すと色々出てきますよ。 結果だけを言うと簡単なんですけど、そこに至るまでの過程をきちんと学ぼうとすると、数学的な証明になってきてしまって、意外と大変なんですよね。 そうですねぇ・・微積分関係のことも補足して勉強しながら・・ということでしたら、共立出版の「詳細 電磁気学演習」なんて良いかもしれません。基本項目がコンパクトに解説された後に例題が来るというパターンですが、単なる「問題」ではなく、理解を深めていくように上手く作られていると思います。 式の記号なども含めて高校生にとっては結構噛みごたえがあるとは思いますのが、数学や検索エンジンを活用して補助しながら頑張っていけば、完璧とは言わないまでもそこそこ読めると思います。
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
次などを参考にして下さい。 http://sqa.scienceportal.jp/qa6554740.html 電子はどこからやって来るのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6468016.html #2 その他サーチ方法に詳しくなると色々な情報が直ぐに集められます。 "高校 物理 勉強法" として左上の検索窓やネットでサーチ 勉強法 ==>参考書 "クーロンの法則 解説" "ビオサバールの法則 解説 例題" 豊富な情報があるサイト内で特定の情報を探す http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/index.htm "クーロンの法則 site:geocities.jp/hiroyuki0620785"
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
クーロンの法則は、電束線や電気力線というイメージで捕らえる感じかな? ビオ・サバールの法則はアンペールの法則から求めていくことになるのかと思いますが、ちょっと難易度高いです。 物理全般にわたってもそうですが、特に電磁気関係は数学とべったり・・で、しかも高校の数学レベルを超えた微積分などの知識が必要になるので、結果だけを天下り的に書くしかなかったりするんですよね。 結果の式は比較的単純なものが多いので、この式からどういう感じになっているのかをイメージするということで「理解」したことにしてしまっても良いとは思いますが。 もう少しその裏にあるものを把握したいときは、大学で使っている電磁気学の教科書や演習問題集の類が便利です。大型書店か、あるいは理工学系学部のある大学生協の書店などに行って探してみると良いと思いますよ。
お礼
大学の教科書ってどういったものになるんでしょうか?? 探してみます。 回答ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました