• 締切済み

大学受験の小論文

大学受験の2次試験に小論文が課せられるので、z会の通信添削を月に一度利用しています。 高校の推薦入試のときに、小論文で失敗した過去があり、月に一度の通信添削だけで十分かかなり不安です。 点数は100点満点の50~60点です。 経験者様や指導者様、アドバイスをください。お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

希望学部に関係のありそうな新書を2冊以上読んだ方がいいと思います。 (専門書だと面白味がなくて挫折する可能性大) (岩波高校生セミナーの本がおすすめです) 別に気に入った本があれば新書じゃなくてもかまいませんが、楽しく読める本がいいです 本の、気に入ったところに線を引き、思ったことを書き込みながら読んでください。 書き方がどうのより、まずはネタがないと書けませんからね。 本はネタの宝庫です。 新しい見方が生まれ、内容の濃い小論文になると思います。

回答No.2

過去問と「小論文の書き方」大成功著を読んで、予想問題の答案を10編 くらい作っておきました。出来るだけ、200字ぐらいの段落にして、 使いまわしが出来るようにしました。 私の受験先は、過去問から見ると、あまり具体的な出題はされていなか ったので、自分の得意分野に引きずり込むように準備をしました。 たとえば、「読書について」だったら、「倉田百三」についてとか、 「環境問題」だったら「知床」についてとかで埋めて、結論は、準備 しておいた、200字の使いまわしの文章を使います。 原稿の外の空欄に、鉛筆で、記入する主旨と語数をメモして、大雑把な 記入準備と構想が完了してから、記入を始めます。 後は、テクニックですが、1次試験の後、校門などの外で、小論文予想 問題集なんかを配ったり、売ったりしている人がいましたら参考に購入 です。結構、傾向が感じ取れて、参考になります。 古来、文章作りは「推敲」が必要といわれています。事前に準備してお けば、漢字の間違いも減りますし、焦りが少なくなります。 焦りが少なければ、よい文が書けます。 がんばってご準備下さい。 以上

  • madobe
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

自身の経験からですが、 私は小論文が大の苦手でした、だからいきなり書き始めてもにっちもさっちもいかないし、書くのがしんどかったです。 だから、1ヶ月くらいは文系・理系とわずいろんなジャンルの小論文の見本回答みたいのものを、むちゃくちゃ読みまくりました。 赤本とかいろんな問題集とかで。それで少しばかし頭にストックができて、ある程度のものはかけるようになった気がします。 新聞の社説みたいのも読んだり、書き写したりしましたが、あんまりしっくりこなかったです。 正直、小論文って一番対策も立てにくいし、対策しようと思えば奥が深いものなので、ある程度の見切りが必要であるかと思います。 あくまで私の場合ですから、ご参考になりませんですいません。

関連するQ&A