- ベストアンサー
骨などは重合体でしょうか
Wikipediaの「高分子」のページ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%88%86% … )に、重合体 (polymer)は巨大分子 (macromolecule)の1つであるという意味のことが書いてあります。 人体に関連した物質でよく聞くものとしては次のようなものがありますが、これらは(a)重合体、(b)重合体以外の巨大分子、(c)重合体でも巨大分子でもない、のいずれでしょうか。また、(c)である場合、それはどのような名前で呼べばいいのでしょうか。 (1)骨 (2)爪 (3)髪 (4)ビタミン (5)ホルモン
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答番号:ANo.1です。 ビタミンには幾つもの種類があり、その多くは、あまり大きくない分子ですが、中には分子量1355.38のビタミンB12の様に、比較的大きな分子ではあるものの、高分子と呼べる程には大きくはない、中間サイズの分子を持つビタミンもあります。 現在、ビタミン様物質として認められている物質は、全て重合体ではありませんが、昔は重合体と言えなくもない分子構造を持つ、複数種類の必須脂肪酸の事を、ビタミンFと呼んでいた事もあります。 【参考URL】 ビタミン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3 シアノコバラミン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3 必須脂肪酸 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8 ホルモンには様々な種類があり、それらを大別すると、ペプチドホルモン、ステロイドホルモン、アミン・アミノ酸誘導体ホルモンに分けられます。 ペプチドホルモンは、タンパク質か或いはペプチドで出来たホルモンです。 ペプチドはタンパク質と同様に、アミノ酸が重合した物質ですが、タンパク質と比べて、繋がっているアミノ酸の数が、遥かに少ない(100個以下)ものを指します。 ペプチドは重合体ですが、高分子ではありません。 ペプチドホルモンには、高分子ではないペプチドもあれば、高分子のタンパク質もあります。 ステロイドホルモンは、分子内にステロイド核と呼ばれる構造を持っていて、そのステロイド核に水酸基が結合した構造を基本とした分子構造を持つ、ステロール類に大別される物質からなるホルモンです。 ステロイドホルモンとして使われるステロール類は、重合体でも高分子でもありません。 アミン・アミノ酸誘導体ホルモンは、アミノ酸の分子構造の一部を変えた物質からなるホルモンの事で、全て重合体ではない低分子です。 【参考URL】 ホルモン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3#.E3.83.92.E3.83.88.E3.81.AE.E3.83.9B.E3.83.AB.E3.83.A2.E3.83.B3.E4.B8.80.E8.A6.A7 ペプチドホルモン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3 ペプチド - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%89 ステロイドホルモン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3 ステロール - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB アミノ酸 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 アミン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%B3
その他の回答 (1)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
何をもって巨大分子と言うのかが不明なため、巨大分子であるか否かを断言する事が出来ない場合もありますから、巨大分子であるか否かに関しては、触れない事に致します。 骨、爪、髪は何れも混合物であり、色々な種類の分子やイオンが混ざり合っていて、その中には高分子の重合体もあれば、低分子もあり、分子ではない塩類や酸や塩基性物質等のイオン性物質もありますから、何分子かと言う質問は的外れです。 【参考URL】 電解質 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA 塩 (化学) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9_(%E5%8C%96%E5%AD%A6) 骨には色々な成分が含まれていますが、主成分は水とリン酸カルシウムとコラーゲンです。 リン酸カルシウムは塩類です。 塩類は陽イオンと陰イオンが集まって出来ているイオン性物質であり、分子で出来ている訳ではありません。 コラーゲンはタンパク質の一種です。 タンパク質は多数のアミノ酸が重合している重合体ですが、使われているアミノ酸の種類が20種類もあるため、複雑な分子構造と、高度な機能を持っていますから、プラスチックの様な単純な(モノマーの種類が1~3種類程)重合体とは、全く異なる物質です。 水は低分子です。 その他にも骨に含まれている成分はありますから、「骨はリン酸カルシウムとコラーゲンの混合物である」等と単純に考えたりはしないで下さい。 【参考URL】 骨 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8 リン酸カルシウム - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0 コラーゲン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3 タンパク質 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA 髪と爪には色々な成分が含まれていますが、どちらも主成分は水とケラチンです。 ケラチンはタンパク質の一種です。 その他にも髪や爪に含まれている成分はありますから、「髪や爪はケラチンだけで出来ている」等と単純に考えたりはしないで下さい。 【参考URL】 頭髪 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E9%AB%AA 爪 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AA ケラチン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 たいへんよく分かりました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。また、御返事が遅くなり申し訳ありません。 たいへん長文の、詳細な、分かりやすい御説明を頂き、よく理解することができました。 御礼の申し上げようもありません。 有り難うございました。