- ベストアンサー
別会社設立の方法と経理上の注意点
- 弊社では、自社名で商品を安く販売できないため、別の会社を立ち上げる計画を立てています。しかし、株式会社の立ち上げ方を知っている人がいません。
- ネットショップの名義のみを別会社にし、売り上げや経費は現在の会社のままにすることはできるのでしょうか?
- また、売り上げのない名義上の会社を立ち上げることに問題はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず100%子会社と言うことですが、貴社が新しい会社の資本金を全部出すのならば100%子会社であり、あなた自身がその資本を出すのならばあなたの所有する会社と言うことになります。 利益操作と言うことですが、今回は形式的に販売委託するだけですから余りその心配はなさそうですが、例として全く異なる事業を行う2つの会社があって、どちらもあなたが所有していると言うことで説明します。 A事業をおこうなうA社が黒字で、B事業をおこうなうB社が赤字とします。この場合、A社には当然法人税が課せられ、B社はゼロです。この時に本来B社に関して発生する費用の一部をA社に負担させると、Bは赤字で税金はゼロのまま、A社の費用が増えて利益が減るのでA社の税金が減ります。するとAB両方の税金合計が減ってしまう結果になります。これは税務当局としても神経質にならざるを得ないと言うことです。 オーナーが同一である場合、どちらの会社の費用にするかは殆どオーナーの胸一つなのでどうにでもなります。これは税務当局としては容認できないということです。 従って今回のケースでは「新会社で必要と思われる費用程度をカバーできる手数料を支払うようにしておくのが安全」と言うことを申し上げたかったのです。
その他の回答 (2)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
今回設立する会社は、今の会社の100%子会社か、ご質問者の会社ということになるでしょう。 その場合、税務上問題となるのは費用の付け替えの指摘です。つまり利益の無い会社の費用を、別な利益のある会社に付け替えると、その会社の利益を減らすことができ、結果的に両社の合計の税金を減らすことができます。 これが互いに第三者の会社同士ならばいわば契約の自由なのですが、関係会社同士では恣意的な利益操作と取られる恐れがあります。 従って、販売手数料なり委託費なりを支払う場合も第三者と取引する場合と同様の合理的な内容であることが望ましいのです。 それが常識的に不自然な内容でなければそれに従って手数料を払うのは問題はないだろうということです。
補足
会社自体は、今の会社の100%子会社になるかと思います。 すいません。 おっしゃってる意味がまったく理解できないのですが、 A社・・・現行の会社で利益云々を出す。 B社・・・100%子会社 販売手数料または委託費等をA社からB社に払い、B社は委託費で、自社サイトの経営費を賄うというのは、理解できるのですが。 これをやることで、税金を減らすという工程が良くわからないのですが、しかも、へんにしてしまうと、利益操作と取られてしまうと・・・。 どう処理するのが、一番楽かつ今後のことを考えるとよいのでしょうか?
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
会社の設立自体は、司法書士に頼めば簡単です。又資本金も少額でできますから、その心配も不要です。 売上と経費の関係ですが、法律上は別会社ですからある程度の線引きは必要です。 実務上は、新会社と販売委託契約を結んで販売を新会社名義でしてもらう変わりに、最低限の販売手数料を支払う等ことにしたらいかがでしょうか。その金額は新会社の経費、例えばネット関係の維持費や発送関係の費用などをカバーして損が出ない程度で良いでしょう。この会社で利益を出す必要もないでしょうが、損を出すのも長期的には良くないので、そのあたりで決めたら良いでしょう。 この契約を結べばそれ以外の費用はすべて今の会社で負担しても問題は起こりません。 実際新会社の社員はゼロで、費用も名目的なものでしょうからこの程度で十分だと思います。 基本的に新会社で売上に関する費用は新会社に負担させる、それ以外は今の会社と言う区分をはっきり決めておくことが肝心な点だと考えます。
補足
ありがとうございます。 ということは、最低限の経費さえきちんと出しておけば、 1件の販売で、○○円の手数料という風にやっておき、その契約を結べは、名義上は問題ないということでしょうか?
お礼
いろいろと教えていただきまして誠にありがとうございます。 参考にさせていただきまして、法人を立てさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。