- 締切済み
通信大学について
現在短大2年生で来年3月卒業予定の女です。 進路は就職も迷いましたが、文学系の通信大学へ進学することにしました。 そこで質問なのですが、、 (1)文学部で70単位取得予定です。編入後の認定単位が多い大学はどこになるのでしょうか。(認定しやすい) (2)知り合いも同じ年度に入学しようと考えています。(知り合いは1年次から)通信大学というのは学年がちがくても同じ授業を履修する事は可能ですか? (3)スクーリングが通いやすい事も踏まえて、 日本大学 法政大学 東洋大学 中央大学 を調べてみましたが、ここはやめた方がいいなどありますか? またここはお勧めなど。 通信大学は卒業率が低いと言われていますよね。 なのでなるべくスクーリングでとれる単位は通いで取得したいと考えています。 長々とすいません。良ければご回答お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
とりあえずわかるところだけ書き込ませて頂きたいと思います。 >(1)編入後の認定単位が多い大学はどこになるのでしょうか。 通信制大学の場合、 個別認定方式の学校と、一括認定方式の学校 の2タイプがあります。 ・個別認定方式 (例1)短大の「英語I」の単位は、大学にも「英語I」があるので、 そのまま読み替え、大学での「英語I」の履修は免除。 (例2)短大の「基礎生物学概論」の単位は、大学には同じ科目がないため、 短大の時はなかった、大学の「自然化学I」の単位として読み替え。 そのため、大学での「自然化学I」の履修は免除。 (例3)短大で「民俗学概論」2単位は修得済みだったが、 大学の「民俗学概論」は4単位の科目であったため、 単位不足で読み替えしてもらえず、 大学のスクーリングで、1年生に混じって受け直し・・・。 (例4)短大の「哲学概論」の単位は、 大学に該当する科目がないため、読み替えされず・・・。 ・・・といった感じで、1科目ずつ個別に読み替える方式です。 そのため、以前の短大で修得した単位を全て認めてもらえるとは限りません。 ・一括認定方式 以前の短大の学科や専攻に関係なく、全ての3年次編入生について、 62単位を修得済とみなす方式です。 そのため、一般教養科目の履修は全て免除となります。 >(2)通信大学というのは学年がちがっても同じ授業を履修する事は可能ですか? 一括認定方式の学校の場合、 ・1年次入学生用カリキュラム ・3年次編入生用カリキュラム が別々に用意されていることもあります。 そのため、 「日本語表現法II」は、1年次入学生専用の科目ですので、 3年次編入生は履修出来ません。 ・・・といったことになる場合もあります。 ※1の疑問も、2の疑問も、 ・通信制大学のパンフレットを取り寄せて調べる。 ・通信制大学に電話をかけてきいてみる。 といった方が確実ではないでしょうか・・・。
- nwo4life
- ベストアンサー率33% (19/57)
まず最初に、あなたは何故通信で学ぼうと思ったのですか?そして何を学びたいのですか?そしてそれを卒業後どのように活用しようと考えていますか?これらのことがはっきりしていれば行くべき大学は自然に決まってくると思います。通信は卒業率が低いと言われるのは事実ですが、これらのことがはっきりしていれば、このことに関しては関係なくなると思います。それからご質問ですが、(1)に関して。ここで聞くべきことではありません。実際にその大学に行って、問い合わせないと分からないわけですから。(2)教科によっては多少はあるかも知れませんが、「人は人、自分は自分」という気持ちでやらないといちいち相手のことを気にしながらなんてやっていると時間の無駄です。(3)については、先ほども述べたように相性がありますから一概に「ここの大学は、止めた方がいい」なんて言えないと思います。ちなみに私は日大の通信を5年ほど行って、中学社会1種を取得しました。