• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴なんですけど、なんだか嫌になってきました。)

同居計画に関する愚痴とストレス

このQ&Aのポイント
  • 義母との同居計画に関して、嫌な思いをしている。
  • 同居にはストレスがたまる可能性があり、自分の意思を尊重してほしい。
  • 新築計画については、母が業者を選ぶ代わりに、間取りやタイプには自分たちの意見を反映してほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137714
noname#137714
回答No.7

義母さんの要望を聞こうとするから、ややこしくなるし質問者さんが疲れるのではないですか? 個人的な意見としては、金を出さないなら口も出すなだと思います。 質問や回答を見る限り、思いやりのある方だと見受けられますので、義母さんが不便を感じるような家を建てたりはしませんよね? この際「新築に関しては全て主人が仕切ります」という事で、ハウスメーカーは義母の希望を聞くから2世帯でなどと面倒な事は言わず、質問者さんと旦那さまで全て仕切って(表向きは旦那さまが仕切って)自分達の気に入った2世帯住宅を建てられればいいのではないですか? それが気に入らないから一緒には住まないと義母さんが言うのであれば、無理に今同居しなくてもいいじゃないですか。 だって歳はとられてても、だお元気なんですよね? 息子や嫁に仕切られるのが嫌なんて言ってる間は、一緒に住んでも上手くいきませんよ。絶対(笑) 建てた家が気に入らないから一緒に住まないと今は言ってても、もっと歳をとって寂しくなったり不安になったり独り暮らしが大変になってきたら、考えや意見も変わると思いますよ。 そういう時がきたら「お義母さん、一緒に住みませんか?」とお誘いしてはどうですか? 何とか上手く義母さんを説得して新築を建てても、質問者さんの気持ちにはしこりが残りますよ。 そして、そのような自己主張の強い義母さんとは、今後も必ず他の事でも揉める事になります。 あの時にあれだけこちらが譲ったのに…などと後々イライラするぐらいなら、自分達の好きなように家を建てておいた方が気が楽ですよ。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 もちろんです。 間取りの事については夫の言う間取りではちょっとと主婦の行動や自分がそんな作りにされたら嫌だろうなぁーと言う事も考えて夫にこういう風にしてほしいと話したりしてます。 母が過ごしやすいようにと言う思いもありますが、ゆくゆく私たちが年老いて使うようになった時の事も考えて出来るだけ過ごしやすいように考えているつもりです。 母も友人が多いですし、私だって、子供たちだって友だちが来る事だってあるかも知れません。 それを考えると今住むのに一世帯設計ではやりづらくなり、私が遠慮するか嫌味を言われながら母が遠慮するか…そんなことになると想像しただけでも嫌です。 また、一緒に住みたくなったらいつでも来てくださいという形で立てた直後すぐ同居するような事になっても困るので私としてはいずれ同居する事が分かっているなら二世帯住居をと考えます。しかしそうなると今度は夫が今住まないなら二世帯じゃなくったって良いじゃないといいそうでまた悩んでいます。 夫は喧嘩をしたところで自分の親です、しかし私は自分の母とケンカするようにはいかないと思います。 喧嘩が出来ればまだ良いですが、お腹に少しずつためていつか大噴火するような事になるタイプです。 一度同居してお互い嫌になった経験もあるのにどうしてわざわざ一世帯型なのか?と思います。 夫にも良く良く私の思いを話し理解しても酔えるようにして自分たちの思うように立てれるように頑張ります。 貴重なご意見アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.9

「どうしてもお義母様の希望通りにしたいなら、資金半分出してください。」と言う。

rovin148
質問者

お礼

こめんとありがとうございます。 そうですね、それもありかと思います。 ですが私的には資金を出してもらうと帰って「私もお金出してるんだから!」って 余計に思うように行かなくなりそうな気もしています。 何を言っても最終的に嫁が悪くなる(どうせお嫁さんの希望でしょう!)であれば、それくらい言っても良いのかも知れませんけどね。 ありがとうございました。

回答No.8

初めまして。 質問者様とはちょっと立場が違うと思いますが・・・ 私は長男の嫁で旦那の実家が再開発→新築マンション建替えに伴い昨年の夏から両親の老後のことも考えた上で完全同居を開始しました。 それまではたまに会う程度の付き合いで仲もよかったと思いますが 同居開始してからはプライベートもなく、小姑には何もかも筒抜けで何をするにもストレスになり 些細なことでもイライラするようになり・・・ 私よりも先に旦那の方が根をあげ、ローンを組むなら今しかない。まだ両親は若くて(共に70代前半ですが)元気だしと言うことで私ら夫婦が家を購入し出て行くことにしました。 今現在物件を探しているところです。 旦那の親とはいえ、嫁の私にしてみれば他人です。 自分の親のように言いたいことも言えずではストレスは溜まるばかりです。(旦那の親は言いたいことは言ってくる人たちです) 同居してみて感じたことはやはり適度な距離が必要だということです。 老後の面倒は同居していなくてもみれますし。 なので今後も同居することはないと思いますがどうしても同居しなくてはいけない時は今の家に戻るのではなく今度引っ越す家に呼ぶと思います。 理由としては自分たちが住みやすい家での生活 これが1番だと思うからです。 なので質問者様も同居を先に考えずにまずご自分達の生活を優先に考え新居を決めていき、その後同居を考えてみては?と思います。 例えば完全同居するとしても後々のことで、とりあえず自分たちの生活しやすいように設計をし、もし同居するならお母様の部屋はここという感じに。 それまではその部屋は空けておくか客間用にでもしておけばいいですし。 最近の70代はまだまだ元気ですからね~ 長文失礼しました。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございす。 どこか似ているような部分がありなんだかほっとしました。 今は足も立つ、口も立つ人です。 私も主人の姉が心配している様子や、離れている自分自身の母の事などに置き換えて考えると一緒に住んであげた方がと思い、kumakazoku様と同じくローンを組める年齢がぎりぎりになった今しかないという事で話を進め始めたのですが 私が思っているほど簡単ではなく、結局離れていて心配する事を考えれば目の届くところなら 義母さんの兄弟も夫の姉も安心できるし、私たち自身も何かあったときすぐ対処できるからと思ったのですが、やはり他人(私)が入ってやる大きな買い物はうまく考えて行動しないと後後厄介なことになると思いました。母は二世帯住居にしたら何かあって家を売ろうと思っても簡単には買いてがつかない…そう言う人を沢山見てきているから二世帯はダメだよ!と言うのですが、その先々の事ではなくて今現在の事を考えて立てないと私の方が先に出て行くことになるのではと嫌になります。 母がお金の事を心配する気持ちはわかるのですが、支払いも私たちが考えてやる事であり長く住むのも私たちなので、一緒に同居するためにみんなが住みやすいようにと考えてほしいです。 今は母を手伝っている状態で信頼関係もある程度ありうまくやっている方だと思いますが 今回の件でやっぱりちょっと油断は禁物と感じました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

わたしは、完全同居しています。 文章を読んだだけですが、完全同居はしない方がいいでしょうね。 お母さんと話しても、絶対に平行線になるとおもうので、旦那さんにしっかりと話して旦那さんの意思として、二世帯でないのなら同居はないと言ってもらいましょう。 あなたが言っても、角が立つだけでこじれるとおもいますよ。 旦那さんに言うときは、お母さんを責める格好にならないように、お母さんの優しさ(お金の心配)は分かってるけど、お互いのためにお金じゃない部分があるからと、優しく言うといいですよね。 70歳というのは、年齢的にも頑固になったり思い込みが激しくなったりするので、なかなか難しいとおもいます。 家も73ですので、何か決める時などは本当に大変です。 お母さんとの話し合いは、絶対に旦那さんとしてもらうようにする方が、ストレスなく楽ですよ。 その分、旦那さんとのコミュニケーションは必須です。 わたしも、色々とつらいことは多いですが、義母に子供を見てもらうことも多いので、つらいことより感謝が大きくて上手くいってる方だとおもいます。 義母さんは、まだお仕事されているのなら、子供をみてもらうということも少ないでしょう。 辛いばかりになってしまうと、本当に家に帰りたくなくなってしまうので、工夫しながらあなたの意見が通るように頑張ってみてくださいね!

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね夫の考えであるという事で二世帯型の方向性で進めてもらいたいです。 男の人の中には親とあんまり話をしない人も少なくないと思いますが 家はそのタイプなので今回のような件ではしっかり話をしてもらわないといけないと思います。 母の思いは私の口から夫に伝えるパターンが多いです。 一生の家で一番大きな買い物です、失敗しないというより少しでも自分たちが気持よく過ごせるように 夫と考えながら進めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.5

友人達(女性)が、そろそろ親との同居するようになりました。質問者さんと近い年代だと思います。 例をあげます。長文ですみません。 (友人A)実親近くのマンションに住んでいましたが(歩いて30分位)、実家の建て替えを機に同居(子供2人)することになりました。行き来していたし、平屋で10部屋くらいある広い家なので、好きな部屋にいればいいと気にせず、引っ越しました。で、1年足らずで、娘一家は出て行きました。 母親もまだ元気だったため、毎日ケンカをしたそうです。現在も近くに住み、行き来はしています。母親もトシをとったのですが、まだ同居はしていません。同居したら、またケンカする。今度、険悪になったら、老後の面倒も見たくなくなるので、まだ戻らない、と言っています。 (友人B)実家近くに住んでいましたが、父親が死んだのを機に、実家を大規模リフォームして同居(子供3人)しました。台所、風呂、水周りは、すべて別にして、リビングをドアでつなげました。お互いの都合が合えば、晩ご飯は一緒に食べるそうです。生活は別でも、隣にいれば親は口を出しますし、それなりにうるさい、と言っています。 では、なぜ同居したかというと、老後のことを考えてのことです。 彼女が子供の頃の話ですが、自分の祖母が引きとられて同居することになりました。突然やって来た年寄りは、汚く感じて、やさしくできなかったそうです。自分の母親にはそんな思いをして欲しくないので、子供たちが小さいうちから馴らしておくため、早めの同居をしました。 うまくいっていると思います。 (友人C)結構お金持なので、実家の敷地内にマンションを建ててもらい、最上階に住んでいます。子供が小さい時にはお守をしてもらい、お昼ごはんは実家に戻り、母親とともに(つまり母親の手料理を)食べています。 これは、楽です。自分のプライバシーは侵されず、訪ねていくだけです。 質問者さんは、実母ではなく、義母との同居ですよね。 愛情で乗り越えられませんから、理屈で考えて、トラブルになりそうなことは全て避けた方が無難です。 トラブルの原因になるのは・・・ ・年寄りが、まだまだ元気 ・どちらかが、気が強い ・どちらかが、口出しする ・生活スタイルが違う(寝る時間とか、食事とか、家事の仕方とか) ・住居、特に水回りが一緒 うまくいくのは、若い方に年寄りが歩み寄るか、役に立つ場合です。 親の主張が強いと、実母であっても悪化します。 それに、お子さん達はどうでしょう?主張の強いお婆ちゃんといきなり暮らして、戸惑わないでしょうか。 私は(友人B)のパターンをおススメします。(部屋をつながなくてもいいです。) 少しでも、距離があれば、やさしくできます。イヤなことがあっても別居なら誰にも見られずに腹を立てることもできます。プライバシーは必要です。 義母さんが一人で住みたいなら、お隣で一人で住んでもらえばいいです。 2世帯を建てちゃっていいんじゃないですか? もし同居を頑固に拒むなら、期間を区切って他人に貸すってことにしてみても。 「どうしても住んでいただけないなら、無駄にしたくないので他の人に貸そうと思うのですが。。。お母様が来てくださるときには、出て行ってもらいますね」とか言って。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね。 私も近くに居て距離を置く方が本当はベストだと思っています。 元気な主婦は二人もいらないと思います。私が家事を蒔かせて外に出れば良い事なのかも知れませが やはり休日には友人が来たり…してお茶することだってあるかも知れないそんな時間くらい持てたら…と 思いますが、なんせ人の人間関係も気になる方なので共同の場でひそひそお茶をするのも嫌ですし、 私は悪い事をしてない以上は電話や友人関係のプライベートなどに入ってきてほしくないタイプなんです。悪気はないと分かっていてもそれを気にならない性格ではないので私が…。 70を過ぎても超元気な母です。 本当はまだ一緒に暮すべきではないのかもと最近思います。 貴重なケースのご紹介いただきありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

はじめまして 二児の母です。 同居を経験しているのですよね? 小姑が居て不仲になって別居したのに、、、、大丈夫ですか? 今は距離を保っているから 揉め事が無い、揉め事が表面化しないだけですよね。 母様が <思い通りにならない><息子とぶつかるくらいなら今のままで良い> と言うのですから 家を建てる必要は無いと思いますよ。 もし 自分達の家を自分達の資金だけで建てるなら 間取りは 今後部屋が繋げられる様な形で増築可能な敷地を買うとか、、、。 資金も出さない、ハウスメーカーにも口を出して、何様でしょうかね。 同居するって事は 言葉を変えたら世代交代です。 主婦は家庭に一人居れば充分です。 母様と同居をして 母様が仕切りたいなら 貴方が引くしかない。 でも 貴方達夫婦が建てる家なのに 何故間取り迄口出すのでしょうか、、、。 私的にですが、、、新築は白紙に戻された方が良い気がします。 土地を購入し、貴方と旦那様、子供だけで住む事って 不可能でしょ? だって 母様の意に反しているから。。。 ならば 一旦白紙に戻して、資金を貯めて、ほとぼり冷めたら家を建てる計画を実行した方が良いと思います。 以前同居して不仲になったのは 小姑のせい と思ってませんか? 姑が原因ですよ。 小姑と貴方の会話が 姑にバレたとしても、利口な姑は その事を封じます。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 義母さんは私の作ったものは「おいしい」と口では言いながらあまり食べませんし、まずいものは食べたくないと良く言います。 そうなってくると新築にキッチン一つでは無理と考え、お風呂にあれこれ入れて入るのが好きな母に対し 私たちは人数が多いので普通に入りたい。 一つのお風呂ではいちいちお湯を流すのももったいなく、私は後で良いからと義母に遠慮され私たちが 先に入るのも気が引ける・・・。 電話の音が気になり、私へのだれからの電話だったかが気になる義母・・・。 もう20年ほど別居してそれぞれの生活パターンが決まっています。 そんなことでストレス感じるような家ならば立てないし、ない方がましです。 かといって…いつでも増築出来るように…と言う案にも乗ってくれそうにはありません。 まだまだ元気なので今すぐ同居して見なければならないという心配はないのですが、後後の事を考えると 同居しても良いかと思い夫も新築の事を考え始めたところだったのに・・・・。 乗せられて、思うようにならなければ住むつもりはないといわれて・・・・。 ほんと・・・・難しいです。 もう少し良く話をして決めて行かなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

noname#126630
noname#126630
回答No.3

まあまあ、わかりますよ。 よくわかります。 結局よく話し合いして、まとまらないなら家なんぞ建てなくていいのです。 姑と完全同世帯は疲れてしまいます。 口を出している内は、業者と契約しないでおきましょう。 なんなら、口を出さないと云う念書に判子をついて貰ってから、業者と契約でいいと思います。 優しい嫁で居続ける為にも、ある程度の間合いは必要ですものね~。 頑張ってください。 オッチャンより。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはり話し合いですよね。頑張ります。 ・・・とは言ってもやはり同居するなら二世帯住宅です。 これは私の希望。母の希望が受け入れてもらいたければ私の希望も受け入れてもらわなければと 思います。 みんなが住む家ですのでね。 ありがとうございました。

回答No.2

私たちも同じ経験をしました、良くわかります、と言っても息子夫婦の事ですが、家を立てて あげる話になりあれこれ話し合い間取りも決め建築が始まり建前も終わった頃息子夫婦が いろいろ相談もなしに変更を始めたのでかっとなり一円の金も出さんのに勝手に変更するとは 何事と叱り付けたら息子は俺の家なら俺の好きにして何が悪い、コンナ家もうイラン、と怒って 出て行ってしまいました、おかげで私たち老夫婦が新築の家に住む事になりました、 大喧嘩したけど息子らとは行き来してます、息子らはマンション住まいしてます、一緒に 住んでも旨くいかぬと貴方が感じるのなら止めたほうが良いと思います、跡になるほど こじれは大きくなります、ほいほい乗らぬほうが良いと思います。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私たちの場合私たちがお金を出して立てるという事になりますが、腹を立てるのは義母です。 親子でも喧嘩になるのに嫁姑でもめないはずがありません。 今、距離がありうまくやれているからこれからも大丈夫と義母は思っているのだと思いますが 私への電話一つ誰からだったか気になる人です。 私としては聞こえていても聞こえないふりをしていてほしい時にいちいち気にされては 気が休まらない・・・・と考えるのです。 やめれるものならやめたいのですが、やはり年老いて行く母を見ていると私も母が遠くに居るので 母にやってあげられない代わりに夫の母を大事にしようという思いはあるのです。 まだまだ元気な人ですから心配する方が無駄な抵抗かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • kyo425
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

そもそも誰が同居の話を言い出したのですか? それと義母はどれくらい同居を望んでいるのですか? それによって違ってくる話だと思うですが。 例えば、旦那さんが老いてきた母親が心配で同居を勧めていて 義母も同居が絶対嫌ではないがどうしてもしたいわけでもない、という状態なら義母が 「自分の意見が通らないなら同居したくない。それならいっそ一人の方が楽。 するならするで仕事もしてるしなるべく早く決めたい。もめてグダグダするならこの話は無し」 と思っても、そこまで我侭とは言えないですし 例えば義母の方からどうしても同居をしてくれと頼んできながら ああしろこうしろあれは嫌これも嫌!なんて言うならそれは我侭ですし。 その辺りの事情で変わってくる話ではないでしょうか。

rovin148
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 文才ない私の質問に色々考えて回答いただきありがとうございました。 嫁姑が仲良くなんて理想だけでそうなるとは思っていませんが 住むならお互いが気持よく住める環境でありたいと願っています。 そのうえで今立てるべきなのか?今同居するべきなのか?考えてみたいと思います。

rovin148
質問者

補足

母は兄弟が建築業界に属した仕事をしているためやけに詳しく、今年中に立てた方が良いとか、夫(息子)の年齢的に今でないと大変とか、今回の同居も新築も初めに言いだしたのは義母です。 母の付き合いもあると考慮し母の願いどおりのメーカーで建てようとは考えていますが そのほかの事すべてまで自分の思うようにならなければ…と言うのはあまり虫が良すぎるのではと 感じるのです。

関連するQ&A