- ベストアンサー
年長の娘がイジメられて心配!小学校も不安…どう対応すれば?
- 年長の娘が保育園でイジメられていることがわかり、心配しています。家や近所では明るく無邪気な性格なのに、保育園でひとりポツンとしている姿が意外でした。娘に対応する力や思考力をつけさせるために、どうすればいいのか悩んでいます。
- 保育園のイジメから逃れるために、娘にどう対応してあげればいいでしょうか。娘はおとなしい性格で明るく無邪気なお調子者ですが、保育園ではいじめられてしまっています。このまま小学校にあがった場合、イジメが深刻化するのではないかと心配です。
- 年長の娘が保育園でいじめに遭っていることを知り、とても心配しています。家や近所では明るく楽しそうな娘なのに、保育園では暗い顔をしているそうです。親が常にそばにいるわけにはいかないので、娘に対応する力や思考力をつけさせたいと思っています。このような場合、どうすればよいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり、園の先生に尋ねてみるのがいいと思います。 ただし、尋ねる姿勢や態度に留意点が必要かと思います。 まず、お迎えに行ったときにたまたま見た事実であったという点をはっきり言って、 「いつもこうなのでしょうか。娘は最近こういうことが多いと言っていますが、 娘の言うことだけを信じるのもどうかと思うので、先生から見て、どうなのでしょう?」 と、あくまで「尋ねる」という姿勢で言いに行くとよいと思います。 そのうえで、「このように娘が言い寄られる原因は、どこにあると思いますか?」 と、これもあくまで先生の意見や視点を「尋ねる」という形に持っていき、 「ぜひ具体的な解決方法を教えてください。そうすると安心しますので……」というふうに、 「娘だけでなく先生のことも信じたい。だから一緒に考えてください」 という姿勢を全面的に表すと、ちゃんとした園ならば、 先生も親身になって対策を検討してくれると思います。 もし「初めて知った。そういうことは気づいていなかった」 と言われるようなら、しっかり監視してもらい、 「言葉や態度の暴力も、きちんと見てほしい」といったことを伝えるとよいと思います。 子どもの言うことをすべて信じて、最初から娘さんの言うことも「事実」として伝えてしまうと、 やはり園側も「長時間見ているのはこちら側。親御さんは見ていないのに誇大に反応している」 ととらえがちです。そう思われてもつまらないですからね。 とりあえず、一度そういう場面を見た+娘さんの話を初めて聞いた、 という現段階では、こういった感じがよいと思います。 質問者様が、相手のお子さんにはっきりと注意したのは、とてもよいことだと思います。 親のきぜんとした態度はとても大事ですし、まだ年長さんぐらいでは、裏でこそこそという悪知恵もないでしょう。 田舎町とのことですが、さすがに学校では、幼稚園や他の地域のお子さんも集まりますよね。 ならば、そのいじめっ子たちだけを警戒する必要はあまりないと思います。 子ども同士の関係も変わりますし、お子さん自身もだんだんと強くなっていきます。 まずは、お母さんが、あまりおろおろしたり、過激な態度に出たりせず、冷静で安心していることが大事です。 入学にむけて、前向きにいきましょう。
その他の回答 (1)
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます、素人です。 変な形で親が介入すると、本来自分で乗り越えなきゃ行けない壁だったら まずいです。基本見守るべきだと思います その上で。 本人ではどうしようも解決出来ないと判断したのならすぐにでも親が援助し てあげるべきです。今回のは1対多なので親が介入すべき問題だと思います。 まず手っ取り早いのは保育園にイジメられているとクレームつけましょう。 先生が行動起こしてくれると思います。しばらくの間、監視し、もしいつま でも改善しないようなら保育園の責任もふまえて関係者全員法的行動をとる と脅しましょう。 あとお子さんはいじめられる要因はありませんか?(よく言うでしょう、い じめられっこにはそれ相応な理由があると)。客観的にみて嫌われそうな要 因があったら直すようにしましょう(主観的な見方ではありません。客観的 な見方です)。1対多の場合、無いとは思えません。もし見つけられないな らイジメをする子供にでも聞いてみましょう(オシャレの事が本当にイジメ の原因なら、少し可愛くした方が良いかも知れませんが、私ならそういうレ ベルの話なら無視しますね、むしろバカバカしいので男の子と遊べと言うと 思います) 取りあえず先の事はその時に考えれば良いでしょう。環境は変わりますし、 子供が成長することで、良くも悪くも変わります。(悪く変わったらまた親 が手助けする必要があるかもしれませんが、子供にも強く変わって貰いたい 所ですが)
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 保育園には相談しようと思います。 >あとお子さんはいじめられる要因 そこが、園での様子、あるいは子供同士の世界が見えなくて難しいところですよね。 普段、私の知るところでは、普通にやっているようにしか見えてないので。 全員にいじめらているようでもなく、特定の二人ほどが音頭をとっているようなのですが。 とはいえ、その子達もまだ保育園児。まだ悪意の少ない、無邪気の行動の中での行動であることは 承知しているつもりなのですが。 このあと、小学校になったときに引きづらないといいなと思っています。 いろいろ調べてみようと思います。ありがとうございました。
お礼
丁寧で具体的なご回答、本当にありがとうございます。 少し前に様子が何か変だなと思った時、二度程、お迎え時に、先生に 何か変わったことはありますか、とそれとなくは聴いてみていたのですが、 その時点では、先生は何もないですよとおっしゃっていました。 ただ、今回、自分の目で現場をしっかりと体験したので、その事実自体は お知らせして、その上で、園での様子をもう一度聴いてみようと思い、 昨日、早速先生にお時間いただいて、話を聴いてもらいました。 先生は親身になって聴いて下さり、今後もしっかりフォローしていくとのご回答をいただき、 少し安心しています。ただ、これまでに、意地悪を言っている事実は認識されていなかったとも おっしゃっていました。でも自由時間などは、目が届かないので、そういう時に 何かあっても不思議でないともおっしゃってました。 >質問者様が、相手のお子さんにはっきりと注意したのは、とてもよいことだと思います。 とりあえず、注意してからまだ日が浅いですが、昨日今日は娘への攻撃はないようです。 このまま好転してくれればいいなと思います。 >子ども同士の関係も変わりますし、お子さん自身もだんだんと強くなっていきます。 成長とともに、変化していくものなのでしょうね。 >お母さんが、あまりおろおろしたり、過激な態度に出たりせず、冷静で安心していることが大事です。 そう思います。まだ私自身もいじめの現場を目の当たりにして、衝撃さめやらぬ時期なので、心の整理ができきっていませんが、娘のためにも、私が毅然としていたいと思います。 >入学にむけて、前向きにいきましょう。 楽しい学校生活になるように、したいと思います。 ありがとうございました。