• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漆喰の塗り方について教えて下さい。)

漆喰の塗り方について教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 漆喰の塗り方について教えて下さい。全壁を漆喰で塗っている途中で、平滑な塗り方で模様などは付けずに塗っています。
  • 塗り跡やボコボコなどの問題があり、仕上がりが思っていたものと違います。
  • ボードの繋ぎ目やビス部分の下塗りのみで終わっているのは普通でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.1

最近では、左官職人さん達も、漆喰塗りが出来ない人たちが大変多くなって来ています、 もはや、漆喰は左官でも専門職化していますね、 そこで、 <蔵やお寺は、まっ平らにするのに3度塗りなどをするけど、費用が3倍になると言われました> 寺社仏閣は、大工さんでも、それ専門の大工さんが建てますし、当然に左官も専門の左官屋さんが塗ります (普通は街の大工さんや、街の左官屋さんは手出ししません) ですから、この人達はとても日当がお高い人達ですし、仕事も恐ろしくしっかりとしてくれます、 例えば、 漆喰は、最初に、下地補修にセッコウで壁の凹凸を平坦に塗り治します、 その後に、漆喰を2度塗り仕上げします。 しかし、 その材料も現在では、ホームセンターで販売されている様なものしかありません、 需要が少ないのが原因ですね。 昔からされている漆喰塗りが出来る左官職人さんは、自分で材料を調合して塗ります、 ですがその材料さえも、今や街の材料屋さんには置いていないのが実情となっていますね。 あとは、器用(上手)な左官屋さんに出会えることを期待するしか無いようです。

Kittyland24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり漆喰塗りは、通常の左官屋さんでは難しいのですね。。。 別に漆喰にこだわっていた訳ではなく、 身体に優しい家にしようとしたら、工務店に薦められて漆喰にしました。 漆喰、結構高いですし、今では珪藻土でも全然よかった気がします。 珪藻土ならもう少しキレイに塗れたんでしょうかね。 家に蔵があって、その壁は漆喰なのですが、 とてもキレイに平滑に塗ってあるんですよね。 外壁なので、室内壁とは違うのかもしれないですが、 あんな風にムラ無く、キレイに塗れるものだと思っていたので、 ちょっとがっかり気味です。 色々専門的な事を教えて頂き、ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

現在漆喰壁を塗る職人は、いなくなってきていると思います。漆喰塗りだけでなけ左官業者自体がすくなっているのが現況だと思います。壁ぬる部分が現在少ない為だと思います。以前左官業者から話しをきいたことがあるのですが、左官工10人 いれば1-2人程度でないかといわれた記憶があります。質問者のかたが、現況にある蔵の中の白い漆喰壁のようにしたいと 思われたのでしょうが、この仕上げは昔に長い時間をかけて、つくられたものと思います。こまい竹 土壁、乾燥 ひびわれ 下地をつくってからやっと漆喰塗りたぶん最低でも1年かけたのではという気がします。現在はたぶん木造りだと プラスタ-ボ-ドに  プラスタ-塗り して 漆喰ぬり  たぶんこの間1週間程度 これだけ違うわけです。漆喰も下地がわるければうまくしあがらないし、現在のようにボ-ドを釘・ビスでいっぱいとめているわけですから、これらの処理も必要です。漆喰も何度もぬらないと平滑はしあがらないし、叉左官工のうでも必要です。 ただぬるわけでわなく水引きかげん等を見極める技量も必要になります。

Kittyland24
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 左官工で、漆喰を塗れる方はとても少ないのが現状なのですね。 確かに現在、室内壁は壁紙が主流ですよね。 蔵の漆喰塗りは、7~8年前に塗りなおしたのですが、 そんなに時間はかかった覚えはないのです。 でも塗り筋などは全く無く、とてもキレイな状態です。 家の壁は、一面塗るのに、前日に前処理をして翌日、本塗りで終わりです。 塗り終わった部分は、ボードの継ぎ目がはっきりわかる位ボコボコしています。 今でさえこんな状態なのに、時間と共に更に不具合が出るんではと心配です。。 壁紙はどうしてもイメージと違うので塗り壁がよかったのですが、 漆喰でなくても、珪藻土でよかったなぁと思っています。。 色々教えて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A