• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイホームを考え中ですが一人暮らしの義母がいます)

一人暮らしの義母との同居について考え中の質問

このQ&Aのポイント
  • 30代夫婦がマイホームを考えているが、一人暮らしの義母との同居について夫から話が出てこない。義母は元気で関係は良好だが、同居の希望や意見は不明。
  • 問題点としては、結婚当初から両親が同居を反対し、資金援助も実家がしていること、重い病気を抱えていること、実家の近くに家を建てたいという母親の希望がある。
  • 質問者は自ら話を切り出すことができず、夫の考えや義母の意向も不明。家族の将来や間取りに関しても検討が必要。アドバイスや経験者の意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

今のあなたの状況からして、同居は難しいでしょう。 お互いに悪影響しか無いと思います。(普通でも同居は困難ですから) なので、もちろんご主人とよく相談の上の事ですけど、最悪の場合は 施設に入れるという方法で進めた方が良いと思います。 あなたの持病が無ければ、当然同居も選択肢に入れるべきですが、 それは難しいでしょうから・・・ 今は実家の力を借りるためにも、実家のそばで良いと思います。 当然、出来るだけ義母に子供を会わせる努力は必要ですけどね。 「はっきりさせるべく話し合うべきなのか、でも恐ろしく自分から話を切り出すことはできません。」 逃げていては何も始まりません。どうせ避けられないのですから、毅然と 立ち向かいましょう。 その為にもキチンと計画を立て、義母の為の資金も貯める用意をして話し合えば良いでしょう。 重い病気とのこと、ならばなるべく穏やかに幸せに暮らしていくことを 最優先に考えましょう。子供とご主人の為にもね。 そのくらいの我が儘は許されますよ。きっと。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこからどう見ても、義母に何かあれば私達がみることになるでしょうし、一度夫の考えを確認する必要がありますね。 義母からは同居したい等の発言は今までありません。 何だか、「同居」という言葉自体が禁句であるかのような、不思議なことに誰も口にしないのです。もちろん義姉も何も言いません。将来何かあったらお願いね、というようなほのめかすようなことも一切ありません。言えない、というのももしかしたらあるのかもしれません。 夫婦共働きでおじいちゃんおばあちゃんに子供を見てもらう、という形でしたら同居も可能なのかもしれませんね。私の姉(子供がいます)も、旦那さんの実家で同居している義姉も、そのようにしてフルタイムで働いています。 私が働くのは子供が中学に上がったぐらいの時期で考えています。その時に病状が悪くなければ、というのと、発作が起こる難病ですので、仕事もかなり制限があると思います。働きに出ても、やはり家にいることがメインになるとは思います。家事は全部自分でやるので。 >重い病気とのこと、ならばなるべく穏やかに幸せに暮らしていくことを 最優先に考えましょう。子供とご主人の為にもね。 そのくらいの我が儘は許されますよ。きっと。 ありがとうございます。涙が出そうになります。 マイホームで家族で楽しく過ごしたいです。

その他の回答 (8)

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.9

質問者さんも懸念されているように、公営住宅を出て同居をしたけれどうまくいかないから、 と公営住宅へ戻れないですし今は義母さんも元気なようなのですぐの同居は考えなくてもいいように思いますが今後同居になるかならないかは今のうちにある程度ご主人と話をされたほうがいいと思います。 すぐ同居にならなければ他の方もおっしゃってますが1部屋多めに作っておくなり、区切られる部屋を作っておくなり工夫はできますし。 言ってこないから聞かない、怖くて聞けない、ではなくてハッキリさせておいたほうがいい問題だと思います。 ただ気になるのは 「私の母親が実家の近くに建てることを希望している」 これはどういった理由でこのように言っているのでしょうか? 娘(質問者さん)を近くに置いておきたい、質問者さんの病気のこと等色々あると思いますが。。 お姉様がまだご実家に住んでらっしゃるようですが、もしお姉さまが今後結婚されて長女だからとご実家に同居した場合、近くに妹夫婦までいるというのはお互いの旦那様同士が大変なだけです。 質問者さん側はみんな近くで仲良く助け合い、でいいかもしれませんがそれぞれの旦那様からすれば大迷惑な話です。 私は主人が長男で主人の実家の敷地内に別宅で住んでいます。 そして主人の妹は3兄弟の長男と結婚しましたが、こちら(主人)の実家のすぐ近くに住んでいてしょっちゅう実家へ帰ってきて、何かにつけて全員で出かけたりご飯を食べたり、をしなくてはいけないので 長男の妻である私や妹の旦那様は気遣いばかりでとても疲れてしまい迷惑をしています。 たまにならいいですが近い分、そういった義理の付き合いが出てきます。 また、質問者さんの親御様も援助をしたりと気立てのいい方のようなので、そのような方は近くに住むと正直口を出されることが多いのでご主人からすればかなりのストレスになる可能性大です。 (口出ししているつもりはなくても義理の関係からみると口出しと捉えてしまうことが多々あります) お姉さま次第のところもありますが、同居をしない場合は子供が転校しなくてもいい場所で質問者さんの実家には近くない場所、義母さんの住む公営住宅と質問者さんのご実家の中間地点にでも建てられたらいかがでしょう。 そうすればお子さんが義母さんのところへ泊りに行くときの送り迎えも楽ですし義母さんも息子(旦那様)に会いたいときは実家近くより顔を出しやすいと思います。 また、質問者さんが早くにいなくなる可能性も高いのであればご主人のことを考えるとなおさら実家近くに住むのはどうなんだろう?と思います。 今は質問者さんの考えが1に実家2に家族(夫)の印象を受けるのでご主人としっかり話されて今後義母さんをどうするつもりでいるのか。 そこがはっきりしたうえで夫婦二人の意見をすり合わせていかないと。 親が同居を反対しているから、はあくまでご実家の意見でそれに従う必要はないと思います。 息子であるご主人がどうしたいのかが大事です。 ご実家のことは一番最後の問題だと思います。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 本来ならば、同居の話などは息子である夫が考えするべきだと思うので、元気な今わざわざ私がする話ではないな、と思いました。生活が大変だとかできないという状態であれば、どうするのか聞く必要はありますが、義母は元気に働いています。 ただ、仰るように心積もりはしておきたいと思います。 >「私の母親が実家の近くに建てることを希望している」 あまり遠いところだと行き来ができなくなるよ、とのことらしいです。さらっと言ったので、単に近くに娘がいた方がいいと思ってのことだと思います。現在は義母宅の方が近いですが(たまたま社宅がここにあったのと場所が非常に良いこと)、家を建ててしまえばもう動くことはないですしね。 ちなみに、私の両親は免許を持っておりそれぞれ車を所有しています。義母は免許も車も持っていません。 姉は私より先に結婚しており、お婿さんと子供がいます。同居するにあたり改築や大きな車庫をもう一つ作ったりもしましたが、二世帯ではない完全同居です。 あと、お婿さんは現在単身赴任中で、年に1、2回帰ってきますので、めったに会うことはありません。このままずっと両親と同居だとは思いますが、単身赴任がやたらと多いので、もしかしたら赴任先についていく、という可能性もないとは言い切れませんね。 家が近いと、気疲れしますね。 姉とは良く出かけたり話したりしているのでそれほどでもないと思いますが、お婿さんともなると夫は気を遣っているんじゃないかなと思います。 現在住んでいる場所が義母宅に近いですが、夫はこの辺で家は建てたくないと言います。街中で便利で私は家が狭いこと以外は気に入っているのですが、夫は自然のある場所に住みたいようです。 基本的に車があるのでどこに住んでも不便なことはないと思いますが、子供の学区だけが問題です。 同居に関しては、私の実家が援助や色々してくれているので、元気なうちの同居は許さないと思います。恐らくそこだけは口を出してくる可能性が高いです。それはあくまで私の両親側の考えですが、義母はどう考えているかはわかりません。 ですが、何かあればそれは仕方のないことですので、同居もできるよう部屋を余分に作っておくなどの準備はしておこうと思います。

  • ojisandes
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.8

はじめまして。 そもそも今がマイホームを持つタイミングでは無いと思います。 質問者様のご両親に頼らなけれ購入出来ないのですよね? 話を進めたら当然、金も出すけど口も出すになり、気付かない内にご主人様の気持ちを無視する事になり(すでになって居るかな?)そのマイホームは、あなたの大切な家族の城でなく質問者様のご両親のセカンドハウスとなりますよ。 ご両親の言動は、嫁に出した娘としてあたなを見ているのではなく家の可愛い愛娘です。私の周りにもお嫁さんのご実家の近くに家を建て、結局破綻した家族がいます。 ご両親に今更考え方を変えろは、無理でしょうから貴方がもう一度良く考えてください。貴方も精神的に自立できて無いようですから。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりいないとは思いますが、現在は頭金がなくてもローンは組めるそうです。 資金援助はなくても買えますが、ローンの支払い総額を考えると少しでもあった方が楽でいいね、ということにはなります。低収入というわけではないですが、土地を含めての購入となりますので・・・。 援助というか、生前贈与になりますよね。そういう考えでいます。 お金を出せば、口も出ることにはなりますね。でも、全額というわけではないので、当然そこに住む私たちの意見が最優先です。母は遠いと行き来ができなくなると言いますが、セカンドハウスにしようなんてことはさすがにないと思います(笑) 子供はもう小学生なので、私もそこまで実家に行くようなこともないです。 ちなみに、私の実家は車で20分程度の同じ市内です。いつでも行き来できる場所には住んでいますが、実家とべったりということはないです。 長男、夫としての立場がないというのは結婚当初からですが確かにあります。 お互いの実家が絡むと、どうしてもそうなります。私の実家が特別なことはなく、周りもこのような感じなので、女の子の家とはこんなものなんだと勝手に思っていたところはあります。 でも良く考えると、義姉も女の子なわけで・・・嫁いだ義姉に義母は色々したのかもしれませんが。 私の実家が夫の気持ちを無視する言動がないように気をつけたいと思います。

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.7

誰がお金を多く出そうと関係なく家の目的は「あなた」「あなたの夫」「あなた達の子供」が 機嫌よく暮らせるのが目的です。 将来の不安はどうなるか、考えても無駄です。 明日だって、どうなるか分かんないのに、みんな生きてるのが現実だからネ。 病気のあなたが長生きして、夫が先に死に、義母さんが先に死にって事もあるかもしれないし無いかもしれないし 誰にも分からないのです。 だから今は、実の息子が「同居」とも言ってないんだから、あなたの好きなように家を建てればいいんですよ。 家はだいたい女のモノですから(変な言い方だけど事実そうです) でも、あなたの不安を解消する為には、危機管理として、イザという時の為に、ひと部屋余分に 作っておくと余裕が出てくると思います。 それが義母の為の意味だけじゃなくても、ひと部屋使う必要の無い部屋があれば、何かと使えます。 だから今は、同居の話には一切、触れず、あなたがた家族の家を好きに自由に建てたらいいんですよ。 子供だって、新しい家、楽しみにしてるだろうし、義母どうのより、子供囲んで楽しい我が家です^^ あんまり完璧主義でやると、妄想モードになるから要注意です。 だいたいが、義母さんだって、同居したくないかもしれないんだから、何かあった時に すべきことを淡々とする。それしかないです。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 読ませて頂き、肩の荷が下りたような気持ちになりました。義母が公営住宅で一人暮らし、家を建てれば同居?、長男だから面倒を見るのは私たち・・・という厳しい現実もある中、私にとっては心地の良い回答です(笑) 一部屋余分に作っておく、というのはいい考えだと思いました。誰かが泊りに来た時用の部屋としても良いかもしれません。 広い間取りの家を建てられるといいのですが、できることなら余分な部屋を一つ作れるようにしたいと思います。 子供も早く引っ越したいようで、家は楽しみにしています。 自分の部屋ができたら友達を呼んだり、広いキッチンでママとお料理やお菓子作り(私の趣味です)がしたいそうです。 子供は子供なりの夢があるようで、私は私で、辛い家事から解放されたいです。 わからない先のことを考えても仕方がないですね。 建てたい時が建てる時なのでしょう。自分たち(私の両親もですが)がお金を出して建てるのですから、自分たちの好きな家を建てることにします。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.6

何の為に家をたてるのですか?旦那さんがかわいそうだわ!お子さんもかわいそうです! 貴女は旦那さんより自分が一番なのです。二番目は父親。母親。お金をたくさん出してくれる、父親の言う事を聞くのは当たり前なんておかしいですよ。旦那さんは本当にマイホームをほしがっているのかしら?貴女や義理親に何も言えない状況に思います。実家の近くに住めば楽なのは貴女ですが、旦那さんは気苦労が待っています。 義理お母さんは多分あなた達と住むことを選ばないでしょう。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、お金だけでなく今まで子供の祝い事等全部してくれたこと等含め、私の両親からの援助は大きいです。また、私の実家は野菜も作っていることもあり、野菜を大量にくれたり(無農薬で美味しいです)、母親は料理が上手です。いつも、美味しい料理をたくさん作って私たちを待っていてくれます。お正月には昔から自分たちでついたお餅を食べます。これはただ単に私の両親(特に母親)のこだわりで、子供が帰ってきたら美味しい料理をいっぱい食べてもらいたい、という考えのようですが、夫の実家は逆でして、単に考え方の違いで義母は料理をすることはないので(食事以外の時間に行ってすぐ帰るか、外食です)、夫はいつも恥ずかしい思いをしているようです。 どなたかも仰っていましたが、家にいる時間が長く家事をするのも女性なので、家に関してはどうしても女性メインで考えがちにはなると思います。 毎日仕事に行って帰宅して座っていればご飯が出てきてお風呂に入って洗濯された服がいつもあってふかふかの布団で気持ちよく寝て・・・という生活でしたら、私もどこに住んでてもいいかな、とは思います。家事をしている側としては、家事(特に料理)が辛いですしストレスも溜まりますし、階段の上り下りも辛いですし。夫が欲しくなくとも、私は限界です。子供も早く引っ越したいと言っています。 私の実家の近くとは言っても、そこまで近くではないと思います。実家の敷地は広く空いていて家を建てられますが、そこはまずないです。というか、私が嫌です(笑)

回答No.5

60歳主婦です。 あの~、、家は、買う(建てる)ものでは、ないですよ。 昨年の東北の震災でも、マイホームを持ったとたん震災に会い、、。 ローンの支払いだけ残った、、、という家庭は多いですよ。 (私もそうですが、、)逝くのが?近い体の状態だったら、余計に家は 必要ないですよ。 30代夫婦という事は、お子さんは10歳くらいでしょうか? そうすると、あと10年もすれば、家を出ますよ。 男のお子さんなら、尚更です。 貴女の親からお金を出してまでしてもらって建てる必要は無いように思います。 そのお金は、お子さんの将来のために使われたらどうでしょうか? お子さんが男の子なら、就職で何処に住むか、、、もわかりません。 遠方の就職先で奥さんを見つけてマスオさんになる可能性もあります。 娘なら、夫の転勤先について行かなくてはならない場合もありますし、、、。 他の方も書いておられましたが、貴女の親が出してくれたお金で建てた家に、 貴女は、亡くなり、孫は家を出てしまい、家には、血の繋がらない婿とその母親が住む、、 というのは、よほど人間の出来たご両親ならともかく、普通の親なら、あまり、いい気持ちには なりませんよ。 第一、妻の親から出してもらってまでして家を建てるなんて、男として、ご主人も 貴女の親に頭があがらなくなるのでは? アパート、マンションでいいと思いますよ。 貴女が亡くなり、お子さんも家を出たら、夫と義母が二人で住める住まいを借りれば 言い訳ですし。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 震災で家が駄目になった話は夫から良く聞いたりしてました。 でも、何か理由をつけてマイホーム(ローン)から逃げたいという風にしか思えず、いつまでもこれでは何も進まないなぁという印象しかないのです。 災害の話をすれば、いつどこで何が起こるかはわかりませんが、現在住んでいる場所は国内で住みやすい場所ランキング2位(だったかな?)ぐらいの場所です。今まで生きてきた中でこれといった災害がないです。台風も来ません。海が荒れていたり人が飛ばされそうなくらいのすごい雨風だったり土砂崩れの被害が出ていたり、という光景はテレビでしか見たことがありません。海はあるので津波の可能性はありますが。。地震自体が少ないです。隣の県で十数年前に大地震があり大きな被害が出て仮設住宅が作られたりということがありましたが、その時でさえこちらはそんなに揺れなかったと思います。多分3かその程度だったかでテレビで隣が震源地だと知りびっくりした記憶があります。 とは言うものの、やはり地震は怖いです。活断層が近くにありますし。マイホームを考える上で耐震にはこだわります。 >そうすると、あと10年もすれば、家を出ますよ。 家を出るから家を建てなくて良い・・・ではなく逆に、早くしないともう少ししか一緒に過ごせないと思いマイホームを考えています。あとやはり、子供部屋がないのが一番の問題と、日常生活がかなり辛いです。女の子なので、水回りは特に気を遣わないといけなく、このまま住み続けるのは現実的ではないです。家が駄目なら、高い家賃を払ってでも広いところに引っ越さないといけないところまで来ています。 資金援助については他の方へのお礼にも書きましたが、一部です。 家は自分たちの為であり、もっと言えば子供の為です。普通に考えれば、先に祖母や両親が亡くなり残されるのは子供一人ですから家は子供のものになります。私の両親からしても、孫なわけですし、可愛がってくれています。ランドセルを買ってくれたり、部屋ができれば勉強机も買うからね、と言ってくれています。(今は置き場所がありません)いずれ、孫が大きくなり家を出ても、そこを実家として帰る場所がある、そのうちそれは孫のものになるのだから、赤の他人(夫、義母)に資金援助をした、という気持ちにはならないのでは?と私は思いますが、違うのでしょうか。 子供の話ばかりしましたが、夫には病気である私を支えてくれたこと(夫と出会ってから病気になりました)、私の両親のこともしてくれ(ある専門知識がある為、一緒に手続きに行ってくれたりしたことが何度かあります)感謝しています。夫が苦労しているのも見てきているため、・・・まぁ、ローンは夫が払うことにはなりますが、夫の為というのもあります。

回答No.4

あ、義母さんと同居するかどうかですが、公団を一度出てしまったらまた入るのは難しいと思うので、 とりあえず家を買う時にもし同居することになっても大丈夫なように間取りをリノベーションするつもり、 主人が一人になっても管理が行き届くようにする。ってところだけ伝えておいて、あとは義母さんに任せては? 別にいますぐ同居しなくたって、将来ご主人が一人になったら一緒に暮らしてもいいんだし。 今は元気だけど病気したらそういうわけにもいかないし。 そういう意味では現状維持でいいのでは、と思います。

sun2837
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 公営住宅は、一度入れば出る人は多分いないでしょう。夫も随分昔からそこに住んでいてこれからも義母はそこに住むつもりでしょうし。場所も街中ですし、便利で住みやすい場所です。 同居の可能性も考えながら、現状維持でいきたいと思います。

回答No.3

う~ん、ご病気のせいかもしれませんが、そこまでして金銭的にも距離的にもあなたの家に頼りっきりになると 逆にご主人や義母さんたちの肩身が狭くなると思います。って言うかあなたの親が口挟みすぎです。 同居に反対なんて嫁に出した身で親があれこれ言う権利などありません。 それとも、義母さんが子供を見てくれないから、あなたの親が子供を見るために近くに住むという事情でもあるの? それにしたって、病気のことを差し引いても、子離れできてないなぁ、って印象。 そういう意味では、マイホームはご主人の収入がどのくらいかわかりませんが、身の程知らずな感じがしますね。 第一、あなたの親が多くを出資して、あなたがもし先に逝ったりしたらただでさえこういう親ですから、 「娘はもういないんだし、うちが多くを出資したんだから赤の他人である旦那と義母が住む権利などない、この家は売りに出すから出て行け」とか言い出したらどうしますか?あなたが先に逝く可能性が高くて、そういう親なら平気でこのくらいのことは言うと思いますよ。たとえ娘の贔屓目でそういう親じゃないと思ってたとしても、あなたの親が出すということはそういうトラブルが起こる可能性もある。旦那さんにそんな辛い思いさせたいですか?どうしても援助をするというなら、念書で「自分が逝った後も親は一切家について口出ししない」って書面でかわしてもいいくらいです。いくらご主人の名義と言えども、こういう子離れできてない親なら平気で言いそう。 マイホームにこだわらなくても、コンパクトな家を希望するなら分譲マンションでも十分じゃないですか? それであなた達の使いやすいようにリノベーションしてもらえば、願いは叶うと思いますけど。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫の実家が母子家庭である為、必然的に私の実家で色々してもらっていました。義母は何もする気はないようで、一切何も言いません。私たちは結納も結婚式も披露宴も新婚旅行も、何かしろと言われることもなく一切何もしていません。そのこともあり、両親は色々してくれています。(嫁入り道具等も置き場所がない為何もしていないので) 姉が実家を継いでいますので苗字は夫の方を名乗っていますが、傍から見ると名乗っているだけで「長男の嫁」とはとても呼べない状態であると思います。孤立した核家族、といった感じかもしれません。 住む場所は全く決めていないのですが(できれば転校させたくないという思いはありますが)、私の母は「どこに住むか決めてるの?なるべくなら近くならいいんだけど・・・」という感じで、あくまで希望という感じで伝えてきます。姉家族と住んでいるので、そこまで近居にこだわりはないと思います。 マイホームを考え始めた理由は、現在住んでいる部屋が狭いのと、子供部屋がないのでそろそろ必要だろうということからです。社宅であるため安く、学校も近く場所が良いというだけで住んでいます。 夫は私が言い出すまでマイホームのことは恐らく何も考えてなかったと思います。家計も、最初は私に任せてくれていましたが自分が管理すると言い出し、ずっと不安で時々通帳を見せてもらったりしていましたが散財していたり・・・必要なんだ、と言われればそうですかとしか言えず。 子供も年頃になって、社宅に住んでいた人たちも家を次々建て始め、それでもマイホームはどうするのか、広い部屋に引っ越すか何かしないと、と話を持ち出してもまだ社宅でいいという考えだったようです。 マイホーム=ローン=借金=自分には関係のない話だし無理、寝て食べれさえすればいい、と夫は思っているようで、家族のためにマイホームを建てるというような考えも覚悟もなかったようです。普段家にいる私はこの狭さが家事をする上であまりに苦痛で、普段の家事が重労働で、生活自体も足が痛かったり(階段で4階まで上がります、部屋には椅子がない)、子供が友達を呼べば冬でも外に出なくてはいけなかったり、歳もとったせいかとにかく辛いのです。最近では考えも変わったようで前向きに話が進んでいます。お金の管理も全て私がしています。 あと、私が先に死んだ場合の家のことですが、援助は一部でほとんどは夫が返すことになるとは思います。その前に、いつ死ぬかはわからないことですが、私はまだまだ元気です(笑)が、何事もなく生きていけば夫よりは先にいくとは思います。 家を建てるもう一つの理由は、「子供に資産を残してあげたい」ことです。 私の実家には子供のいとこがいます。お互いに一人っ子で仲良しです。 このまま家も建てず私が突然死んでしまうとすると。 いとこがそのまま実家や土地を受け継いで、うちの子には土地も家もない・・・このような事態にならないように私の生きているうちに、実家からの援助を受けて資産を残してやらないといけないと思っています。 子供は女の子ですが、将来誰を連れてきても恥ずかしくないように、もしかしたらお婿さんが来る可能性もありますよね。でもそれは家がなければできないことです。 途中で、その家に誰が住もうが、将来は子供のものになります。子供に何も残せないのは親としては情けないと思うので、土地家だけはきちんとして、実家という安心できる場所を作りたいです。 結婚して家を出たとしても、出産で里帰りもできるように。いつでも泊りに来れるように。 私自身が、実家にしてもらったように、娘にもしてやりたいのです。 当然名義は私の持分も入ります。そうしないと贈与になりますし、何があるかわかりませんし。 将来必ず子供に残せるようにしておくつもりです。

回答No.2

義母、嫁ともに、普通の(傍目に見て)人でも同居は難しいのです… しなくてもいい同居なら極力しない方がいいと思います(20代後半女性です。既婚です。次男坊の嫁なので同居の話は全くなく、単世帯で暮らしています) 同じように、母子家庭の長男が、マイホームを買い、親孝行も兼ねて同居をしたようですが すぐに別居していました(お金を渡して、新たに賃貸を借りてお母様は暮らしているようです) 詳しくは聞いていませんが、相当、大変だったようです 将来的に、義母に介護が必要になった時、大病をした時で、あと何年という見通しがあれば、同居も頑張れるかもしれませんが… 今から同居し、あと何十年も…わたしには全く考えられません★ 今の時代の価値観で、耐えて耐えて耐えて…というできた嫁がいるのでしょうか==メ 考え方がまーったく合わないと思います お互いつらい思いをするばかり… よい距離で、よい関係、これが幸せです 私の実母も、弟が結婚しても 同居はぜ~ったいしない! と言っています。 実家が田舎なので、屋敷の庭が広いところなのですが、同じ敷地内で家を建てても、多少ぎくしゃくしてしまうようです。 今では、外畑をつぶして、距離を離して新家を建てるところばかりです。 同居はやめましょう。 将来的に必要に迫られてから考えましょう。 元気なうちはそれが一番だと思います。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、自分の実家が同居(父の両親と)でした。いざこざが絶えず、母親はフルタイムで働いていましたが、帰宅後は笑顔もなく酷い環境でした。母が私達を連れて出て行こうとしたこともあったり、祖父が母に殴りにかかろうとした時の光景は今でも忘れられません。母がいつも怒っていたので両親の仲も最悪だったと思います。(恐らくこの経験から、私の両親が同居を反対しているのだと思います) そういうのもあるし、私の周りでも、同居はしたものの解消した人もいたりするのを見てるので、するものではないなぁという考えです。 同居を解消した人は義両親が建てた一戸建てに同居だったのでそこを自分達が出て済む話ですが、うちの場合は公営住宅ですので、一旦そこを引き払ってしまってやっぱり無理だった、というのでは元に戻るのは難しいと思うので慎重にしないといけませんね。(公営住宅は希望者が多く順番待ちがあり入るのがとても難しいらしい?です) そもそも他人である私が心配することではないですね。夫が3人で住むつもりでいるのなら、そのように話を進めたいと思います。実子である夫と義姉で考えることでしょうし、既に考えがあるのかもしれません。 「その時」がきたら考える、でいいのですね。

関連するQ&A