bibendumbibendumのプロフィール
- ベストアンサー数
- 46
- ベストアンサー率
- 38%
- お礼率
- 39%
- 登録日2005/04/29
- △ABCにおいて、AB=5・・・・
△ABCにおいて、AB=5、BC=6、CA=3のときcosB=□である。 また、このとき、∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとすると、ADの長さは□である。 cosBは解けました。 cosB=13/15 ADの長さを求めるには 余弦定理 AD^2=AB^2+BD^2-2・AB・BD・cosBに代入しますよね。 ですがBDは長さが分からないので代入できません。 BDはどのようにして求めるのでしょうか?
- 4年生大学と専門学校
現在高校3年の女子です。 私は将来管理栄養士になりたいのですが、今4年生大学か専門大学で悩んでいます。 管理栄養士は4年間学校に通わないと国家試験を受けれないので、専門大学は4年のことに通うつもりです。 率直に質問するのですが専門か4大どちらがいいと思いますか?! やっぱり専門よりも大学の方がいいのでしょうか・・・
- これからの人生どうすればいいか
中堅私大を第一志望にしていた受験生です。 第一志望は自己推薦からあわせて5回、3月入試まで受験して不合格でした。 滑り止めの大学は受験直前期に行きたくなくなってしまい、受験しませんでした。 5回受けて不合格だった今は滑り止めを受けなかった自分が本当に情けなくて仕方ありません… そんな今でさえも第一志望と学びたかった学問に踏ん切りがつかず、本当に自分が情けないです。 今年最後のチャンスとして先生に紹介していただいた大学にAO入試のエントリーはなんとかしました。 ですが、一番学びたかった学問が学べる大学でない上に、定員が足りていないなどの噂が立つ大学なのです。 今の時期に受けられる大学があることは、とてもありがたいことだと理解してはいるのですが、納得できない自分がいます。 学びたかった学問が学べないなら、いっそ大学に進学するのはやめると親に言いましたが、これからどうするんだと言われて何も言えなくなってしまいました。 両親には感謝しています。 ここまで不合格が続いても受かる大学があれば通っていい、通うべきだと言ってくれているのですから… それでも踏ん切りのつかない自分は本当に馬鹿な人間だと思います。 ですが、小さい頃から関心のあった本当に学びたい学問なのです。 長い文章ですみませんでした。 本当に悩んでいるので以下の点をふまえて意見をいただきたいです。 (1)私の一番学びたかった学問は史学。 (2)最後のチャンスでエントリーした大学で学べる学問は国際学である。 最後のチャンスの大学についてのメリット、デメリット ○メリット (1)自宅から近い(約50分) (2)欲しかった社会科の免許が取得できる ○デメリット (1)学びたい学問を学べない (2)定員割れが多いらしく、経営状況に不安点が見られる (3)留学生が多い(馴染めるのかどうか) 以上のことをふまえてご意見よろしくお願いします。
- 時間について学びたいです。【大学選びについて】
こんにちは。 わたしは新高3になる文系高校の女子です。 現時点で、志望校は千葉大、横国大、明治、東京理科大の物理学科を目指しています。 経済的な都合で、できれば国公立、だめなら奨学金を取り私立と思っています。 学校で受ける模試の結果はあまり芳しくなく、もっぱらE判定です。横国があと50点でC…という状況です。 学校の方で、次の模試(6月)にE判定だった場合、志望校を考え直すべきだと言われました。 ちなみに、先日のセンター同日模試は、 英語154 リス32 現代文74 古文12 漢文37 数IA66 数IIB50 という結果でした。 ここからが本題ですが、今迷っているのは、志望校の上げ下げではありません。 自分の進むべき学科(コース)についてです。 私は、教員免許(中学・高校の理科、あわよくば数学も)をとりたいと思っています。 さらに、時間学と、未来の決定(ラプラスの悪魔)についてとても興味があります。 これらを考慮したうえで、私に合った大学とはどこなのか・・というところです。 時間学は、いろいろな分野からのアプローチができると思ます(そこも魅力ですが) しかし、履修の関係で、社会科は地理A・世界史A・現代社会のみなので、文転というのは少し難しいかと思います。 そもそもの話、物理が好きだから物理学科という安易な気持ちでしたがこれって正解なのでしょうか? 模試を受けても、別に点が取れるというわけではなく、偏差値は52くらいでした(河合マーク,ベネッセ記述) エリアとしては、関東圏・関西圏なら可能と思っています。 長文・乱文でもうしわけありませんが、回答よろしくお願いします。