- ベストアンサー
豪邸の夫実家近くに一戸建て新築するか
- 夫の実家の近くに一戸建て新築するか悩んでいます。
- 夫の実家は立派な二世帯住宅で同居も可能ですが、自分の住居の夢があります。
- 夫の提案の新築は将来の問題を考えると迷います。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の好きな家にした気持ちはとてもわかりますし、その為にお金を貯めてきたのであればとてもいい事だと思いますが、ちょっと自分勝手な考えだと思うのは私だけでしょうか? みなさま普通の回答しているので、私はあえて強めな意見になってしまいますがご了承を。 妄想も自由ですが、義理両親からカフェにしようかだったらは漠然な考えに過ぎないと思います。 1度でもそのような事を言われているのであればまだわかります。 しかもそんな大きい家を建てた両親に一緒には住まないで新築したいという意志もきちんと伝えてあるのでしょうか? 考え中なのかもしれませんが、すべて自分のものになる、自分が好きな様にできる(実際は旦那さまの物です)でも手入れは重い、税金は払いたくないような考えではうまくきません。妄想しすぎです。 あと後になって思い通りにならなかった事を考えるとガックリきますよ。 きちんと話合ってみんなが納得してから決められた方がいいと思います。
その他の回答 (10)
- yoppuu10
- ベストアンサー率29% (57/196)
40代既婚女です。 自分たちで建てる力があるなら好きな家を建てればいいじゃないですか。 義両親も好きにすれば・・というお考えのようですし、何が問題なのでしょう? おまけに近くの土地を使っていいとのことであればバンバンザイではないですか? 義両親の家は相続やら税金に悩むようであれば将来売ってしまえばいいんですよ。 もし義両親が介護ホームに入ることにでもなったらそのお金で準備してあげたらいいです。 我が家は5年前に自分たちで建てました。義両親の家はありましたが同居するつもりはなく(そもそも同居を考えられた家でもなかったですが)車で15分くらいのところです。 私も質問者様と同じようにマイホーム願望が強く、自分の理想がありましたので家に関しては絶対に譲ることはできませんでした。 ああすればよかったこうすれば・・という箇所があるもののとても満足しています。 なかなか会うのもままならないという場所に行くわけでもないのですから、なーんにも問題ありませんよ。 どうぞ夢を叶えて素敵な家を建ててください。
お礼
アドバイスありがとうございます。とても励まされました。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
多かれ少なかれあなたの不安は的中すると思いますよ。 近くに住むにしても、同居するにしても将来介護はあなたの両肩に重くのしかかってくると考えるべきです。 遠く離れていればこそ、義父母の面倒を見られないという言い訳も立ちますが、近くに住んで知らんぷりは出来ないでしょ。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>義父母の家の近くに土地もあるので、そこへ新築しようといっています。 土地の購入費が掛からない、借地契約を交わしたらどうですか。 >でも、それを実現した場合、将来私たち夫婦や子どもに税金や家の手入れの問題がのしかかってくる 税金や手入れが要らない家なんて無いと思いますが。 賃貸なり分譲なり、自分ら夫婦が選んだ家に住んで、 義父母の家は相続した段階で考えるしかないでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
まずは、近くであれ遠くであれ、家を建てることは義両親は納得しているの? 二世帯で暮らせるように建てた時点で、義両親が息子夫婦が別に家を建てることにすんなり納得してるとは思えないけど…。 そのような豪邸に義両親がどっちか亡くなっても一人で住むのも現実的ではないから、 売却するなり賃貸するなりしてまとまったお金を得て、老人ホームや介護型マンションへ移るって義両親が考えてるのなら、 税金や家の手入れについては今の時点で気にする必要はないと思います。 家の近くに住もうが住まいがどっちにしたって処分しない限りは税金や手入れは出てくる話だし。 もし義両親が「好きにしていいよ」って話であれば、孫に対する執着度もそれほどでもないと思いますし、 質問者さんも働いてるので近くに住んでも別に必要以上に干渉されることもなさそうな気もしますけどね。 ただ同居となると住みにくい部分もあるだろうし、自分の理想の空間という夢もおありでしょうから、 近くに住んでも別に問題はなさそうな気もします。そこは義両親さんの性格しだいだけど。 ただ「タダより高いものはない」って言葉もありますからね…。
お礼
アドバイスありがとうございます。 義父母は、当然同居するものとして現在の家を建てたのですが、今となっては(夫曰く)「若い人たちの好きにすれば」的な感じのようです。(私は恐ろしくて?まだ直接口に出せません。。)もちろんすぐ近くに暮らして孫も行き来し、介護が必要になったら私たち夫婦が手伝うという前提でだと思います。 夫は超能天気な性格なので、「将来2軒分の税金や手入れなんていうことになったらどうするの!?」と私が聞いても、「娘に子ども5人ぐらい産んでもらってみんなで暮らそう、ははは。。。あとはわからん」といった調子。 義父母の意見にもそろそろ向き合わなくてはいけませんね。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
相続の問題なら義両親が亡くなれば義両親の家を売り払えば良いのではないですか。 旦那さんに兄弟がいるなら、相続税対策でどちらにしろ売却しないと払えないでしょうからね。 可能なら、自分達が建てたい家を設計事務所に依頼して建てるのが一番の贅沢ですよ。 人間死んだら終わりです。いつ死ぬか分からないのですから、今楽しめることは今しないと後悔しますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 このようにいっていただくと、新築という選択もいいのだと思うことができます。 しかしながら、「孫の代まで・・・」といって建てられたあの住宅、遠い将来としても売却できるでしょうか?心情的にも現実的にも。。。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
なぜ親御さんが2世帯が住める家にされたかを良くお考えください。 どれほど無言のアピールをされている事か・・・孫と一緒に住みたいとの思いはかなりの思い入れがあります。 嫁姑の問題も孫が居ればかなり緩和されますし、最初から同居したいと申し入れ、最低限のルールで、何処そこまでは干渉しない・・・等を決めておけば、喜んで守ってくれるはずです。 お子さんの教育上も先人の知恵が貰えるだけでな、人との付き合い方も学べて良い事ばかりです。 40代の方ならご両親はもうすぐ自力での生活は困難になるかもしれませんから、何処まで介護するかはともかくとしても、何年か先には、ほってはおけないはずです。 仮に20年先になるかもしれませんが、お子さんも巣立たれて2人の生活になったとしたら、平屋の小さな使い安い自分たちの理想の家を新しく建てて、今の家はお店にするなり売却するなりすればよいと思います。 60代からでも数10年は好きな住まいで暮らせればよいと思うので焦らない方が良いかも知れません。 私も親父が死んで、50代で家を建替えをしましたが好きな形の家にしています。 おふくろの為にバリアフリーなども考慮しましたが、3年あまりで入院し他界しました。 結婚と同時に同居でしたから、家内はどれほど悩み実家に帰りかけたかしれませんが、 60代半ばですが、今では本当に自由に好きな時に出かけて趣味の生活を広い快適な住まいと共に楽しんでいます。 最近では別世帯が普通と思われる方も多いですが、同居の良さも数多くありますから、無駄なお金を使わず生活を 楽しめるように良くご夫婦でお話合い下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。 回答者様のようなご意見は大いにありかと、、、したがって悩んでいるのですが。 義父母は孫への思い入れはおそらく強いほうだと思いますが、(夫がいうには)近くにすんでさえいればもう同居にこだっていないだろうとのこと。 ちなみに新築を希望している土地は、義父母の以前の住居の土地で、ごく近くです。 贅沢と思いつつ、今まで仕事中心で生活してきているので、それで貯めた資金で、自分がくつろげる空間で生活したい気持ちが今は強いのです。。。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>でも、それを実現した場合、将来私たち夫婦や子どもに税金や家の手入れの問題がのしかかってくる 税金や家の手入れなどは、法定相続人であれば住所に関係なくかかってくるわけですから、この問題を判断材料に入れるのは合理的で無いです。 40代ご夫婦が今新築されたとして、20年後に、築20年の普通のお家と、築30年の”和風豪邸”を比べたら、築30年の和風豪邸の方が価値が高い可能性が大きいですね。 ですから、40代ご夫婦がこれからお建てになる住宅は、20年後の転売を考えて、余り個性を出さずにハウス・メーカーの標準品にしておくのが良いと思います。あくまで仮住まいですかね。 豪邸を相続することになった時、仮住まいの住宅を処分して、その金額で豪邸をリフォームするのが正解だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 将来の価値の話は大変参考になりました。
- xNekoNyanx
- ベストアンサー率34% (239/689)
質問者様の状況が白瀑とし過ぎていてよくわかりませんけど、現状で新築できる予算があり将来的な計画(カフェ化)もあるのなら、近くに新築したらよろしいのでは? 近所だからとちょくちょく顔を出されるのもあれですけど、孫がいる以上は遠方にいるからと言ってもたまには出向かなければならないので、その手間と交通費を考えたら条件はイーブン。 ただし、人が何歳まで生きるかなんて誰にもわかりません。そうなった場合の使い道としてならありでしょうが、そういう目的のもとで行動しているとただ相手の死を待ち望む人生になるとだけは断り書きしておきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 いろいろと説明不足で申し訳ないのですが、「カフェ化」の話は私の内緒の妄想で、自分の家を建てた上、あの豪邸を相続したら将来どうすればいいのだろう・・・というときに浮かんだことです。・・・
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
40代で新築してあと20年近く住み、 60代になって親の介護の問題が出てきた時は親御さんの豪邸に移り住み介護されたらいかがですか。 その頃は娘さんも結婚を考える年になると思うので、建てた家は娘さんの新居にすれば良いと思いますが。 または賃貸に出すとか。 女性にとって家は城です。そのつもりで資金も準備されてきたのでしたら、実現させないと後悔するのではと思います。 旦那様も新築のお気持ちがあるようですからそうなさったらと思います。 税金や家のメンテナンス費用はかかって当然の出費ですから、それは仕方ないですよね。 ご自分たちの老後はどうされるのですか。老後資金をたくさん貯めておきたいというのであれば親御さんの家に住み、預金を残すのもありかと思いますが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >女性にとって家は城です。そのつもりで資金も準備されてきたのでしたら、実現させないと後悔するのではと思います。 まさにその気持ちなのです。一度限りの人生ですから。回答者様のようなご意見をいただくと気が楽になります。 老後その他先のことは、、、甘い考えをしているかもしれません。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
それなら、知らない土地を買って、一から全部自分たちで、家を立てれば良いのでは、無駄な気がしますけど。地面込みなら、3-4000万円はするでしょう、誰かの土地なら家だけ2000万円、ローンが少なくて住むのでは、と思うけどね。
お礼
アドバイスありがとうございます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ご指摘のとおり、私の妄想ですすめてはいけないということはよくわかりました。 自分の立場や義父母の気持ちをよく考えた上で、話し合っていくことを考えたいと思います。