• ベストアンサー

将来義母と同居する場合の増築方法

これから新築予定なのですが、将来義母と同居することになります。 いつになるかは当分先の話なので、予算の関係上とりあえず普通の4LDKで1階に独立した和室を同居の際には義母の部屋にと思っています。 結婚当初1年半ほど義母と同居していたのですがキッチンが一つですごくストレスに感じたので同居するならキッチン部をあとから増築したいと考えています。 そこでこれから建築するにあたって将来増築するであろう部分(和室の庭に面した部分)に上下水道の配管等はしてもらおうと思うのですが、その他に何かしておいたほうがいいことはありますか? また何かいいアイディアがあれば教えてください。 私としてはソーラーハウスのような感じでコンパクトキッチンを設置できる2坪くらいのスペースと考えているのですがどうでしょうか? ちなみに主人は同居するのはいつになるかわからないしもしかしてしないかも知れないから初めからキッチンは作らないといわれてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.3

建築士・おばさんです。 同居するかどうかもわからないということならお母様に希望を聞くことも出来ませんし、お悩みになることでしょう。 水道管をはじめから配置して家の中で止めて置くということをする方もいますが古い水がたまったり、匂いの元になったりとあまりすすめられません。外なら排水に関してはいいかもしれませんね。 でも、できればはじめから洗面台や手洗い器等おいておくといいでしょう。 これから老齢化する方との同居は、バリアフリー、ユニバーサルデザインのほかに、 ○プライバシーの確保 ○介護時の移動しやすさ 等も考えられますが、まずはトイレを寝室の近くにしましょう。 尿の回数、尿漏れなどホント高齢になるほど女性としては恥ずかしい事をもともと他人の嫁に話すのはつらい事だと思います。出来るだけ自分で自立して生活できる環境にできるのがよいと思います。 食事環境も確かにキッチンがあるほうが動けるうちはいいですよね。 コンロは電気、温水も電気で考えれば必要なのは2回路以上の電気の余裕と水道の配管です。だから、はじめから洗面などがあるといいかなと思うのです。シンクだけのコンパクトキッチンを儲けて当初はお茶飲みやパーティーシンク、ドリンク用シンクとして当座利用する方法もあります。 例に取ればケアハウスやグループホームなどたいてい個室に洗面があります。次にプラストイレ、食事はみんなで食べる方が楽しいし、だんだん一人での食事つくりや食事は張り合いがなくなるのでミニキッチンのついているのは少ないですね。もちろん元気なうちはあったほうがいいのでしょうが。 もちろん同居が不明なのでこんなことを頭の隅において今使うトイレをゴージャスにするつもりでゲスト用手洗い器として洗面台を置いておいたり、トイレを近いところにしたりとできる事だけやっておけばよろしいのではないでしょうか。元気なうちの同居ならそのときに希望を聞いてあげたほうが喜ばれたりするような気がします。 現実家の85の母に安全だからとIHを買っていきましたが、いっこうに使いませんし、ひざの痛みで片手鍋しかもてないというので買っていっても慣れた鍋を使っています。・・大正生まれだからすすめても使ってくれないのは仕方ないのか・・とも思いますがね。 でも、いまから心配してくれるお嫁さんがいてご主人も安心ですね。

minid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。 ゴージャス洗面にしておいて同居の際には希望を聞きたいと思います。 義母はまだ50代前半なのできっとキッチンは欲しいと思うのでその方向で持っていこうと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.2

建築営業マンです。 将来、和室に「水屋」を増設するのなら、 1.当然ながら給水・給湯・排水の予備配管 2.電気の予備配線及びブレーカーを増設できる大きさの分電盤にしておきます。 3.建物部分は始めから造っておいて、当初は押入れなどにしておくと、増設工事が楽です。 水屋・・・お茶を入れたり簡単な調理をする為に和室に造る流しの事。をいいます。つまり、始めからあっても、不自然なものではありません。

minid
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね納戸みたいに作っておこうと思います。 水屋もはじめて知り勉強になりましたありがとうございます!

noname#39684
noname#39684
回答No.1

ご質問者様が気にする最大の点が何か、ということになってきます。 率直に言って「義母にキッチンを使われるのが嫌である」「義母と食事をするのが嫌である」ということであるのか、キッチンのスペースを広げればキッチンは1つでよいのか、です。 もし、前者であるならば、小さいキッチンなど作っても無駄です。ストレスは変りません。義母が小さなキッチンで毎回食事の音をたてていれば「私にこんな小さなキッチンを使わせて・・・」という嫌味の音に聞こえてくるにちがいありません。義母にしてみれば、その小さなキッチンは「こっち(大きなキッチン)に来るな」という立看板と同じ意味をもつからです。 そこまでするなら、完全分離の家を建てるか、同居をしない方策をたてるか、にするほうがよいでしょう。 ご質問者の考える義母との関係が悪くないのであれば、キッチンを作る必要はありません。そのような義母が同居をする状態とは、体が不自由になったか呆けたかの時ですから、台所を自分で使う必要はありません。「義母の食器を同じキッチンで洗うのも嫌」というのならご自由に。

minid
質問者

お礼

ありがとうございました

minid
質問者

補足

回答ありがとうございます。 関係はそんなに悪くないのですが義母は来客が多くその度にキッチンが使えなくなっていたのでそれがストレスでした。 やはり小さなキッチンを作ったら感じ悪く思われちゃうのかな。 義母もキッチンは欲しいようだったんですけどね。 不自由になってからの同居・・・考えていませんでした。 なんだか荷が重いですね…

関連するQ&A