- ベストアンサー
内部監査の解釈
ISO19011内部監査について質問です。この監査のための指針では「望ましい」という言葉が頻繁に使われています。これは、「~しなければならない」ではないので必須ではないってことですよね? 原文(英文)?が手元にはないのですが・・・ 監査のフォローアップについても「望ましい」とあり、ISO9001の是正処置では、「組織は~処置の有効性をレビューすること」とあるので、フォローアップ(処置の検証)の実施者は、内部監査員ではなく関連部署の責任者にしたいのですが・・・ 問題あるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 ISO規格9001の8.2.2内部監査では「望ましい」はでてこないです。 19011規格の中ではほとんどの文が「望ましい」となっています。 書き方が分かりずらかったですね。申し訳ございません。 参考にさせていただきます。