• 締切済み

新潟土産で有名な[さけ茶漬]を自分で作りたい

加島屋、にらさわ、小川屋などのパンフには味付けや製法を「門外不出、伝統、秘伝」の記述がしてあり、製品の容器には添加物の表示がありますが、キングサーモンと普通のサーモンの味の違いは明白ですが、製法が不明です。 基本的な製法にそんなに違いはあると思えません。 生さけやトラウトを丸ごと入手できるので、自分で挑戦したいとおもいます。 大雑把で結構ですが製法をご存知の方ご教授をお願いします。 加島屋HP表現↓ <尾から頭に向かってしっかりと塩がすりこまれます。次に三枚に下ろして、今度はその身にも丁寧に塩を当てます。> ↑これだけでは、塩シャケになってしまいますが、 さけ茶漬になった暁には塩ッパさのカケラも見受けられず、むしろ甘みさえ感じられるしっとりした上品な味です。 ここら辺の極意を知りたいのです。

みんなの回答

  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.3

私もこういう類のものは全て自家製ですが、なれてきたら割と簡単に作れますよ。 さけ茶漬けに限定して、急所と思われるところを列記してみます。 ・材料がよくないと駄目です。色つやのいいもの、脂ののりのいいもの。但し、脂の乗りすぎはよくありません。つまり、適当な大きさがあると言うことです。 ・塩加減と時間は大切です。これは何回かしているうちに段々わかってきます。 ・焼き加減もあります。生っぽくも駄目ですが焼きすぎも駄目です。指で押すと気持ちじわっと出てくる、余熱でなくなる、そんな感じです。 ・乾かないうちに身をほぐします。 ・お酒の振り方と、塩味の決め方。ちょっと食べてみるとわかるようになります。 ・それを何日か寝かせないと駄目ですよ。 あれこれ考えてないでやってみたほうがいいですよ。20回もしたら、我が家のお気に入りの味が大体決まってきます。

otousan1234
質問者

お礼

加島屋から切り落としの部位を取り寄せて、焼いた後で加工しました。 しょっぱくて焼きほぐしの域から出ず、なかなかしっとり感が出せません。 次回は少し塩抜きしながら、トライしてみようと思っています。 回答をありがとうございました。

回答No.2

ちょっと参考にされてはと思うサイトを紹介します。 ヒントになると思いますよ。 http://www.kakofoods.com/wss/site.cgi?mode=main&newno=5

otousan1234
質問者

お礼

加島屋から切り落としの部位を取り寄せて、焼いた後で加工しました。 しょっぱくて焼きほぐしの域から出ず、なかなかしっとり感が出せません。 次回は少し塩抜きしながら、トライしてみようと思っています。 回答をありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

塩は数千種類ありますし、甘い塩もある それを当てる(漬ける)時間も数千の組合せがありますし そんなに違いじゃなくて大違いです。 作り方は、塩すりこんで寝かして3枚に下ろしてです

otousan1234
質問者

お礼

加島屋から切り落としの部位を取り寄せて、焼いた後で加工しました。 しょっぱくて焼きほぐしの域から出ず、なかなかしっとり感が出せません。 次回は少し塩抜きしながら、トライしてみようと思っています。 回答をありがとうございました。