• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規事業のときの確定申告)

新規事業の確定申告について知りたいです

このQ&Aのポイント
  • 父の自営業が倒産し、新たにメール便配達事業を始めました。確定申告時の経費について知りたいです。
  • 白色申告で計算したところ、納税額は9万円になりました。以前の事業と収入額に変化はないので、計算がおかしいのかもしれません。
  • 会計士が経費として扱っていたものが違っていたのかもしれません。多額の借金があり、納付金の9万円に困っています。何かアドバイスがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「税務署に青色申告できるかどうか聞いたところ、取消されていたようです。ですので再度届出提出してきました。」に。 >一度取消がされた方は、再度承認されるのは難しいですよ。 それとも、事業主が変更されるのでしょうか。 「また、おすすめの会計ソフト等あるのでしょうか。」に。 >私はピクシスのソフトをお奨めします。 廉価ですが、決算書を作るまでは簡単にできますし、バージョンアップが基本的に無料だからです。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

多額の借入金の使途が事業用なら、その返済額のうち「利息」は事業経費になります。 会計士(税理士ですね)が処理してるときは、おそらく青色申告だったと思いますが、現在どうして白色申告になってるのでしょうか。 自営業者の「主」が変更されてないのですから、そのまま青色申告でよいのですよ。 税務署から「青色申告の承認取消」が正式にされてないなら、青色申告です。 白色申告では受けられない、青色申告特別控除額が65万円ありますので、これだけでも納税額は32,500円の税額減少です。 前年はいくら納税額が出たのでしょうか。 前年が「赤字」で欠損金が出てるようなら、青色申告なら欠損金の繰越により、課税所得が減少しますよ。 廉価の会計ソフトが有りますので、それで収支決算をしましょう。充分青色申告に耐えられます。 前年に比べて税金が多すぎるという場合には、前年の申告書・決算書と今年のそれを見比べて見ましょう。 すると前年と今年の違いを把握すると、費用計上漏れがわかります。

itagamu123
質問者

補足

利息が経費計上できるのですね。とても役立ちました。 家に届く配達物等はほとんど督促状や、請求書であり父は参ってしまいほとんど破棄してしまっていたので来年度は配達物に留意して借金額も詳細に把握したいと思います。 税務署に青色申告できるかどうか聞いたところ、取消されていたようです。 ですので再度届出提出してきました。 役立つ情報頂きありがとうございました。 また、おすすめの会計ソフト等あるのでしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>経費としてガソリン代と車代を設定しています… ガソリン代は分かりますけど、車代って何ですか。 減価償却費? 自動車税や重量税? 自賠責や任意保険? 車検や修理代? >ほかにも経費扱いできるものは何でしょうか… 事業内容の詳細が他人には分かりませんので軽々なことは言えませんが、車を使う仕事なら車庫 (駐車場) が必用でしょう。 持ち家なら固定資産税や減価償却費 (建物のみ)、借家借地なら賃貸料が経費になります。 自宅の一部を事務所風にしているなら、水道光熱費も一部経費になりますし、元請け業者との連絡に使う通信費もあるでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >何の知識もなかった娘である私が白色申告で簡単に計算してみましたが… 納税者自身か税理士以外の者が確定申告書を作成する行為は禁じられています。 もちろん、夫婦や親子なら多少は大目に見てもらえますが、ずぶの素人が挑戦するのは危険です。 >計算がおかしいのではと父に言われました… 父は何で自分で書かないのですか。 >会計士さんが経費に含めていたものが違っていたのではと… 経費ももちろんですが、「所得控除」は該当するものを漏れなく書き上げていますか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

itagamu123
質問者

お礼

父は書類関係にうとく、娘の私に頼るしかなかったのです。 きっと自分で計算できる人であれば、倒産等もきっとなかったのでしょう。 車代は減価償却等で計算しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A