• 締切済み

常識のない上司

私は大学生です. 大学の研究室の教授についての相談です. 先日,私の祖父が亡くなり,実家へ帰るときがありました. 学校で連絡を受けたため,研究室の共有のパソコンにてバスの時刻表を調べていました. そこに教授が来て,「なにしているんだ?」と尋ねてきたので, 「祖父が亡くなったので,実家に帰るためにバスの時間を調べているのです.」と答えました. 絡まれると面倒な先生で,急いでいたこともあり,明るく言ってしまった私も悪いのですが, 「人が死ぬのもバスみたいに予約できたらいいのにな.俺も明日死のうかな?笑」 って言うんです. 確かに,軽く言ったら軽く返すし,真剣に言ったらそれなりに返してくれる先生なのを分かっていて,明るく言った私も悪いと思うのですが,でも真剣にテンション下げて話したら,話しが長くなるのが分かっていたので明るく言いました.でも,そこで,祖父が死んで本気で明るく言ってるなんて普通思いますか??この発言は63年生きてきた社会人としてどうなんですか? 授業の都合で,同級生の友達(21)にも同じようなテンションで話しましたが,みんな「気を落とさずにね」とか「後は任せて」とか,,,誰も先生のような発言はありませんでした. 先生のことは研究者としてはすごく尊敬してます. 人間としては,時々理不尽だとか,オカシイだろと思うことはありましたが,なんとか流したり,自分の中で飲み込んだりしていましたが,今回のことはもう限界です. 私は,2年間みんなより先に先生の好意で研究室に入れてもらいました.それにもすごく感謝しています.今度の4月で正式に研究室に配属され,その配属が決まってしまったら,卒業するまで変えられません.すごくすごく研究者として2年間育ててもらったことや,そのほかにも色々感謝することはあります.このことがあるまで,他の研究室に移るなんて微塵も考えていませんでした.しかし,こんな人としての常識のない先生の元であと3年も,働く気持ちが一瞬でなくなりました. 他の先輩には「こういう先生なんだから.そのほかには問題ないでしょ?」とか「2年も実験させてもらって今更何をいっているの?」など辞めるのを止めることを言われました.更に,研究室のOBや他の先生や先輩には何の問題もないし,むしろ一緒にいたいと思います.そして,私の実験のテーマが私がやりたいといってやらせてもらっているテーマでそれを中途半端にして違う研究室に移るのも気が咎めます. 一,私がこの先生の発言に腹を立てるのは間違いなのでしょうか? 二,正直,この教授と一緒にいることさえ嫌なのですが,これが理由で他の研究室に移りたいとい言うのは,恩知らずの様なことなのでしょうか?? 研究室というのが会社と違っていて分かりにくいかもしれませんが,お金をもらっていない会社の部署の一つようなもの?ですかね??平日でも8時間ほどの拘束があって,一日の大半研究室にいて,学校の中でも,「○○研究室の人」という分けられ方をします.あと残っている大学生活,もしかしたら就職に影響します. 文章を書くのが苦手で分かりにくいことがあると思いますが,どうぞ知恵をお貸しください. お願いします.

みんなの回答

  • kotodm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

とても葛藤していらっしゃるお気持ち、よくわかります。 人間関係の悩みに答えるのはむずかしいですが、ひとつは「他人は自分を映す鏡」とも言われます。 絡まれると面倒な先生なので、 という心情は、無理もないとは思います。 もし、私の経験から言えることがあるとすれば、どんな相手やどんな出来事からも、なにも得ずに学ばずにNOを突きつけるのはもったいないかと思います。 これまで熱心に取り組んできた研究があるからこそ、研究室を移るかどうか真剣に悩んでいらっしゃるとすれば、どんな形であれ、やりたいことを貫いて将来その成果を役に立てることができれば、決して恩知らずではないという考え方もあると思いますよ。 私は難病の治療のため仕事を辞めざるを得なくなりましたが、通信制でふたたび大学生になりました。 27歳です。 人生マラソンではなく、障害物競走かもしれないですね。

  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.9

上司は普通選べませんし、意地悪上司は世の中たくさんいます。

  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.8

50代、既婚女性です。 「人が死ぬのもバスみたいに予約できたらいいのにな.俺も明日死のうかな?笑」 この発言だけなら、単に、「死に対するゼネレーションギャップが大きいこと」だけでしょうね。 No1さんのおっしゃる様に、60過ぎ、60近くになると、その手の話はよく出ますし、そういう受け答えは、ごく普通にあります。非常識でもなんでもないです。 若い学生さんだから、身内の死ということに慣れていない、若い人ほどそういうことを深刻に受け止める、そういう配慮がなかったということにはなるのでしょうが、つい、うっかり、普段の軽口が出た程度のことではないでしょうか。 少なくとも人格を疑うというほどには感じません。 夫(60歳目前)も、うっかり言ってしまうのじゃないかしらと、今日帰ってきたら釘をさそうと思っています。 6、70代の方の雑談を聞いてみたらよくわかると思いますが、「ピンピンコロリ、元気なうちに死にたい」「あの人はいい時に亡くなったわ」という会話が、今日の夕飯何?という話とほとんど同列に話されてますよ。70後半になると、認知症の方が増えるので、そんな軽口もなくなります。 そうですね、あなたが明るくしていたので、一緒の仲間と同じ感覚で軽口が出てしまったのでは?

yukko-o-da
質問者

お礼

なるほど... ジェネレーションギャップですか... 一切そういう考えにはなってなかったです. 私の考え方も偏っていたと思いました. そこを踏まえてもう一度研究室のことは考えてみたいと思います. ありがとうございました.

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.7

後3年でしょう? 自分の経歴に傷をつけたいのですか? 社会に出たらそんな事言ってられないし、言ってもいけません。 今我慢できなくて社会に出て嫌な人に出会ったら、『逃げ出す』癖をつけてしまいますよ。 一,私がこの先生の発言に腹を立てるのは間違いなのでしょうか? 別に腹立てていいんじゃないですか?自分が思っていたのと違う答えが返ってきたのですよね。 そりゃ、違いにとまどいますよ。 腹をたてて、どこかでストレス発散しましょ。 >「人が死ぬのもバスみたいに予約できたらいいのにな.俺も明日死のうかな?笑」 研究室のパソコンは今までどのように使用していましたか? 私用で使ってもいいのでしょうか? 私用での使用禁止ならば、教授は事が事だから、怒らなかったけどそういう風に返したのでしょう。 相談者さんに、今回は許すけど私用で使うのはいけないという事に気付かせる為かもしれません。 二,正直,この教授と一緒にいることさえ嫌なのですが,これが理由で他の研究室に移りたいとい言うのは,恩知らずの様なことなのでしょうか?? 恩知らずでしょうね。 教授がどのくらいの地位なのか分かりませんが、相談者さんが他の研究室にいくとして、別の教授はあなたの事を信頼してくれるか疑問です。ここが嫌だからここに・・・ここも嫌だからここにと うつられたとしたらたまったもんじゃありません。 他の研究室にいくには、理由がどうかと思いますよ。 もう少し考える時間が必要だと思います 後悔しないようにしてくださいね。

yukko-o-da
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 研究室のパソコンは自由に使えます. 実家に帰るときはみんな時刻表とか調べるのに使ってたり,時間のあるときにYouTube見るのに使っていたりします.ので,それについてのコメントではないと考えています. 私もこの逃げ癖になりそうで嫌だと思っていました. 経歴(?)についても,早くから研究室に入れてもらって,他の人にはない付加価値のようなものはつけてもらいました. それが分かっていても,私にとって嫌だって思うことでした. でも,tutihukiさんや他の方の回答を見てもう少し考えてみようと思いました. ありがとうございました.

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.6

1. まずはご自身の行為について反省を。 教授がそういう発言をしたキッカケはなんでしょうか? 大学のパソコンを私用に利用したからではないでしょうか。 バスの時刻表は携帯でも確認ができます。 携帯電話はお持ちじゃなかったってことでしょうか。 仮にそうならば教授の問いに「携帯電話を持っていなくて(もしくは忘れてしまって)時刻表を調べていました。私用に使ってすみません」くらいのことを言えば良かったんだと思います。 一言も断りもなければ嫌味の1つや2つ言いたくなります。 あなたは研究室の秩序を乱しているのですから。 その点を棚上げにして教授を批難するのはどうかなって思います。 2. 別にいいんじゃないですか? それであなたの評価が落ちようが落ちまいが知ったことではありません。 まぁ、会社じゃ「上司が気に入らないので異動したいでーす」なんて甘いことは言えません。 ここで我慢を覚えるのもまた社会勉強です。 後はお好きにどうぞ。

yukko-o-da
質問者

お礼

回答ありがとうございました. 研究室のパソコンは自由に使えます. 帰省の時には時刻表調べたり,サイト見たりもしたりします. 先生もそういうことに使っているのは知っています. ここに質問する前にも自分で評価も考えました. 他の方が言うように逃げ癖になること,社会に出たら通じないことも考えました.理由として弱すぎることも思いました.それで自分の中で答えが上手く出せなくて,ここに質問させてもらって,意見がほしかったのです. 我慢を覚えるのも社会勉強ですよね. 人生経験の少ない私があれこれ考えることより,経験の一つでも多い方,自分とは違った見方を持っている方のお話が聞けてよかったです. もう少し考えて見ます.ありがとうございました.

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.5

研究者は社会的常識が欠落しています。私もそうです。反省します。 祖父ちゃんは明るく過ごせ!と日頃から言っていたので泣きたい気持ちを抑えて明るく振る舞っています。先生が言われるように予約できたら良いですね。お別れが近いときは傍にいたいと思います。 先生も黙って去らないで、予約したら教えてくださいね。と切り返したらいいけど、出来ないよね。 もう、これ以上のことは気にしないこと。研究で成果を出しましょう。 この際、多くの不満が噴出しがちですが、学びたいことは研究であることを中心にしましょう。同じ釜の飯を食っている仲間がサポートしてくれたらそれで充分ですよ。孤立している研究生だって多いから。 くさるな!気をつけて行ってらっしゃいね。

yukko-o-da
質問者

お礼

回答ありがとうございます. どうしようかすごく考えています. 研究は嫌いじゃないです.今やってるテーマをほっぽり出して他の研究室には行きたくないから. まだきちんと自分の腹が決まってませんが,もし,今の研究室に残るのならば,ガッツリ成果を出して,学会発表と論文を出します. 回答の上,応援までありがとうございました.

noname#232424
noname#232424
回答No.4

1.指導教員は上司ではありません。 2.あなたの指導教員に対して,「もうちょっと物の言い方はあろうに」とぼくは思うと同時に,その苦情(ないし泣き言)をこういう場所に訴えてくるあなたの神経に対しても,「もうちょっと図太くないと生きていけないぜ」と思います。 3.はるか昔のぼくの指導教員も理不尽に思う言動をとることがありましたが,「ここを出ていきゃ赤の他人だもんね」と考えていました。ぼくも勝手放題をしていましたから,「どっちもどっちだ」とも理解していました。彼が死んでも電報の1つも打つ気はありません。ぼくが死んだとき(それほど遠いことではない)にもし指導学生が同様に反応しても,奈落の底で「歴史はくりかえす」と苦笑するだけです。 4.あなたの指導をしなかったり,成果を不当に(客観的に;あなたの主観によってではない)評価したり,あるいは研究上でアホであったりすれば,職務遂行上の問題があります。そうなら研究室を変わるという選択肢もあるかもしれません。

回答No.3

こんばんは。24歳女です。 今回の出来事はおつらかったとは思いますが、それで研究室を辞めてしまうのは早計であると思います。 状況からして、いた仕方ないことではありますが、質問者様は非常に感情的になっておられます。 お怒りになられたことは、間違いではありません。 先生は誤った発言をされたと思います。 しかし、きっと先生は、「死」「バスの予約」というキーワードでポッと頭に浮かんでしまったのでしょう。 自分の死がそう遠くないこと。 死ぬことへの恐怖。 あと推測ですが、その先生はころっと死んでしまいたい気持ちをお持ちなのだと思います。 それらが頭の中で結合した結果、質問者様の悲しい状況が一瞬抜けてしまい、あの発言につながったのではないでしょうか。 63歳ですから、死をネタに話をすることも珍しくはありませんよ。 先生とて人です。 うっかりしていたのでしょう。 私からすれば、お互い様です。双方理解不足です。 質問者様は先生に「あのときの発言に心が痛みました。」と正直に申し上げれば 先生もきっと、誠心誠意をもって謝罪してくれますよ。 それでも許せないというのなら、 一時の感情と若さ故の無謀さで研究室を辞めてもよいのではないでしょうか。 ただ、悔やむことのないよう努力されてくださいね。

回答No.2

貴方は、人を攻めていますね。冷静になり考えて下さい。常識のない先生とありますが、貴方一個人の考えです、第三者の私の思いは、(文面から)の判断は、まず学校のパソコンは、バスの時刻表を見る為にあるものでは、ないはず、いかなる事情があったとしても、貴方は常識ない先生と言っていますが、どちらが常識がないのだ と 言われたら どのような反論しかすか、貴方が先生に対する反感は、別な所にあるように とらえられましたが、 この回答も反感を持ちますか、、、、、、、、 

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

祖父が死んで本気で明るく言ってるなんて普通思いますか?? ↓ 本人が明るく言えば、大往生なのだと受け取ります。 51歳です。 四国八十八箇所巡り 大往生 永六輔著がベストセラーになったり。 ある程度の年齢の人間にとって、死は近しいものです。 30年前教養課程の同級生50名中、3名がすでに病死なり事故死しています。 63歳ともなればもっと増えますし、癌から寛解している友達もいるはずです。 それくらい、死はそばにあります。

関連するQ&A