• 締切済み

裁判員制度!!

裁判員制度は必要か不必要か 必要、不必要どちらでもいいので意見とその理由を教えてください

みんなの回答

  • jyun9999
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

中学受験生のジュンです。小学生です。 実際の受験で、社会の時事問題で、裁判員制度に関連するものが出題されました。 裁判員制度については、小学生裁判員制度というホームページ http://daimaruclub.at.webry.info/ で、小学生向けの裁判員制度の説明がありましたので、そこを参考にしました。 ボランティアで、質問も受け付けてくだるようです。 私の塾の模試では、裁判員制度の目的、裁判員制度は何年に見直しをおこなうか(正解は2012年)、などが予想問題として問われました。 話は、ずれますが、この(2011年)1月の中学入試では、函館ラサールの時事問題で、「げげげの女房の舞台となった地名は?」なんてのが出ていました。見ていないので、東京と回答しましたが、バツでした。小学生に、「げげげの女房」の知識って必要かぁ?って、思いました。 それに比べれば、裁判員制度は、国民の義務なので、まだマシだと思いました。 「裁判員制度は必要か不必要か?」 についての小学生の私の個人的な感想です。 ・必要です。理由は、「市民感覚の反映」です。 ・裁判員への重荷になるというのは、その通り。  しかしながら、今まで裁判官まかせになっており、他人事で見ていた一般市民も  重荷を負担するのに、協力するのは、間違っていない。(一般市民の声の反映は必要。)  と思います。 ---以下、関連する所感です。----- 「新たな課題とはどんなものがありますか?」 ・私の塾の先生が、「最高裁判所のホームページでは」   平成21年5月21日に裁判員法が施行され,   平成21年12月末現在で142件の裁判員裁判が実施されました。   その際のアンケートでは、なんと96.7%の人が  「よい経験であった」と説明してくださいました。  「裁判員制度は必要か?」について、実際に体験した人の  大部分が、肯定的です。数値的な裏づけになると思います。 ・少数ですが3.3%の人は不満であったとも言えます。  想像ですが、   裁判員の自分の主張が通らなかった、とか、   量刑としては、自分が判断したものよりも、軽くなった、   逆に重くなった、  とかだと思いました。(想像ですいません。) ・中学受験で、「新たな課題とはどんなものがありますか?」  という問題がでたら、なんて解答すれば良いか?を塾の先生に聞くと、   「くじで選ばれた裁判員が、もしも別の人だった場合には、    他の判決が出ている可能性があること。」  という旨を解答してください、とのことでした。 ・しつこく、もっと他に課題はありますか?と聞くと、   「女優の「酒井のりこ」さんが裁判員制度をPRするドラマに    でたが、覚せい剤の事件があって、裁判員制度そのものが、    信用性を落とした。    裁判員制度をPRするドラマも、配信が停止されて、    「くさいものにフタをする」裁判所    という、ダーティーなイメージになってしまった。」  ことを、しぶしぶ答えてくれました。  さすがに、中学受験の解答としては、ふさわしくないですが。 なにぶん、小学生の考えですので、うまく表現できなくてすいません。

参考URL:
http://daimaruclub.at.webry.info/
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

>裁判員制度は必要か不必要か 不必要。 あった方がいい制度で制度の有無には賛成だが、必要かと言われれば必要ではない。

noname#124852
noname#124852
回答No.3

おおむね良い制度だと思います。 (細かい部分は修正・検討必要でしょうけど。) 人間社会において、出来れば、やりたくない役割ってあると思います。 屠殺や衛生上の動物の処分、火葬・埋葬、糞尿の処理、事故の検証、病気の人を看取ること、 たくさんの人が遊んでいる時に働くこと。。。 私たちの暮らす社会で、事件が起きました。もちろん、職務で立ち会い検証する人はいます。 でも、一般の方、どなたか一緒に考えていただけませんか?他人任せにせず。 我々の暮らすこの社会で起きたことなのですから。 でも、嫌ですよね。そんな任務。 だったら、公平に抽選にしましょう。 それなら、いいですよね? ↑そういう制度だと思っています。 その検証で、参加した人のメンタルに影響が出たとかなんとかは、仕方ないんじゃないかと思います。 どうしても耐えられなければ、逃げればいいんだし。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

必要であるが、もっと改善が必要。 まず、裁判という厳正な場にも法律のみではなく、人情というものが反映されやすくなったことは評価すべき点です。 しかし、裁判委員への保証が不足しているゆえ守秘義務まで課せられて正直裁判員に選ばれたく無いというのが本音でしょう。 これでは、アカンです。 裁判出席期間は特別休暇(有給に数えられないが有給と同じ効果を持つ休暇)を取らせなければならないなど、法で保護するべき所はまだまだあります。

回答No.1

日本人の民度が低いです 例えば裁判になった時、双方の主張が全く異なるところとか(片方が嘘をついている) そう言う人間が裁判に携わる資格は無いでしょ 、刑法で制御することしか出来ない「ひともどき」に決めて貰ってどうするんですか

関連するQ&A