• ベストアンサー

「大川」という苗字のローマ字表示について

 日本語を勉強中の中国人です。「大川」という苗字のローマ字表示はなぜ「OKAWA」になっているのでしょうか。本人に読み方を確認しましたが、ちゃんと長音の「おうかわ」と発音するそうです。それなら、なぜ「OOKAWA」か「OUKAWA」と表示しないのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18127)
回答No.2

初めに,仮名遣いについて。 「大川」をひらがなで書くときは「おおかわ」と書きます。読むときは「お」の長音に「かわ」です。これを「おうかわ」と書くのは誤りです。 さて,ローマ字についてですが,パスポートで使うローマ字(外務省ヘボン式)が事実上の標準になっています。これによれば長音記号は省略しますからOKAWAとなります。長音と短音は区別しません。 しかし,パスポートでは特に希望すれば外務省ヘボン式でない表記も認められます。これを使ってOOKAWAやOUKAWAとすることも可能です。ただし一旦この表記を選択したら原則として別の表記に変更することはできません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。だいぶわかるようになりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

オーカワ。 伸ばす音は、ローマ字に変換できないんです。 駅ではOの上に横文字をつけているところもありますが、本来英字には無い記号になります。 ローマ字にして、そのまま読むと 変な呼び方になってしまうことがあるので、Oの上に横棒の記号のOや、OHKAWAと名詞には表示する人が多いです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。わかるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A