• ベストアンサー

所定数より多く解答した場合の採点基準

「5問中3問に解答せよ」のような試験で,自由書式の解答用紙に所定の数より多く解答してあった場合,どのように点数計算されるものでしょうか? 採点者 の方等,採点基準をご存知の方の回答を期待しますが,あらかじめ受験者に周知されているケースや多く解答してしまった時にどう採点されたかという体験談があればそれもお聞きしたいと思います。 学校内の試験,資格試験,入社試験等どういう試験かを,できれば書き添えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mahaja666
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.1

大学受験に関してだと、注意書きされていることが多いですね。 「指定した数以上の問いに解答した場合、採点しないことがあるので注意しなさい」 みたいな感じで… 多く解答してしまうと、良い方の大問の点数を利用出来てしまって、他の受験者が不利になるので、不正とされる場合がある…と、聞いたことがあります。 あくまで大学受験に関してですが…

mide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうしますと,解答順で最初の方から採点され規定数を超えた分については無視される,と考えてよろしいでしょうか。 不公平な採点方法はやはり避けるべきですが,どういう方法が公平かは難しいところですね。

その他の回答 (2)

  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.3

入社試験はどうか知りませんが、通常は答えた数が多い場合は0点でしょう。つまり5問中3問と指定されている場合に4問答えていたら、その時点で全部バツ。最初の三つを採点ではありません。 厳しくもなんともないと思いますが。こちらの指定にしたがっていない答案を採点する義務はありません。

mide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。それが通常とは知りませんでした。 ということは,採点者はまず最初に回答数を数えるのですね。

回答No.2

大学入試だと大学ごとの入試ルールにより決まりますが 理科三科目(生物、化学、物理)から二科目選択して回答という場合は 三科目回答した場合は採点しない=0点 五問中三問の場合は規定より多く回答した場合は、問題番号順で三問採点が多かったと思います。 ただ、五問中三問選択の場合も規定より多く回答した場合は、採点しない=0点 という採点基準の大学にも出会った事があります。

mide
質問者

お礼

問題番号順に採点が多いのですね。0点になるとは,なかなか厳しいものですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A