• 締切済み

機械設計に関して

現在、仕事で300kg程の物を載せる架台を設計しようと思っております。 私は工学は専攻していないのですが、仕事がきまり、構造力学、材料力学は一通り独習しました。しかしながら、モーメントやたゆみなどに関する計算知識は得たのですが、そこで得た知識をどのように用いれば良いのかがわかりません。 具体的には、実際の設計段階で材料の選び方、用いる鋼材の厚さの決定法、転倒しないための台の幅の決定法を知りたいと思っております。 これらの決定にはまた別の知識が必要なのでしょうか? 知り合いの工場勤務の方に聞くと、勘でやっているとの返答をいただいたのですが、安全係数等を求めて対外的に公表したいと思っておりますので、客観的な体系が必要です。 もしよろしければ参考となるURL、書籍等をおしえていただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

>モーメントやたゆみなどに関する計算知識は得たのですが、 架台に求められる性能は2つ 1.壊れないだけの強度があること。 2.ゆらゆら揺れないように、十分な剛性があること。 1.については、曲げ破壊が支配的な形状であれば、課題に発生する曲げモーメントM、架台形状により決まるZ、を求め M÷Z が材料の許容応力度以下であれば壊れない。 2.については、材料のEと架台形状により決まるIからたわみを計算し、たわみが許容範囲内であればOK 上記は安全係数を考慮しない(安全係数=1)場合の説明なので、必要に応じて安全係数をかける。 参考になるサイト http://www.fujimfg.co.jp/benri/kansei-m01.htm http://ebw.eng-book.com/heishin/vfs/

関連するQ&A