- 締切済み
電子はどこからやって来るのでしょうか?
宜しくお願いします。 文系大学出身の門外漢です。 長年の疑問が有ります。 コイルと磁石を使う発電装置の場合、そこから発生する電気の素となる電子はどこからやって来るのでしょうか? 送電線の端を接地してアースを取った場合、電子は循環しない訳ですが。 = 地球の大地及び空気から引き寄せられる。 従って地球から離れた宇宙空間等では、前記の方法では発電出来ない= という考え方で良いのでしょうか? この点についての記述が有る書籍等、ご紹介頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#129103
回答No.5
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4
- Executione
- ベストアンサー率43% (182/418)
回答No.3
- Executione
- ベストアンサー率43% (182/418)
回答No.2
noname#137229
回答No.1
お礼
遅くなってすみません。 ご回答有り難うございます。 宇宙にも十分、電子は存在する→その電子が電磁誘導によって発電機のコイルに引き寄せられる、ということでしょうか? それともNo.2様のご回答のように、周りの電子は関係ない、のでしょうか? すみません、浅学故に、また質問になってしまいました。 光電効果についても、素人なりに学んでみます。