- 締切済み
至急! 裁判員制度について
裁判員制度についてどう思いますか? あなたの意見を詳しく教えてください。 明日までに裁判員制度のレポートを書かないといけません。 自分で書かなければならないのは、分かっていますが、時間がありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jyun9999
- ベストアンサー率66% (2/3)
中学受験生のジュンです。小学生です。 実際の受験で、社会の時事問題で、裁判員制度に関連するものが出題されました。 裁判員制度については、小学生裁判員制度というホームページ http://daimaruclub.at.webry.info/ で、小学生向けの裁判員制度の説明がありましたので、そこを参考にしました。 ボランティアで、質問も受け付けてくだるようです。 メリット/デメリットは、上記のホームページなどを参考にしてください。 私の塾の模試では、裁判員制度の目的、裁判員制度は何年に見直しをおこなうか(正解は2012年)、などが予想問題として問われました。 話は、ずれますが、この(2011年)1月の中学入試では、函館ラサールの時事問題で、「げげげの女房の舞台となった地名は?」なんてのが出ていました。見ていないので、東京と回答しましたが、バツでした。小学生に、「げげげの女房」の知識って必要かぁ?って、思いました。 それに比べれば、裁判員制度は、国民の義務なので、まだマシだと思いました。 「新たな課題とはどんなものがありますか?」 についての小学生の私の個人的な感想です。 ・私の塾の先生が、「最高裁判所のホームページでは」 平成21年5月21日に裁判員法が施行され, 平成21年12月末現在で142件の裁判員裁判が実施されました。 その際のアンケートでは、なんと96.7%の人が 「よい経験であった」と説明してくださいました。 ・と、いうことは、少数ですが3.3%の人は不満であったとも言えます。 ・想像ですが、 裁判員の自分の主張が通らなかった、とか、 量刑としては、自分が判断したものよりも、軽くなった、 逆に重くなった、 とかだと思いました。 ・中学受験で、「新たな課題とはどんなものがありますか?」 という問題がでたら、なんて解答すれば良いか?を塾の先生に聞くと、 「くじで選ばれた裁判員が、もしも別の人だった場合には、 他の判決が出ている可能性があること。」 という旨を解答してください、とのことでした。 ・しつこく、もっと他に課題はありますか?と聞くと、 「女優の「酒井のりこ」さんが裁判員制度をPRするドラマに でたが、覚せい剤の事件があって、裁判員制度そのものが、 信用性を落とした。 裁判員制度をPRするドラマも、配信が停止されて、 「くさいものにフタをする」裁判所 という、ダーティーなイメージになってしまった。」 ことを、しぶしぶ答えてくれました。 さすがに、中学受験の解答としては、ふさわしくないですが。 なにぶん、小学生の考えですので、うまく表現できなくてすいません。
- ksm8791
- ベストアンサー率44% (125/284)
裁判員制度は今後も続けていくべきだと思っています。 その為にも制度の不備や問題点、改善点を常に公開し、調整していくことが必要だと思います。 いま裁判員裁判に限らず問題視されているのは基本的人権にも関わる強引な取り調べについてです。 解決方法としては取り調べの全面可視化が有力です。 取り調べの全面可視化については「日弁連」だけでなく国連の国際人権規約委員会からも要請がある件です。 自民党政権ではずっとこのことを無視してきましたが・・・。 麻生元総理がちらっと言っていた『部分可視化』は警察・検察の都合ばかりを優先したものです。 これでは絶対ダメなのです。 取り調べの正常化どころか、逆に都合のよいように編集されたり利用されたりするだけで「似て非なるもの」なのです。 それと99%以上といわれる刑事裁判の有罪率も明らかに問題があります。 素人である裁判員がこの流れを変えていく可能性もありますが、裏を返せば司法側が批判をかわすために採用した制度とも考えられなくもありません。 まずは「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の原則を市民側がしっかり認識することが大事だと思われます。 その他、一般市民が死刑などの判断をすることへの不安もあります。専門知識や経験がないのに判断を求められる。この重圧は非常に大きなものです。 例えばどんな仕事であっても新人社員にいきなり大きな責任を負わせるということは、まずないでしょう。 しかし、裁判員裁判においては人の生死、人生に関わる判断を迫られるのです。 ご参考まで・・・
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
良いと思います。多少不備がありますが… 市民が被告を裁くという意味では、非常に民主主義らしい制度です。世界的にもあまり珍しくはないですし、やっと日本も始まったかという感じですね。アメリカは陪審員制、韓国は裁判員制。日本の制度はその両方のいいとこ取りをした、ちょっと違う裁判員制。 地方裁に限らず、高裁・最高裁でもやって欲しいですね。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
>裁判員制度についてどう思いますか? とても良いと思うに一票。 >あなたの意見を詳しく教えてください。 質問の理由が理由なだけにそれは拒否。