• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です)

年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。

このQ&Aのポイント
  • 年長の娘が保育園でいじめられていることが判明しました。
  • 娘は保育園で孤独感を感じており、小学校でも同じ子と一緒になる可能性があり心配です。
  • 娘にどう対応すればいいかわからず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.4

お子さんがつらい状況におかれているのを見るのは、 親としては胸が張り裂ける思いだとお察しします。 私は専門家ではありませんが、 感じたことを書かせていただきます。 対策としては、 とりあえず現状の対策と、 今後の対策に分けて考えるべきでしょう。 とりあえず現状の対策としては、まずは保育園の先生に相談することです。 園児達の人間関係をコントロールすることも保育士の任務です。 保育園の先生がしっかりと叱れば、解決することのようにも思えます。 通常ですと、誰かが誰かをいじめても、 「いじめはいけない」と先生がハッキリ明言していれば、 第三者的園児が「泣かせたらいけないんだよ」などと、 正義感を発揮して、社会として一定の機能をするケースが多いです。 園児レベルでも自浄作用があるものですから、 現状はそこが無法状態なのでしょうね。 無法状態にしたのは先生です。 ですから、まずは先生に相談してみるべき状況かと思われます。 先生に相談してみて、まだスッキリしなかったら、 またここで質問してもいいでしょう。 しかしあなたが本当に心配しているのは、今後のことですよね。 今後については、明快な処方箋を考えることは難しいですね。 「こうすれば万事解決」という方法はないながらも、 私からご提案させていただきたいことがあります。 まず、いじめられて言い返せなくて泣いているだけでも、 そんな娘さんを否定しないでくださいね。 保育園でどんな大変なことがあっても、 親は私を全肯定してくれて、受け入れてくれるという安心感は必要です。 その安心感が、いつか相手とぶつかるための土台になるはずです。 言い返せ、とも言いたくなると思いますし、 それ自体を言ってはいけないとは思いませんが、 娘さんがそれで自分の足りないところを責められているような 印象だけは持たせない方がいいでしょう。 いじめられたら、あるいは悲しいことがあったら、 自我や自尊心が傷つきます。 どんなときでも、親と触れ合えば自我や自尊心が回復できる、安心できる、 という関係がいいと思います。 あとは、娘さんが自己肯定感を高められるようにしてあげてください。 世界で1人しかいないかけがえのない大切な存在であること、 生まれてきてくれて、いま生きていて、本当にうれしいということ、 あなたにしかできない大事な未来があるということ、 そんなことを伝えてあげて、自信を持たせてあげてください。 いますぐ、言い返したりできないでしょうし、 それを望んではいけませんが、 絶対的に安心できる両親のいる家庭があって、 自分はいじめられていい人間じゃないんだって自信がつけば、 いつかきっと、いじめっことぶつかれる日が来ると思います。

sakikusshira
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 >現状はそこが無法状態なのでしょうね。 そうなのかもしれません。 先生にも少し相談したのですが、なにもないですよ、との返事でした。 hanzo2000さんの回答を読んで反省することが一杯です。。。 娘には『イヤなら言い返しなさい!』とかなり言ってしまいました。。。 >娘さんがそれで自分の足りないところを責められているような 印象だけは持たせない方がいいでしょう。 確かに、娘に対し、追いつめる発言をしてしまったかもしれません、、、、、。。。。 >どんなときでも、親と触れ合えば自我や自尊心が回復できる、安心できる、 という関係がいい 私自身が不安になり、ついつい、いじめられたら、こう言いなさい、とか こうしなさい、と対象療法的なことばかり考えて、娘にも話していました。今思うと、 娘は、『そんなことできないよ…』というかのような、表情をしていたようにも思います。。 もっと心のケアのほうに軸足を置くべきですよね。 でも、それがどうすることなのか、なかなか難しい、、、。。 娘に安心感を与えることって。。どうすればいいんだろう。 >娘さんが自己肯定感を高められるように >あなたにしかできない大事な未来があるということ、 そんなことを伝えてあげて、自信を持たせてあげてください。 もっと小さい時から、少しでも怒られるとすぐしょんぼりしてしまうところがあり、 ちょっとデリケートな子ではあります。字や絵を描いたり、お友達や兄弟にやさしくしている時など 気をつけて誉めるようにはしているのですが。 >いますぐ、言い返したりできないでしょうし、 それを望んではいけません この言葉、しかとキモに命じたいと思います。 言い返す力のある、強い娘を確かに望んでいました。 私の意識ももっと変えないといけないな、、。 心にしみる言葉をたくさん、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • 7910625
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.7

子どもというのは、なかなか親に相談できないんです。 『自分が嫌われている』 なんて事を、言えないですよね。。。 深刻なイジメとか、軽いイジメとかそんなものはありません。 無視だけでも、心は不安でいっぱいになり明日になるのが怖くなるんです。 娘さんがどれだけ苦しいか、辛いか娘さんの気持ちになって考え、理解してあげてください。 幼い子どもでも、 『Aちゃんはお母さんに言いつけた!チクッた』 なんて考えます。 見守る…というよりは、裏で優しくそれとなく、アドバイスしてあげてください。 絶対に、 『今日は遊ばないの?』 などと言うのはやめてくださいね。

sakikusshira
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 >なかなか親に相談できない 今は保育園児なので,まだ『のど元過ぎれば』的なところはあるにせよ、 それでも朝になりいざ登園となると思い出してとちょっと萎縮する、というようなので、気をつけてあげたいと思います。 ありがとうございました。 ******* ここでご回答くださった皆様にまとめて(で申し訳ないですが)、お礼させてください。 こちらでみなさんにいろいろとアドバイスいただき、かなり今の状況を客観的に考えることができるようになりました。 我が家にとってこの春初めての小学校ということで、世間の深刻ないじめのニュース(自殺にいたるような)などを見聞きし、私自身も必要以上に不安になっているところもあるような気がします。 まずは、娘の言葉にじっくり耳を傾け、彼女のあるがままを受け止めていきたいと思います。 保育園の先生には、娘が強く言い返せるくらい強いメンタリティを持てるといいんだけど、的なことを言われましたし、 私自身も当初、言い返すくらい強い子にするにはどうすればよいか、と思い、質問させていただきましたが、 言い返せない娘もそれが彼女らしさ、また『言い返さない強さ』(それは『優しさ』とも言うのかもしれませんが)を 持った子なんだだと、みなさんのアドバイスで気付かされました。 母である私までもが娘に強くなれ、と言うことは、娘にとってはいじめる子同様の図であることに気付きました。 娘がいつも楽しく過ごしてくれることを何より望みますが、 もし、外で相当嫌なことがあっても、彼女自身が家庭を心のよりどころとしてくれるように、 そして私自身がもっと長い目で見て、娘に寄り添っていけるようにしていきたいと思います。 また壁にぶつかったら相談させてください。 ありがとうございました。

  • askanana
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.6

質問拝見させていただきました。 娘さんは辛い思いをしているのですね…。胸が痛みます。 私は保育士をしています。 やはり子どものことはまず保育士に相談して下さい。 子ども自身がして良いことや悪いこと、言葉で人が傷付くことを理解しない限りなかなかおさまらないでしょう。 それを教えていくのが保育士であり、幼稚園教諭だと思います。 保護者様の不安を取り除くことも仕事ですので、どんどん相談した方が良いと思いますよ! 娘さんが笑顔で通える日が早くきますように祈っております(*^-')b

sakikusshira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日、早速、園の先生にお話聴いてもらう時間を割いていただきました。 先生はとても親身になって聴いて下さり、それだけでも心が軽くなりました。 ただ、私が実際に見たような子どもたちのいじめは、先生は把握されていなかったとおっしゃっており、 今後、改めてしっかり見て下さるとのお話をいただきました。保育園では自由時間が毎日あり、 その時間は保育士の目が行き届かないので、そういった時に何かあったのかも、とも。 うちは小さな田舎町なので、先生も保護者もほとんどが地元。かなりの人が幼なじみといってもいいくらいです。 都会では絶対にありえないほど、いろんな話を多くの人がいつの間にか知っています。 そんな状況なので、先生に相談するのもかなり神経を使うのですが、一応、相談してみました。 保育士さんからの実質的なアドバイス、参考になります。ありがとうございいました。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.5

#4です。 いくつか問いかけてくださった箇所がありましたので、 また勝手な意見を述べてみます。 保育園で嫌なことがあったことを、 あなたは娘さんから教えてもらえなかったのでしょうか。 年長児であってもプライドがありますから、 つらいことがあったことを言えないケースもあるでしょうけれど、 でもやっぱりまだその年齢であれば、 「嫌なことがあったんだ」って教えてもらいたいですよね。 娘さんから伝わってこないということは、 何らかの理由で、伝えることに不安があったという可能性は考えられませんか。 保育園で嫌なことがあった。 でもそれをお母さんに言ったらまたお母さんは恐い顔をする。 保育園でもいじめられるし、お母さんの言う通りできないし、 私はダメな子なのかもしれない。 そんな風に思っているとしたら、とても悲しいことですよね。 保育園でいじめられたら、 大変だったねって言って抱きしめてあげてみてください。 いじめがあろうがなかろうが、 今日もがんばったねって褒めて、抱きしめてあげてください。 いじめられたことを素直にお母さんに言えないくらいなのに、 いじめている本人に言い返せるわけはありません。 まずは、親子の間で、 嫌なこともすべて伝えてもらえる関係を目指してはどうでしょうか。 嫌なことを親に伝えるには信頼関係が必要ですし、 子供の側にも少しだけ勇気が必要です。 いまはその勇気が出ない状態なのかもしれません。 いまはお母さんの不安を子供にぶつけている感じですよね。 そのお気持ちは、自分自身の経験からもとてもよくわかります。 私も似たような失敗をたくさんしました(笑)。 子供を愛していればいるほど、 ちゃんとしてほしいって気持ちが強くなってしまうんですよね。 まずはお母さんの不安をぶつけるのではなくて、 娘さんの不安に共感するようにしてみたらいかがでしょうか。 不安を受け入れてもらえる、私は全面的に愛されている、とわかれば、 不安な気持ちを隠さないようになるはずです。 お母さんと悩みを共有できること、その安心感が、 お子さんの強さに繋がると考えます。 まずはそこからはじめることをおすすめいたします。 詳しい事情もわからないのに勝手なことをたくさん書きました。 わずかでもご参考にしていただければ幸いです。

sakikusshira
質問者

お礼

本当に丁寧にいろいろありがとうございます。 >娘さんから伝わってこないということは、 >何らかの理由で、伝えることに不安があったという可能性 私自身、そうは思っていなかったけど、なくはないのかもしれませんね。 娘は割と打たれ弱いタイプで、少しでも叱られるとすぐ萎縮する子なので、、。 ただ、見ていると、そうはいってもまだ保育園児。いじめる子もうちの娘もそんな関係でありながら、 例えば、そのいじめっ子の家で集まりがあって遊びに行くよと言うと、娘は喜々として喜んだりするのです。 なのでいじめられているまさにその瞬間はイヤな気持になるようなのですが、 娘は基本的にはみんなと遊びたいと思っているようなのです、そのいじめっ子とでさえも。 で、園では暗い顔をしていても、ひとたび帰宅すれば、とりあえず、家では楽しい!ということなのか、ニコニコと私の知っている明るい娘になるのです。私には『ママには園でのことは言えない』と娘が思っているようには見えなかったんですが、でもこれからは、今まで以上に気をつけてみていきたいと思います。6歳にもなると大人の会話もよく理解しているので。 >まずは、親子の間で、嫌なこともすべて伝えてもらえる関係を目指してはどうでしょうか。。 >いまはお母さんの不安を子供にぶつけている感じですよね。 >ちゃんとしてほしいって気持ちが強くなってしまうんですよね。 痛いご指摘です。 自分がまず娘のいじめを目の当たりにしてショックを整理できていない状態だったので、 かなり不安を押しつけたと思います。 見ず知らずの方なのに、いろいろと親身にご回答いただき、ありがとうございます。 自分の中での反省点も多々見えてきました。 自分の気持を整理する上でキーとなるフレーズ、たくさんいただきました。 ありがとうございました。

回答No.3

保育園の先生に相談されてはいかがですか? やはり、保育園の生活では先生の役割は大きいですから。 まだ小さいですし、いじめている子供もそれほど本気で嫌いって思ってるコトはないと思います。 それでも直らなければ、引っ越すか、私立の小学校に行かせて環境を変えてあげるにしかないですよね。 でも、本当に悲しいですね。私も自分の子供が・・・なんて考えるだけでゾッとします。 早く解決して、お子さんの元気な笑顔を保育園でも見たいですね。 心から、早く良い方向にいくことを祈ってます。

sakikusshira
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。m(__)m >保育園の先生に相談されてはいかがですか? 私も何日か前から何か変だと感じていたので、変わった様子はないですか?と聴いていたのですが、その時は何もないですよ、といつもおっしゃっていました。 ただ、今回事実を自分の目で確認したので、近いうちに相談しなおそうと思います。 >いじめている子供もそれほど本気で嫌いって思ってるコトはないと思います。 そうなんです、私もそう思い、対処するなら今のうちだと思いました。 まだ、相手の子も小さいので、娘はいじめるのですが、私には懐いてきたりもします。 なので、先日、叱ったときも、じっくりと、『○ちゃん(いじめる子)も『あっち行け』って言われたら嬉しい?』等々 目線を併せて手をにぎりながら、お話しました。そのときは、もうしない。と一応、口では言ってくれました。 まだ日が浅いので、この後、どうなるかはまだわかりません。 今後、どうなるか、またしっかり見ていきたいと思っています。 アドバイスと優しいお気遣い、ありがとうございます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

小学校の中高学年とか、中学校になると、子供本人の要素も有りますが、保育園児くらいですと、自我も充分に確立していませんので、お子様本人の問題は少ないと思われます。 また、お子様に対応力を付けさせると言うのも難しいと思いますし、仮にお子様が対応力が付いたとしても、その相手が充分に自我が確立していない幼児なので、期待通りの成果が上がるかどうかは疑問です。 むしろ親である質問者様の要素などが強いのではないでしょうか? 具体的に申しますと、例えば、同じ保育園のお子さんが居る質問者様のママ友と、普段から親しくしておられたら、子供同士も一緒に居たり遊んだりする機会も多く、子供同士も親しくなる様な例は一般的かと思います。 ご質問文からも、「家や近所ではとても明るく無邪気なお調子者です。」と有りますが、ご近所とは、それこそ家族ぐるみの様なお付き合いをなさっておられるのでは無いですか? 言い換えますと、いじめる子の母親と質問者様が親しければ、その母親は、我が子が質問者様のお子様をいじめる姿を見れば、見過ごす様なことは無いと思いますし、逆に「仲良くして上げなさい」と教育すると思います。 ご心配されておられる通り、お子様が大きくなればなるほど、イジメは根深い問題になります。 幸い義務教育修学までには時間が有りますので、今なら充分に軌道修正は可能です。 それにはまず、質問者様が保育園内で社交的に振舞い、多くのママ友を作られる努力をなさるコトお勧めします。 母親である質問者様がコレくらい出来ませんと、お子様に「いじめられない様に友達を作りなさい!」なんて仰っても、お子様だって難しいですよ。 ある程度の自我が出来ればお子様自身の責任もありますが、それまでの間は親や周囲の影響が強いですし、いじめ問題に対しては、親が本気で真剣にならないと解決しませんよ。

sakikusshira
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >いじめる子の母親と質問者様が親しければ、その母親は、我が子が質問者様のお子様をいじめる姿を見れば、見過ごす様なことは無いと思います 実は、この点が一番厄介だと私も感じていました。 私もママ友はたくさんいて、近所の子以外にも一緒に遊びに行くようなママ友はいるのですが、 このいじめる子の母親とは特に親しいわけではありません。 私はその方のことは、嫌いなわけでもなく、特に好きというわけでもなく、普通におつき合いしています。時々複数人数で一緒に会食をしたりと。ただ、その方は、善し悪しは別にして、ちょっと好き嫌いのハッキリした性格であるように見えます。 その方は、実は、うちの娘が涙するのを見て『Aちゃん、小学校行くともっとすごい子いっぱいいるよ』とちょっと嬉しそうに言いました。実の娘の意地悪を叱る前に。 そういうお母さんなので、いじめる女の子は、いじめることを悪いことだと思わないだろうから、 この先も続きかねないな、というのが最も不安なのです。 >親が本気で真剣にならないと そうですね、自分ではまず、今の段階は、最近、初めて事実を知り、驚いているところです。 自分でも『娘がいじめられている』という事実を初めて認識し、まだ整理ができない状態です。 今後の対応を考えたいです。具体的なケースを知りたいです。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

現実的なことを書きます。 娘さんに危害を加えると、親(質問者様)がうるさい(恐ろしい)、ということを徹底的に周り(子供、親、保育園)に知らせることです。質問者様は「悪者」になって下さい。 それができないなら、引越しするか、小学校からは私立に入れて下さい。 今は、親が娘さんを助ける時です。

sakikusshira
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >娘さんに危害を加えると、親(質問者様)がうるさい(恐ろしい)、ということを徹底的に周り(子供、親、保育園)に知らせる なるほどと思います。これまでなかなか人の子を叱ることができませんでしたが、今回の件で、私の手の届くところなら、 よその子もしっかり叱ろうと思っていたところです。 >今は、親が娘さんを助ける時です。 実はいじめた子の家での集いのことだったのです。それでその親御さんの考えもあるだろうし、子供の会話に どこまで親が口出しをしたものか、とはかりかねていたので、遠慮していました。 でも、もう、守ります。 地方でなかなか引っ越しもできる環境にないので、末永く頑張ります。 アドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A