• ベストアンサー

通信の大学で

通信の法学部に行こうとおもっています。 将来は法科大学院にいき、弁護士になることが夢です。 たとえば通信に入学したら、 普通の通学課程にうつることはできるんですか? もし分かる方いたら教えてください。 通信の法学部があるのを分かるのは慶應と中央だけです。 ほかにもあるのでしたら教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.7で回答した者です。 日本大学出身で通学の方をすでに卒業しています。 転籍が大変という事を知ったのは、在学中に大学で発行をしている新聞で通信制が取り上げられていてそれを読んだ事があるからです。 それから、一番疑問に思ったのですが、なぜ初めから通学ではなく、通信から転籍なのでしょうか? 問題は、通信制に入り、もし仮に転籍が出来なかった場合には卒業までに要する単位を取得するのに大変ですし、さらに卒業が4年で出来ない場合が多いので法科大学院への進学も遅れてしまいます。 通信制で単位が順当に取得出来れば法科大学院への試験対策も行なえますが、単位がなかなか取得出来ない場合は通信制の在学中は単位を取得するだけで精一杯になってしまいます。 まだ早過ぎますが、参考としても各大学のサイトで法科大学院の入試方法を把握して戴けるようご覧になって下さい。 結論としましては、試験対策に時間がたくさんとれる通学の方が断然有利です。

その他の回答 (7)

回答No.7

母校にも通信制がありまして、知る限りでは同級生で通信制から転籍された人が2~3人いました。 ただ、転籍はあくまでも定員補充の意味として若干名の募集で、合格者はあまりいませんし、中には合格者0の時もありました。 まずは、一定の単位数と成績(優・良・可の3段階があり、優の数を要します)の基準がありますので、これらの条件をクリアするだけでも大変です。 そして、転籍の試験科目は外国語(英語、もしくはドイツ語等)から1つ選択と専門科目が1ないし2で、学年にもよりけりです。 恐らく、専門科目が出来ても英語が出来ていないと合格は難しいと思います。 個人的には転籍の合格者がかなり少ないため、もし転籍目的で通信制に入るのはお勧め出来ません。 どの大学でも転籍の合格者はかなり少ないはずです。 もし合格者が多ければ、通学生の退学者が余程多いとか。。。? 転籍のための予備校へ通われている人もいますね。 だいぶ昔ですが、母校の通信制から司法試験に合格した人がいました(中大ではありません)。

enrique0429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よろしかったらどちらの大学か教えていただくことはできますか? 無理なら大丈夫です。

noname#23881
noname#23881
回答No.6

慶應の転籍データにつきましては、不明です。 中大の通教に在籍して、中大の転籍試験に不幸にして不合格でも、他大学の編入を受験することについては、殆ど問題ありません。但し、受験を希望される大学の側で外部からの編入を認めているか否かと、受験者が所定の単位を取得出来ているか(見込みを含む)が、受験資格の上で必要になりますので、普段からしっかりと単位を取得しておくことが重要と思います。 また、他大学編入後に編入前に在籍していた大学の単位が全部編入後の大学で卒業必要単位として認定される保証は有りませんので、受験を希望される大学の事務室などに相談された方が良いと思います。 法政大(通信)→中大(通学過程2・3年次編入)は、不可ですが、その逆は可能です。編入を入学後希望されるのでしたら、そのことも考慮された方が良いでしょう。 http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ei_hennyu/h01_1.html

noname#23881
noname#23881
回答No.5

私は、通教の者ではありません。 4年間通学過程でしたので、以前大学で読んだ印刷物などから拾い出した内容を挙げます。 試験内容は、外国語(英語・ドイツ語・フランス語から1ヶ国語選択)と論文試験が課されるようです。外国語がかなり出来ないと合格は難しいようです。論文は法律学科は法律学、政治学科は政治学の論文が課されます。学士入学の問題とは異なる問題のようです。受験対策は、http://www.chuo-seminar.ac.jp/や千代田アカデミー(千代田区三崎町/TEL03-3263-9994)などで行っているようですので、そちらへ相談されると良いと思います。

enrique0429
質問者

お礼

外国語がかなりできないと難しいのですか。 わかりました。本当にありがとうございます。

enrique0429
質問者

補足

あと最後にひとつだけ聞きたいのですが、 普通の通信からたとえば、この試験でしっぱいして受からない場合 ほかの学校に編入するのにはなんらか問題はないのでしょうか? 質問と少しずれてしまいますが、お分かりでしたら教えてください。 お願いします。

noname#23881
noname#23881
回答No.4

6行目の「現に」は不要です。 参考URLのリンクが貼れていませんでした。 http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011448.html の著者の教授につきましては、略歴欄に通教から転籍された記載があります。紀伊国屋書店のサイトから、店頭在庫検索を行うと、略歴を読むことが出来ます。 http://www.kinokuniya.co.jp/

enrique0429
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様が貼ってくれたURLのリンクで 慶應の通信から転籍する合格者数が分かるのはないのでしょうか?

noname#23881
noname#23881
回答No.3

中大の場合、通信過程から通学過程に転籍は可能です。 しかし、条件が厳しく合格者も多く有りません。http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/data/move.html 理由は、単位を取得することが難しいということと、欠員補充という意味合いから、転籍可能な人数が少ないということが挙がります。転籍試験は、転籍可能な人数が予め決まっていて、それに対して受験者の上位から合格者が絶対評価で決まるものです。 現に、中大の教授の中には、通信教育課程から通学に転籍し、その後司法試験合格された方もおられます(司法試験委員も担当され、現在は法科大学院教授です)。 試験問題など詳細は、通教の事務室へお問い合わせください。http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html

参考URL:
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/hwshosea.cgi
enrique0429
質問者

お礼

合格者数がすごいすくないですね。 びっくりしましした。 試験内容はどういうんでしょうか? おわかりでしたら教えてください。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

慶応義塾の場合は通学課程に編入することは可能です(中央大学は知りません)。 が、一般入試より難しいです(一般入試より簡単なら、誰もがそういうルートをとるでしょう。通信制には入試なしで入れるんだから)。 また、仮に編入できたとしても、その後のカリキュラムは非常に厳しいものになります。

enrique0429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できるんですか!!知らなかったです。 具体的にどういうふうな試験があったりするのでしょうか?

回答No.1

前記の質問に関してはわかりません。 大学については記憶している分だけなので、間違っているかもしれません。 あとで、自分で確認してください。 近畿大学・創価大学・中央大学・法政大学・東洋大学・慶應義塾大学・日本大学 には法学部があったと思います。 がんばってくださいね。

enrique0429
質問者

補足

回答ありがとうございます。 国立ではほかにはないのでしょうか? おわかりでしたら教えてください。

関連するQ&A