• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信大学や社会人入試を考えているのですが)

通信大学や社会人入試を考えている方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 通信大学や社会人入試を考えている方へのアドバイス
  • 関東地方に住んでいる社会人の方で、通信大学や法学部、文学部への進学を検討している人がいます。しかし、選択肢を悩んでいるようです。文学部に進みたいと思っている方の中には、早稲田大学の文学部に興味を持っている人もいるようですが、情報が少なく迷っています。通信大学の文学部と早稲田大学の比較や実際の体験談を聞きたいとのことです。
  • そもそも早稲田大学の文学部は社会人入試を行っていない場合があり、授業も昼間に行われるため、社会人が学業と仕事を両立するのは難しいかもしれません。通信大学の文学部に関しては、情報が少なく迷っているようです。選択の際には、学ぶ内容や魅力を考慮することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_spirit
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

>早稲田の二文は現在ではもうなくなってしまったということを、ネット上の情報で目にしました。 はい。夜間主の社会科学部も完全昼間部になり、早稲田の学部から夜間は完全になくなりました。 世の中の傾向的にも夜間部はなくなる方向にあります。学費が安く、その割に昼間部と変わらないスタッフを必要とする夜間部は、大学にも経済効率が求められる昨今では負担が重いのです。 >社会人が仕事をしながら卒業することは困難になってしまったのでしょうか…? 早稲田の経営大学院などでは逆に夜間コースが設置されましたが、少なくとも早稲田の学部ではそうなりました。 学費の安い学部の夜間と違って、経営大学院はそれなりに金のあるサラリーマンから高い授業料を取れますからね。 >早稲田文学部と比較して、学ぶ内容というのはやはり差があるんでしょうか。 私は文学部出身ではないので詳しくは分かりませんが、学ぶ内容は大学によって違うのではなく、講義をする教授や講師によって変わるのだと思います。 rokomokoxxさんが文学のどんな分野に興味がありどの先生の著書や話に魅かれたのかによって選ぶべき問題だと思います。 早稲田の文学部から作家などが比較的よく出るのは校風というのもあるとは思いますが、基本的にはそういう志望の人達が多く入学してくるからだと思います。 そこに千以上あるサークルでの仲間との交流や、授業に全く出ずにサークル活動にはまる人。逆に大学の人間と全く交流せずに放浪の旅をしてたり、本ばかり読んでいるような人がいて、それらを“あり”とする風土があるから“たまに”そういう人が出てくるのだと思います。 講義が優れていれば売れっ子作家が多く出るのであれば、世の中は売れっ子作家で溢れて空前の読書ブームになっていると思います(笑) >通信で良い文学部のある大学があればそこを選びたい 先にも言ったように、良い文学部かを決めるのはrokomokoxxさんであって万人にとっての良い文学部はおそらくないでしょう。誰の講義を聞きたいかが問題です。 その場合、大学にどっぷり入学してしまうと本来の興味とは関係のない一般教養や他の科目も講義を聞いて単位を取らなければなりません。 それによって視野を広げたいというなら問題ありませんが、興味ある講義しか聞きたくないのであれば当該の講義だけ科目履修や聴講生という形で講義を受けることもできます。 通信はただでさえモチベーションを維持するのが難しく、例え単位取得自体が難しくなくても、卒業するのは受講生本人の問題で困難なようです。 夜間部も似たようなものです。私は某外大の夜間に科目履修生として週1回通っていましたが、がっつり入学していた社会人の人達は後期には半分の人数になっていました。 ましてや法学部と文学部を天秤にかける程度の動機だとますます卒業は厳しいと思いますよ。通信はあくまでも通信なので、いわゆる一般的にイメージされるようなキャンパスライフのようなものとは全く違います。夜間部はそれなりにキャンパスライフ的なものがありますがね。 そこらへんも誤解がなければ良いのですが。。。 ちなみに現在生き残っている夜間学部一覧を下に貼っておきます。参考になさってください。 夜間に通える大学学部 http://www.rena.gr.jp/surveys/yakan/g.html

rokomokoxx
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 とても詳しい回答をありがとうございます! どの講師の著作に惹かれたかによって行く大学を選ぶ、というのは全く考えにありませんでした。講師の著作を探して、是非目を通してみようと思います。 早稲田大学に関してはとても残念ですが、仕方のないことですね……。 通信は、モチベーションの維持の大変さがあるというのは、昨年から調べていて様々な場所で出てくるワードだったので、皆さんが最も苦労している点なんだなというのは感じていました。 ちなみに、キャンパスライフに興味は無いので、その点は問題ないようです(笑) 通信を始めたいという動機は、複雑なのですが……資格や就職などのためではないのです。 生活環境や、私の生活の仕方がルーチンワークのようになっており、 外からの新鮮な刺激を取り入れなくなっています。 特に学究的な要素は私生活の中では皆無で、よくある資格取得の講座などの限定的な知識ではなく、 幅広い知識の刺激が欲しい、それを発想する力に転換したい、というのが動機でした。 とはいっても、こういった目標なら、何か他の事もあるのかもしれません。 一度考えを白紙に戻し、他の方法も探って、結果やはり通信大学しかないと思った時に始めてみようかと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A