• 締切済み

特殊建築物及び建築設備の定期報告について

報告するようにと、勧告の書面が普通郵便で届いています。 社名が間違っていますが、対象物はうちのもののようです。 一度も直接指導や電話連絡もありません。 書面も普通郵便で、配達記録や内容証明もありません。 『この勧告によっても報告をせず....100万円以下の罰金に処せられる事があります』 などと記載されていますが、 送り方に指導する熱意が全く感じられません。 配達記録等や電話連絡があれば、真摯に対応するつもりですが、 このまま放置したらどうなりますか? いきなり、処分されるような事はありますか?

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

勧告がくると言う事は昨年度に該当する建物のようで、昨年に封筒で案内と共に報告を出来る事務所の名簿なども同封されていたはずです。 もう一度探されて、その中でお近くで適当な事務所の方に相談をしてください。 その主旨や費用ややり方も説明してくれるはずです。 案内が来ずに勧告がいきなり来る事は無いと思いますが、社名間違いなどもあるようですから手違いもありえますので、 こちらから送り元の防災センターなどに電話でお問い合わせください。 罰則よりも、万が一の事故の場合の責任の重さは建物の所有者に自覚して頂きたい為にも定期報告の制度が有ります。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

おやおや、それならば何故に義務をお果たしにならないのですか。 特建の定期報告だけやらないなんて。普通はいわれなくてもやることですよ。 知らなかったのならやればいいだけのことです。 相手の出方や会社名の間違いなど関係ないです。 あなたはすでに自分が該当者だと気づいているわけですから。 役所も通知のみですか、まだまだですね。違反の時は、もっと活発に活動してましたが。でも、あれだけでていなかった完了検査も取得率は5年10年でものすごく上がりましたよ。定期報告も今にもっと啓発活動が進むでしょう。 消防と違って強制立ち入り検査は建築はすぐにはできない流れになっています。 でも、再三の通知放置をそれこそ放置すれば行政業務怠慢になるでしょうから何かやりますよ。 勧告の次は処分ですけどね。一般人(所有者)の行政処分は情報開示もないのでわかりません。 ですが、これだけ通知しているのに「いきなり」とは言わないと思いますよ。 ただ、建築士の処分のように審査会を必要とはしないようです。 さすがに近辺業者でも処分までいった方はいませんので、ここはお力になれません。 建物の保安はエレベーターや設備故障だけにとどまりません。 火災の場合はまずは消防の改善通知があったのに改善してなかった新宿雑居ビル火災などでは所有者も消防法違反で逮捕されたと思います。 火災だけでなく、外壁タイルの剥離落下で通行人への確か怪我でなく死亡事故が起きたり、手摺の外れなどで落下事故なども起きています。定期報告では設備だけでなく強度構造上のチェックも求められます。 このことに起因した事故が起きた場合は所有者の責任が問われることは間違いありません。 ぜひ、お考えを改めていただけるようにお願いします。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.6

No.2回答者です。 昇降機や消防の点検はしているのに・・。 直接連絡がこない・・・。 としたことが疑問でしょうけど、「お役所しごと」が要因のひとつです。 「特建」「設備」「昇降機」は提出先が同一ですが、「消防」は消防署で別になります。 そちらも昇降機はEV業者が点検をして、消防設備は防災設備業者でしょ? 建物竣工時から初回に契約しておけば、定期的に見に来ます。 しかし、「特建」「設備」は建築士事務所や講習資格取得者に限られるますし、昇降機などと違って竣工時から定期報告などの売り込みもありません。 これが、本件に至る要因です。 書類は、証明付の郵便で来るとはあまり聞きません。 「報告通知」「勧告」が期限の日数まで違っているのは、発行元の書類作成日時によるからと考えます。 建物は、オーナーの知らないうちに管理番号で既に登録されています。宛先は通知が届きさえすればよいだけになります。 以下、私が関与している建物オーナーの話を基にしますと、 「勧告」の次には「査察に行きます。○月○日に行きますがいいですか?」と、待っていた直接の連絡が入ると思います。そして、問題箇所があれば「是正して、○月○日までに報告書を出して下さい」となります。 但し、その連絡が本年なのか、来年なのか、その先なのかはわかりません。悪質と判断したり、担当部署のスケジュールもあるんでしょう。(この建物は竣工後45年を経過しています。) 良い解決策は、先方に連絡を取る必要もないので、 建築士事務所に頼んで、定期報告書を作成してもらい報告しちゃいましょう。 そうすれば、次にくる書類は来年で「もうすぐ、定期報告の時期ですよ」としたお知らせハガキになります。 長くなってしまいましたが、納得のいく説明になってます?

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

いやあやっとそのような行政がでてきましたか。 確認申請が民間に移って検査済証の取得率から始まり、違法建築対策がどうにか動き始め、数年前の定期報告の法改正があってそろそろ役所も動き出すと感じていたところです。 やらなければいけない義務を怠っている人に行政指導に熱血指導は要求されません。行政上淡々と進められるだけですよ。 勧告は行政指導ですから強制力はなく任意協力の期待です。1月前後は役所は連絡を待ちますが、どうやら庁内での報告義務があるのでしょう、1月何もないと次のアクションがあるはずです。報告書を出すということでなく、いつ頃やる予定という報告をするのでもいいのです。1階報告すると次のアクションまでまた1カ月でした。 結論を半年は待ってくれないというかんじでした。(以上はあくまで違反のお客様の相談にのったときの経験談です) 行政処分になれば不服申し立てもできますが明らかに報告書を出さないのは違法行為なので難しいでしょうね。でも、3年に1回で費用は10万前後~と聞きます。おやりになったらいかがでしょうか。

mosaic51
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。

mosaic51
質問者

補足

エレベーターは、毎月点検し年次報告も提出しております。 消防設備についても、毎年点検報告をしております。 その他、この件以外の事は10年以上前から真摯に実施しております。 この書類は、4年程前から、年に一回、普通郵便で送ってくるようになりました。 宛先社名が間違っている事や、配達証明や直接連絡がないので、様子を見ていました。するとまた翌年、送ってくるだけです。 22年7月付、報告通知(報告期限9/30まで) 22年12月付、勧告(報告期限1/31まで) 23年2月付、勧告(報告期限3/25まで) とあいかわらず、普通郵便で宛先が間違ってます。 こちらから、連絡を取って手間と費用をかけるのが納得できません。 勧告の次に何があるのでしょうか?

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

定期報告は、建築基準法において定められた建物所有者の義務です。そのため通知だけで十分だと思います。だって建築基準法なんて一般の人は知らないでしょ?いきなり電話をもらっても困るでしょ。話が通じる人に電話を回すだけでも一苦労だと思いますが。警告文ではなく、単なる知らない人への注意喚起文と思ってください。 >このまま放置したらどうなりますか?  最悪の場合 → 『この勧告によっても報告をせず....100万円以下の罰金に処せられる事があります』 >いきなり、処分されるような事はありますか?  多分ないです。 しかし、今の社会的な理念からすると当然に対応しなければならないことです。何も無いときはいいですが、万が一エレベーターで事故があった場合に「エレベーターの業者による点検に問題は無かったか?」とか「建築基準法の定期検査は出してあるか」どうか等が問題になる可能性は十分にあります。そのため、法に基づいて検査報告を出すべきだと考えます。

mosaic51
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。

mosaic51
質問者

補足

エレベーターは、毎月点検し年次報告も提出しております。 消防設備についても、毎年点検報告をしております。 その他、この件以外の事は10年以上前から真摯に実施しております。 この書類は、4年程前から、毎年、普通郵便で送ってくるようになりました。 宛先社名が間違っている事や、配達証明や直接連絡がないので、様子を見ていました。するとまた翌年、送ってくるだけです。 22年7月付、報告通知(報告期限9/30まで) 22年12月付、勧告(報告期限1/31まで) 23年2月付、勧告(報告期限3/25まで) とあいかわらず、普通郵便で宛先が間違ってます。 こちらから、連絡を取って手間と費用をかけるのが納得できません。 勧告の次に何があるのでしょうか? 直接、連絡があれば真摯に対応するつもりなのですが...。

回答No.3

貴方のご家族がデパートへ買い物に行き、そこで不幸にも火災に巻き込まれ死亡したとして 消火・避難設備の点検を行っていなかったデパート側の言い分が貴方のいうように「行政に指導する熱意が全く感じらなかったから」というもので、自分に責任はないと言われて納得できますか? マスコミは行政の指導不足も批判するでしょうが、報告義務を無視した側の人間が加害者である事実は変わりませんよ。 ちゃんと定期報告を行っていれば何かあったとき行政にも責任がありますが、報告義務を果たしていなければすべて貴方の責任です。 少なからずコストのかかる作業ではありますが、人生を賭けたギャンブルをするほどの事とは思えません。 正直に報告さえしとけば行政が責任の一端を担ってくれる制度なんですから、ありがたく利用したほうが良いと思いますよ。

mosaic51
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。

mosaic51
質問者

補足

エレベーターは、毎月点検し年次報告も提出しております。 消防設備についても、毎年点検報告をしております。 その他、この件以外の事は10年以上前から真摯に実施しております。 この書類は、4年程前から、毎年、普通郵便で送ってくるようになりました。 宛先社名が間違っている事や、配達証明や直接連絡がないので、様子を見ていました。するとまた翌年、送ってくるだけです。 22年7月付、報告通知(報告期限9/30まで) 22年12月付、勧告(報告期限1/31まで) 23年2月付、勧告(報告期限3/25まで) とあいかわらず、普通郵便で宛先が間違ってます。 こちらから、連絡を取って手間と費用をかけるのが納得できません。 勧告の次に何があるのでしょうか? 直接、連絡があれば真摯に対応するつもりなのですが...。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.2

定期報告を行わなかった場合には、都道府県若しくは特定行政庁部署の査察が入る場合があります。 査察が入ると、ぐるっと建物内を見て回って是正があれば改善して報告するように促されます。 私の知り合いのビルはそういった経緯から私が毎年定期報告をしています。 定期報告のお知らせのような書類は、定期報告を受付を代行する特殊法人若しくは、管轄行政担当部署が発送しています。 特殊建築物は2年に1回、建築設備は毎年、「そろそろ報告の時期ですよ」との意図もあり、ハガキか一覧の書類と共に送付されてくる場合もあります。 いきなりの処分の可能性は低いとも考えます。まずは査察が入り、是正報告の有無での処分かもしれません。 だからと言って、それまで放ってはおけないとも考えます。 点検できる人は、建築士や講習を受けた資格者に限られます。案内の書類には登録された資格者名簿が添付されていると思いますので、探すのは容易です。 ほとんどの場合、罰金という処置にはなっていないと思います。「・・・事があります。」ですからね。 知らなかったとするビルのオーナーが未だに大半は居ると考えます。 無料ではなく、建築物(床面積ごと)、設備(換気、排煙など項目別)、昇降機とした種類ごとに手数料の納付がかかりますし、点検者への業務報酬もかかります。

mosaic51
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。

mosaic51
質問者

補足

エレベーターは、毎月点検し年次報告も提出しております。 消防設備についても、毎年点検報告をしております。 その他、この件以外の事は10年以上前から真摯に実施しております。 この書類は、4年程前から、毎年、普通郵便で送ってくるようになりました。 宛先社名が間違っている事や、配達証明や直接連絡がないので、様子を見ていました。するとまた翌年、送ってくるだけです。 22年7月付、報告通知(報告期限9/30まで) 22年12月付、勧告(報告期限1/31まで) 23年2月付、勧告(報告期限3/25まで) とあいかわらず、普通郵便で宛先が間違ってます。 こちらから、連絡を取って手間と費用をかけるのが納得できません。 勧告の次に何があるのでしょうか? 直接、連絡があれば真摯に対応するつもりなのですが...。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

お役所仕事なのでしょう 年々此の維持管理についての気勢が厳しくなっています 調査報告する者として 所有者と役所間の意識の乖離を感じますが 放置してどうなるかは解りませんが 万一 天災人災起った時の責任には何層倍の差が有ります 費用掛りますが 建物の健康診断として活用されれば 大事になる前に 補修保全に役立てると思います

mosaic51
質問者

お礼

早々のご回答、感謝いたします。

mosaic51
質問者

補足

エレベーターは、毎月点検し年次報告も提出しております。 消防設備についても、毎年点検報告をしております。 その他、この件以外の事は10年以上前から真摯に実施しております。 この書類は、4年程前から、毎年、普通郵便で送ってくるようになりました。 宛先社名が間違っている事や、配達証明や直接連絡がないので、様子を見ていました。するとまた翌年、送ってくるだけです。 22年7月付、報告通知(報告期限9/30まで) 22年12月付、勧告(報告期限1/31まで) 23年2月付、勧告(報告期限3/25まで) とあいかわらず、普通郵便で宛先が間違ってます。 こちらから、連絡を取って手間と費用をかけるのが納得できません。 勧告の次に何があるのでしょうか? 直接、連絡があれば真摯に対応するつもりなのですが...。

関連するQ&A