- 締切済み
前職を偽り「確定申告」…
初めまして。 ついこの間から、派遣社員として仕事をする事になりました。 契約の時に確定申告の紙を渡され 年末調整が必要だから 記入して提出して下さい、と言われました。 普通なら何の問題もない所なのですが… 私は、実は二年間 キャバクラに勤めていました。 そのまま履歴書に正直に書いても受かるはずがなく やってはいけない事と知りながら つい、2年間普通のアルバイトをしていた、という事にしてしまったのです。 もらった紙には 「平成23年分 給与取得者の扶養控除等(異動)申告書」 と記載してあります。 「給与の支払者の名称」には勤める会社の名前が記載してあり 記入しなければならない欄は 「給与の支払者所在地」「あなたの氏名」「生年月日」「あなたの住所又は居所」 です。 その下にもかなり入力項目はありますが 「あなたに控除対象配偶者や扶養家族がなく、かつあなた自身が障害者、募婦、募夫または勤労学生のいずれにも該当しない場合は、以下の各欄に、記入する必要はありません」 と記載されているため、書かなくても大丈夫かなと思っております。 私は国民保険に加入していて、お金は毎月親に送って、親にそのお金で払ってもらっています。 年金も同じ要領で払ってもらっています。 あと、何に使うのかは分からないですが 「雇用保険被保険者証」も持ってきて下さいとの事でした。 必要事項を記入して、言われた持ち物を全て提出して、 キャバクラで働いていた事はばれないでしょうか。 いまのアルバイト先に2年間勤めていたという事で通せるでしょうか? とりあえず困ったので会社に 「親が確定申告はこちらで出すと言っているから、自分で出します」と言って乗り切ったら 「構いませんよ」との事でした。 親に相談したら確定申告の出し方は分からない、会社で出してもらう物ではないのか、と言われました。 なので会社には 「週4くらいで働いていて収入が少なかったため、親が保険料を払ってくれていました。」 と言い訳して提出するつもりなのですが。 ばれてしまわないか不安です… 今まで適当に水商売をしてきた代償だと思っています。 でも本当に困っております。 お恥ずかしい話ではありますが、ばれない切り抜け方を教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
- natuichi
- ベストアンサー率50% (67/133)
- Hirorin_20
- ベストアンサー率20% (136/648)
お礼
キャバクラは 今年のこの間までやっていました。 確定申告や税金について無知なのと 難しい問題がたくさん出てきてしまったため、上手く説明できませんでした。 都合が悪い事を隠しているつもりは全くありません… 分かりにくい処がたくさんあるとは思いますが、申し訳ございません。 >いつの所得の話ですか?それによってはヤブヘビですが、、、。 いつといいますか、「この間まできちんと働いていたアルバイト」の所得という意味で伝えました。 雇用保険被保険者証には会社の名前は書いていないのですか? 履歴書というのは今勤めている会社に提出したものの事でしょうか? >ホステスさんは個人事業主のことが多いので雇用保険は未加入ということもありです。 国民保険には現在も入っております。