- ベストアンサー
教えて「野口英世」
野口英世は農家の生まれなのに、「野口英世記念館」の系図によると、5代前まで記してありました。江戸時代は苗字は無いはずなのですが、どうしてでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸時代にも、苗字を持つ農民はいました。ただ「苗字は武士のような特権階級だけが許されたもの」とされていましたので、公的には名乗ることが許されませんでした。 私的な家系図や古文書には多く苗字が記されているそうですよ。 http://www.coara.or.jp/~baika/goromaru/sigaku/sigaku2/sigaku01.html
その他の回答 (2)
- 123to
- ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.3
平民は明治時代になってから、名字をつけるようになったというのが定説になっていますが、 殆どの人は江戸時代から名字をもっていたそうです、その多くはお寺の過去帳に記載が残されています。 明治になって名字を名乗るのをゆるされたとき、新しく作った人より、代々使われていた名字をそのまま使用した人の方が多かったそうです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 私のところが流浪の民なので気がつきませんでした。
質問者
補足
「記念館」で見たところ、英世のお母さんに「家」の意識が強かったように思えるので、野口家がただの農家ではないのではないかというひっかかりがあったのです。
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2
野口家の墓に5代前までの名前が刻まれていたら可能ですよね。
質問者
お礼
なるほど、お墓もありますね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 HPも参考になりました。