• ベストアンサー

衝撃加速度-衝撃速度

ある物体に加速度センサーを取り付けて, 3軸方向の加速度のデータが得られました. このデータから衝撃を評価するにはどうすれば良いのでしょうか? 下記のリンク先のPDFの図1にありますように 衝撃速度-衝撃加速度の図を描く方法があるみたいですが この図が何を示すというのがよくわかっておりません. http://www.daiichi-c.co.jp/authors/ushiro/study/fallingstone3.pdf 回答よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.2

 #1です。  前回の応答を読み返してみると、やたらと偉そうな口ぶりで恥ずかしくなりました。すいません。 >「なぜ,速度―加速度のグラフを描くのか」 ですが、これも落体便覧式(論文の(1)式)を使用するためだと思います。実験の目的は、地盤の反発係数にありますから、地盤の弾性係数(ラーメ定数)の見積が重要になります。また反発係数を落体の落下高の関数として得たい、という目的もあります。そこでデータ整理の方法として、mgh=mv^2/2から、落下高hを衝突速度vに置き換えて表す、という手が考えられます。  (1)式は落下高hの0.6乗に比例するので、hでグラフ化すると見にくいですが、hをvに置き換えて表現すると、vの1.2乗に比例し、ほぼ直線状のグラフを検討できるというのが、一つの理由だと思います。  いずれにしろ落下高によるデータの整理が目的ですので、他のやり方として、「衝突時の運動エネルギー-加速度グラフを描く」人も知っています。自分は、(1)式のPの予想に興味があったのですが、本当の直線を検討したかったので、hの0.6乗でグラフしましたが、やはり馴染みがないらしく、周囲には不評でした。  自分はこの論文の第一執筆者とお会いした事があります。民間の方ですので、「論文名」と「守秘義務には触れない旨」の断りを入れた上で(連名に官庁の人が入っていますので)、直接「速度―加速度のグラフを描く」目的を聞く事も出来ると思います。

その他の回答 (1)

noname#221368
noname#221368
回答No.1

 あなとの指定したリンクの論文の図-1は、実験結果です。 >衝撃速度-衝撃加速度の図を描く方法があるみたいですが・・・  なので一般的な、衝撃速度-衝撃加速度の図を描く方法は、現状ではないのです。ただ、ヘルツの衝撃力公式(落石対策便覧式)を認めれば、ラーメ定数λを実験的に定める事により、実験地を近似するものにはできる、というのが、この論文の趣旨だと思います。  自分も、この意見:ヘルツの衝撃力公式が、定性的には成り立つという意見には賛成です。ただしラーメ定数λを、適当に定める必要があります。ここが難しいのですよ。あなとの指定したリンクの論文の趣旨は、λを実験的に定め、ヘルツの衝撃力公式が正しいとすれば、どんな結論が得られるのか?、という試論だと思います。  よって、 >このデータから衝撃を評価する・・・ ためには、あなたの扱う問題が、この論文の実験の前提条件と「どれほど合致するか」を、十分慎重に吟味する必要があると思います。

ONEONE
質問者

補足

回答ありがとうございます. ですが,期待していた答えとはちょっと違ってしまいました. 質問の趣旨としましては「なぜ,速度―加速度のグラフを描くのか」ということでした. この論文に限ったことではなく,一般的な意味で,速度―加速度のグラフから何が読み取れるのでしょうか?

関連するQ&A