- ベストアンサー
疲れがとれない時はどんな時?
ここのところ、体がダルくて疲れがとれない気がしています。 朝は寝ても眠くて仕方なく、ぼんやりしたり体が重かったりで動き出しにくいです。 休日はたっぷり寝てみるのですが、起きてもダルさが残っている感じがします。 平日・休日ともに睡眠時間はとっているのに、やる気がおきずダルいままです…。 今までと変わったことはそれといって思い付かないため、 なぜ疲れがとれなくなったのか自分でもよくわかりません。 ピルを服用しているから? 季節の変わり目で体がつらい? …急に疲れがとれなくなる原因って、何でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるように季節の変わり目、特に冬から春へ変化する時期になにかと過敏な方はその影響を受けやすくなります。北半球ではこの時期は大気が高気圧から低気圧へと相対的に低気圧が優勢になってきますが、大気中の酸素濃度が低くなります。我々は酸素が多い時は元気なのですが、酸素が減ると血液中の酸素分圧が下がりますので、体はだるくなってきます。酸素が多いと興奮してやる気が出ますが、少ないと徐脈になってリラックスするのです。あまりリラックスが進むと心地良いというよりだるく感じてしまいます。大気圧のせいですからいくら睡眠をとっても同じことです。「春眠暁を覚えず」という漢詩の一節は有名ですが、一般的に春になる頃はリラックスして眠いのです。当然のことながらその程度は体質やその時の体調によって違います。しかし次第に体はその気圧に慣れてきますので徐々に改善されてきます。ただ、梅雨、台風の時期になると急激に強い低気圧が襲ってきますので、まただるくなったり倦怠感を感じることもあります。 人間も自然の一部ですから大気圧によって翻弄されるは仕方のないことです。一般的には日頃運動することなく、どちらかというとおっとり、ぽっちゃり、色白の方にストレスに過敏な方が多いのですが、多少でも影響を少なくするには日頃から幾分小食にしてスポーツや運動で心や体を活動的にして心身を鍛えておく必要があります。特に体が興奮して軽く感じて動きやすい秋から冬の酸素が多い高気圧が優勢の時期は利用しないてはありません。
その他の回答 (1)
疲れが取れないとき 1 旅行の次の日 2 熟睡できなかった時 3 肝障害等、内臓疾患がある時も疲れやすいし、体力回復も遅いので疲れはとれない 4 逆に寝すぎても、だるい
お礼
内臓疾患は自分だとわからないので困りましたね。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 おっとり、ぽっちゃり、色白、・・・ですか(^^; なるほど、低気圧は日頃から弱い方でした。