開業前後の取引についての仕訳について教えてください。
仕訳について教えてください。
私は今年の8月から飲食店の個人事業主になり、
青色申告をするため弥生会計ソフトを使っていますが、
経理初心者なので開業日前後のところで入力に困っています。
どうか助けてください。
店舗は賃貸で、以前飲食店だった場所を居抜きで借りています。
開業日は8月20日です。
<質問1>
居抜料(50万円)は8月1日付の領収書が1枚あるだけなんですが
これは、開業費に含めていいのでしょうか?
8/20 開業費 500,000 /現金 500,000
それとも、開業日の日付で
8/20 付属設備 500,000 /現金 500,000
とするのでしょうか?
<質問2>
開業日前に業者に頼んで水道管の工事をしました。
領収書としては、水道管の撤去費(2万円)と新規配管設置工事費(14万円)の2枚があり、
その日付はどちらも8月31日付け現金払いなのですが、この仕訳はどうすればよいのでしょうか?
開業のために使用した費用なので開業費とするのか、領収書の日付で開業費とは別の勘定科目で処理するのか教えてください。
<質問3>
元入金についてですが、仕訳が正しいか教えてください。
開業日前に消耗品費が20万円、仕入が10万円かかり、個人の現金で支払いました。
また、8月15日に事業用として普通預金の通帳を作り1万円をいれました。
この20万+10万-1万=29万円を現金による元入金にしようと思い、次の仕訳をしました。
全て開業日(8月20日)の日付で
現 金 290,000 / 元入金 290,000
普通預金 10,000 / 元入金 10,000
開業費 200,000 / 現 金 200,000
仕 入 100,000 / 現 金 100,000
この仕訳で正しいのでしょうか?
また、元入金の設定の仕方はこんな考え方でよろしいのでしょうか?
以上のことについて、長文で申し訳ありませんが、どうか教えてください。
初心者で何を言ってるかわからないかもしれませんが、分かるところだけでもいいのでどうかお願いします。