- ベストアンサー
特許かどうか?
自分で閃いた発明品。これはすでに他人によって特許申請されているかどうか知るにはどこでどのように調べたら良いでしょか?(前例がある、もしくはすでに商品化されている等) また特許申請などは自分で出来る物なのでしょうか?弁理士に頼んだ方がよいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>弁理士に依頼した時の費用については、どの方に依頼しても一律いくら、と言う値段が決められているのでしょうか? 以前は弁理士会の方で料金を決めていましたが、数年前から撤廃されました。 しかし、まともな弁理士であれば、基本的には当時の料金設定から大きく外れるということはないと思います。 >リーズナブルな弁理士さんもいらっしゃいますか? 大企業で毎年定期的に何十件~百件以上も仕事をくれるところであれば、ある程度(2~3割)の値引きをする事務所も多いでしょうが、個人の一見さんのようなクライアントに対して大幅な値引きをするような事務所はまずないでしょうし、もしあったとしても、逆に、きちんと仕事をしてくれるのかどうかが極めて疑問です。 ちなみに、出願の際の費用は概ね15~20万円、審査請求の費用が10万円程度でしょう。 しかし、出願したものが一発で特許になることはまずないと考えた方がいいです。 大抵の場合、何らかの拒絶理由通知がされ、その際に意見があれば意見書、補正したい場合には補正書を提出することができますが、この場合には法律的知識がかなり必要になりますので、素人さんには極めて難しいです。従ってその段階でも専門家の力を借りなければなりません。その際の費用が、1回の拒絶理由通知に対する応答につき5~10万円程度かかるでしょう。 万が一そこで失敗すると、拒絶査定となり、今度は拒絶査定不服審判を請求しなければなりません。審判官に審理してもらうわけですから、特許庁に対して別途お金を支払う必要があります。 たとえうまく特許になったとしても、今度は登録料を国に納めなければなりません。これも決して安い金額ではありません。 さらに言えば、特許になったからと必ず安心というわけでもありません。その特許が業務上邪魔になるような企業から横槍が入ることもあります。(特許異議申立てや無効審判。)その場合の応答も極めて難しいですので、専門家の力を借りなければなりません。 結局のところ、お金のない者は特許出願をするなと言ってるようなものだとさえ思えてしまうほどのお金がかかるんです。 従って、出願するには慎重を期した方がいいですし、たとえ特許をとってもそれに見合うだけの収入が得られるという確信がなければ、やめておいた方が無難です。
その他の回答 (4)
- Phoenix1990
- ベストアンサー率77% (27/35)
う~ん・・・ またまた素人の方のいい加減な回答が出てますね。(-_-;) 特許は、出願されてから公開されるまでに1年半のタイムラグがあります。 従って、自分の発明をすでに他人が出願してしまっているかどうかを正確に知ることは絶対にできません。 特許電子図書館で同一発明が見つからなかったからと言って、前例があるかどうかを正確に知ることはできないんです。 それに、特許出願をしていなくてもすでに商品化されているということだって充分にあり得ることです。そんなことは特許電子図書館で知ることは不可能です。 さらに、特許されるかどうかの境目は、同一発明がすでに知られているかどうかというだけではありません。過去の技術水準から当業者が容易に発明することができたものであれば、特許されません。(専門用語で進歩性と言います。) どういう時に進歩性が認められて、どういう時には認められないかという点については、毎日のようにその業務に携わっていないと、身に付くものではありません。 素人さんには極めて敷居の高い世界なんですよ。 大学・大学院まで進んで勉強してきた世界中の技術者が日夜特許を取るべく研究を進め、努力をしています。素人の方がぱっと閃くようなことは、すでに他人も閃いていると考えておいた方が無難です。 > また特許申請などは自分で出来る物なのでしょうか?弁理士に頼んだ方がよいのでしょうか? このカテゴリーの過去ログを調べれば一目瞭然ですが、特許出願する際に発明の詳細について具体的に記載した明細書を提出しなければなりません。この明細書の書き方次第で、有用な権利が取得できるかどうか、いや、それ以前に、特許を取れるかどうかまで、決まってきてしまうことがあります。 素人の方には到底できないようなことをやっているから、専門家が商売として成り立って行くんです。 onimushaさんは、特許は出願しただけでは権利が得られないということをご存知でしょうか? 出願した発明が特許するに値するものであるかどうかを特許庁の審査官に審査してもらわなければ、特許にならないんです。 出願と審査請求だけで、特許庁に10万円以上のお金を支払わなければなりません。このような大金を、自力で出願したばかりに棒に振るというケースが、過去にさんざんあったんです。 ムダにお金を捨てる危険性を回避したければ、専門家(弁理士)に任せるのが最善の策なんですよ。
お礼
ありがとうございました。 弁理士に依頼した時の費用については、どの方に依頼しても一律いくら、と言う値段が決められているのでしょうか? リーズナブルな弁理士さんもいらっしゃいますか?
以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか? この中で#1も参考にしてください。 相談窓口では弁理士が対応すると思いますので、可能性があれば弁理士を通して特許出願されてはいかがでしょうか? ご参考まで。
お礼
ありがとうございました。
- kiriku
- ベストアンサー率41% (195/468)
特許庁の運営する特許電子図書館で検索できます。 初心者向けの検索ページもありますので、一度ご覧ください。 申請に関しては、経験がありませんが、発明協会等で相談にのってくれるのでは、ないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 さっそく調べてみます。
- code36
- ベストアンサー率19% (25/129)
特許庁の2階にそれらを調べることのできる部屋があります。そこで調べたらいかがでしょうか。 また、申請は自分で行うことは可能ですが、 困難であると思うので弁理士などに依頼された方が よいかと思います
お礼
ありがとうございます。 弁理士の費用がかなり高額だと聞いたのですが、 個人で申請した場合、書式やその他の問題で受理されない事も多いのでしょうか?
お礼
何度もご丁寧にありがとうございました。 非常に参考になりました。 できるところまで自分でやって、必要部分については 専門家の力を借りたいと思います。