• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?)

今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?

このQ&Aのポイント
  • 小論文は受験の悪弊の解決策か?高校生への影響や大学入試の判定基準を考える
  • 小論文の勉強の難しさや訓練の方法、トピックの難易度について知りたい
  • アメリカの大学入試のエッセイと比較して小論文の目的や要求レベルを考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この手の質問はよくありますがいつもどう思えばいいか悩みます。 人間の有益な知性とは何か、それをどう測るかという視点から見れば 決まり切った答えを導くことは悪弊でもないし、 失敗談から吸収力が測れるとも思えません。 知性とは何かとか、知性を測る方法とかは心理学の基礎的な本にいくらでも書いています。 どんな知性を大切にし、どのように測るかはみなさんのお好きにされるのがいいと思います。 それよりもどんな人材を作っていくかを考えれば 知識も必要だし、「95パーセント以上の確率で正しいと言える実験を構築する力」も必要でしょう。 お好きにされるのがいいと書きましたが、理系で生きていくのは後者の能力も必要です。 質問者さんがどのような人材がお好みかは存じませんが 完全無欠の試験法を思索されるのではなく 有益な人材を見つけるフィルターを考案されるのがいいと思います。 私はいままでの知識を問う問題でいいと思っています。 きっと期待される回答ではないでしょうが、 本気で人間の能力開発を探求している人間の話だと思っていただければと思います。

FPSPJapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしも評価のことよりも、鍛え方に関心をもっています。評価法に影響されますから、大人がきちんと示す必要もあると思います。 鍛え方として、知識を持つようにという指導はいいのですが、それは丸暗記方式でないです。研究・リサーチで知識を狩猟することだと思います。

関連するQ&A